京都下鴨神社の紅葉の見頃時期!
京都の水と緑に囲まれた聖域、下鴨神社へ行こう♪
2020年の紅葉は下鴨神社付近へ足を運ばれてはいかがでしょう。
下鴨神社(正式名称賀茂御祖神社)は、別名「下鴨さん」と地元の方から親しく呼ばれています。
下鴨神社南入口から「糺の森」が広がっており、国史跡に指定された広大な森です。
秋にはカエデが生い茂り、美しく色付いています。
また、下鴨神社は交通安全、厄よけなどの神様の他、縁結び、美肌としてのご利益もあり、多くの女性が絵馬を奉納していかれるそうですよ。女性の方は必見ですね。
下鴨神社周辺には人混みも少なく、紅葉が綺麗な詩仙堂丈山寺、上賀茂方向に歩くと花が美しく、見応えがある京都府立植物園があるので、そちらへも足を運んでみられてはいかがでしょうか。
それでは2020年の下鴨神社の紅葉の見頃の時期や見所、周辺のおススメスポットや、アクセス方法等をご紹介していきたいと思います♪
下鴨神社の紅葉2020年の見頃の時期と場所は?
紅葉見頃の時期:11月下旬~12月上旬
時間:6:30~17:00(宝物殿は10:00~16:00)
所在地:京都市左京区下鴨泉川町59
宝物殿拝観料 大人500円、中学生以下無料
問い合わせ先:075-781-0010
※下鴨神社ホームページ
下鴨神社へのアクセス方法
電車、バスの場合
- 京都駅~北大路駅まで 北大路駅より市バス1番・205番 下鴨神社前
- 阪急河原町駅より徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅→徒歩12分:下鴨神社
- 京都駅~下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)まで市バス4番・205番
車の場合
【京都東インター】
高速道路京都東ICから三条通りを道なりに進み、ウェスティン都ホテル京都前を通過し真すぐ河原町通まで、
三条河原町通り交差点を右折し、そのまま直進し(約10分)、葵橋を渡り、渡り終えたところの信号から
4つ目の信号右折すぐ。
【京都南インター】
国道1号線を北向きに(堀川まで)→堀川五条を右折(河原町まで)→河原町五条を左折(しばらく道なりに)→
葵橋を渡り終えたところの信号から4つ目の信号右折すぐ。
下鴨神社の紅葉の魅力や見どころは?
下鴨神社は、京都市左京区にあると神社で、正式名称は「賀茂御祖(かもみおや)神社」と言います。
地元の方からは下鴨さんと呼ばれて親しまれていますが、世界文化遺産に登録されるなど、国内のみならず国外からも多くの観光客で賑わいを見せる場所です。
京都と言えば楽しみ方の一つに紅葉がありますが、下鴨神社も紅葉の名所としてよく知られているところです。
中でも東京ドーム3個分の敷地面積を誇る「糺の森」は、落ち葉で地面が真っ赤に染まり、おおよそそこが日本であることを忘れてしまいそうなほど、異国情緒を漂わせる景色となります。
また、糺の森の入り口にある河合神社(下鴨神社の摂社の一つ)は、イチョウの落葉が見事で、周囲を黄色く染めています。
河合神社の御利益は、綺麗になりたいと言った願望や、縁結び、安産など女性に嬉しいものばかりなので、紅葉を愛でつつ御利益を期待して参拝してみるのもよいでしょう。
なお、下鴨神社は京都の他の名所に比べて紅葉のピークが少し遅いため、「今年は紅葉を見逃してしまった・・」という場合でも間に合う可能性があります。
京都でちょっと遅めの紅葉が見たいという方は、ぜひ下鴨神社に足を運んでみてはいかがでしょうか。
下鴨神社の紅葉🍁
下鴨神社は京都市内でも紅葉がかなり遅く、例年12月中旬くらいが見頃なのです。 pic.twitter.com/WDUc2UaCio— みずたに@F.まぜそばモンスター (@s_mizutani1003) December 24, 2019
