2023年の昭和記念公園の紅葉やイチョウの見頃時期とライトアップ!
立川にある大きな自然あふれる公園、昭和記念公園は、イチョウが何本も並ぶ並木道や日本庭園などがあり赤や黄色の紅葉が素晴らしい公園です。
公園のあちこちに紅葉のスポットがあるので歩いて散策したり、自転車でサイクリングしたりしながら秋の一日が楽しめます。
11月になりますと黄葉&紅葉まつりが開催され、多くの観光客で賑わいます。
2023年の昭和記念公園の紅葉の見ごろ時期やおススメ紅葉スポットなどとアクセス方法などをご紹介します。
昭和記念公園の紅葉2023年の見頃時期
見頃時期:11月上旬~12月上旬

休業:期間中無休
住所:東京都立川市緑町3173
問い合わせ先:国営昭和記念公園管理センター(042-528-1751)
入園料:大人(15歳以上)450円・中学生以下無料・シルバー(65歳以上 年齢を確認できる物必要)210円・小学生未満無料
昭和記念公園紅葉動画
国営昭和記念公園の黄葉紅葉まつりライトアップ
かたらいのイチョウ並木、および日本庭園のもみじのライトアップで幻想的な景色が楽しめます。
かたらいのイチョウ並木は音楽と動きのあるライティング演出が楽しめ、ピーク時は黄金のトンネルが出来上がります。
日本庭園は、中央の池に映り込んだ景色も綺麗です。
会場:国営昭和記念公園 かたらいのイチョウ並木・日本庭園
開催期間:2023年11月3日(木・祝) ~ 11月27日(日)
10月29日~11月2日にプレライトアップ有り
料金:入園料 大人450円、シニア210円、中学生以下無料
日本庭園夜間料金 1,000円、小中学生 500円
問い合わせ:042-528-1751
昭和記念公園紅葉ライトアップ動画
昭和記念公園のお天気とおすすめの服装
昭和記念公園の紅葉の魅力や見どころは?
昭和天皇の即位50周年を記念して作られた公園で、広い敷地内にはプールや日本庭園、昭和天皇記念館、ドッグラン、サイクリングコース、バーベキューコーナー、スポーツエリアなど、数多くのレクリエーション施設があり、市民だけではなく近隣の住民にとっても憩いの場となっています。
また、昭和記念公園は紅葉の名所としても知られています。
中でもカナールと呼ばれる水路の両脇に植えられたイチョウと噴水のコラボ―レーションは、ヨーロッパの街並みを想像してしまうような異国情緒が漂う場所。
なお、カナールに沿って植えられているイチョウは並木道になっているので、黄金色に輝く美しい光景の中をゆっくりと散策することも可能です。
この他に、日本庭園「昌陽」では赤や黄色、緑色の木々が並び、その様子が池に映し出されることで、一味違った紅葉を楽しめます。
昭和記念公園の紅葉おすすめスポット
日本庭園
首都圏で戦後作られた日本庭園としては1番広く最大規模の日本庭園です。
日本の伝統的な造園技術があちこちに施され素晴らしい日本庭園になっています。
紅葉の時期にはカエデやナナカマド、紫式部などが色づいて普段の日本庭園がより一層美しく彩られます。
見頃時期:11月上旬~12月上旬
日本庭園地図
東京立川国営昭和記念公園日本庭園・紅葉
2021年11月6日撮影 pic.twitter.com/QwFZiBZdqR— 武居 温 (@19340708) November 11, 2021
昭和記念公園の日本庭園🍁
紅葉はじめの赤緑黄が混ざり合っている時期が好きです✨#photography #ふぉと#fujifilm_xseries pic.twitter.com/Xswfv4lzT9
— ふぃー (@fii13552890) November 10, 2021
カナール(イチョウスポット)
全長200メートルの美しい流れと大小5個の噴水があります。
そのカナールに沿ってイチョウの並木が続きイチョウが黄金色に色づく時期には美しい黄金色が秋の空に映え、道路は黄金色の絨毯になり散策する人の気持ちを癒してくれます。
見頃時期:11月上旬~12月上旬
カナール地図
#紅葉 #銀杏 #カナール #昭和記念公園
📷 2021.11.23 pic.twitter.com/i1uFJjHxhL— HIRO (@h107tw) November 23, 2021
日本庭園「昌陽」
日本庭園内にある四阿「昌陽」からの眺めは池に紅葉した木々が映り2重に美しくまるで額縁のない1枚の絵画を見ているような美しさで目を奪われます。
庭園の美しさが紅葉により一層輝き色鮮やかな素晴らしい芸術をみるような眺めを堪能してください。
昭和記念公園へのアクセス方法
電車
JR西立川駅から徒歩約2分、JR立川駅から徒歩約10分
車
中央道国立府中ICから国道20号経由約8km
駐車場
公園には、立川口・西立川口・砂川口の3か所に駐車場があります。目的地に合わせて駐車場をお選びください。
ご利用いただける時間は開園時間と同じです。
春・秋の行楽シーズンなど、満車となりご利用いただけない場合があります。
土・日・祝日は満車となるので、公共交通機関の利用がおすすめ
※「立川口駐車場」と「西立川口駐車場」がイチョウ並木や池まで近いので、紅葉を見に行く時はこの2つの駐車場を利用すると良いでしょう。

昭和記念公園地図
昭和記念公園の紅葉時の混雑状況は?
混雑する時期としては、平日よりも土日祝日が混雑しやすくなっており、見頃が近づいてくる11月中旬~下旬にかけて特に混雑しやすくなっています。
次に混雑しやすい時間帯ですが、10時~15時が最も混雑しやすくなっていますね。
ちなみに、昭和記念公園のこの時期の開園時間は9時30分~16時30分となっているので、ほとんどの時間帯で混雑しています。
最も混雑する土日祝日の10時~15時の時間帯に行ってしまうと、人が途切れることなくやってきますので、撮影をしようにも難しく、道を歩いていても周りの人とぶつかってしまうほど混雑しています。
土日祝日に比べると平日の方が圧倒的に人が少なくなります。
混雑を避けたいのであれば平日に行くことをおすすめします。
また、この時期の昭和記念公園は9時30分から開園されますので、開園したと同時に入園しましょう。
朝から行った方が人が少ないので撮影にも向いていますし、駐車場も気にすることなく利用できます。
昭和記念公園の紅葉の口コミ
昭和記念公園の秋の紅葉 pic.twitter.com/OPNKWAK1RJ
— SHUN (@shun_chan20) November 22, 2021
立川 昭和記念公園の紅葉🍁
撮影で有名な鬼公園👹
幼馴染と沢山はしゃいで来た pic.twitter.com/DyUsp8o2dD— 🏃♀️あきぷい👟火曜日から通常生活。金曜日頃現れます📱 (@AyybcPI74wRFljH) November 17, 2021
おはゆり(*゚▽