昨日から1泊2日の京都の旅へ。1日目の昨日は先ずは下鴨神社神社へ。12月も半ば。紅葉はもうとっくに終わってると思ってたら、今年の京都の紅葉は遅かったらしく。色褪せ始めているものの紅葉の雰囲気楽しめました。世界遺産の神社の紅葉。とりわけ神々しく感じました。🍁 pic.twitter.com/GdFOoAftJg
— しまむ (@shimamumin) December 15, 2019
下鴨神社の境内び広がる糺の森。
一説では京都で最も遅い紅葉スポットとも言われています。
境内は外よりも若干ヒンヤリと感じますので、暖かい格好でお出かけください。 pic.twitter.com/ZtPbEfaYtO— 京の宿 泰明 (京都駅徒歩10分) (@kyonoyadotaimei) December 10, 2019
下鴨神社紅葉の動画です。
下鴨神社神社の紅葉に行ったさいにお勧めしたい紅葉狩りスポットや観光スポット
上賀茂神社
下鴨神社と同じく、世界遺産に登録されている上賀茂神社(正式名称賀茂別雷神社)は春の桜で知られていますが、紅葉も美しいです。
境内に流れる小川と紅葉が美しいコントラストを作り出していて開放感が漂います。
上賀茂神社紅葉の動画です。
上賀茂神社の紅葉の見頃の時期と場所は?
紅葉見頃の時期:11月下旬~12月上旬
時間:10:00~16:00
所在地:北区上賀茂本山339
料金:拝観料 無料
特別拝観 500円
国宝・本殿権殿特別参拝は500円 10:00~16:00(土日祝10:00~16:30)
問い合わせ先:075-781-0011
上賀茂神社へのアクセス方法
電車、バスの場合
- 地下鉄「北大路」「北山」駅より車で 5分
- 市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車すぐ
車の場合
名神高速道路京都南インターより約40分。京都駅より約30分。堀川御池より約20分
赤山禅院
あまり知られていないようですが、赤山禅院もカエデが美しい場所です。
色とりどりな珍しい狛犬さんや、邪気払い、方除けがあるとされるお猿さんが屋根に飾られています。
喘息などの気管支炎を封じる事で知られる赤山禅院。無病息災を願って参られてはいかがでしょう。
また、縁結びの神様、相生明神社の鳥居は「夫婦鳥居」と呼ばれていて、手をつないで通ると結ばれる説があるとか。
赤山禅院紅葉の動画です。
赤山禅院の紅葉の見頃の時期と場所は?
紅葉見頃の時期:11月下旬~12月上旬
時間:9:00~16:30
所在地:左京区修学院開根坊町18
料金:拝観料 無料
問い合わせ先:075-701-5181
※赤山禅院ホームページ
赤山禅院へのアクセス方法
電車、バスをご利用ください
- 叡山電車 修学院駅下車 徒歩20分またはタクシー5分
- 市バス 5、31、65系統 修学院離宮道 下車
- 市バス 北8系統 修学院道 下車 徒歩15分
加茂みたらし茶屋
みたらしだんごでほっこり♪
下鴨神社内のみたらし池。水の泡に見立てて作られたみたらし団子は黒砂糖を使用。
とってもまろやかで、ほっぺもとろけてしまいそうです。
時間:9:30~20:00(ラストオーダー19:30)
定休:水曜日(祝日営業)
所在地:京都市左京区下鴨松ノ木町53
問い合わせ先:075-791-1652
下賀茂神社の紅葉の見頃やおススメの紅葉狩りスポットの情報でした。
京都の紅葉おすすめスポット
嵐山の紅葉の見ごろ時期とライトアップや紅葉狩りスポットはココ!
貴船神社の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!
知恩院の紅葉のライトアップと見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
高台寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
永観堂の紅葉のライトアップと見ごろ時期や東山の紅葉名所はココ!
コメント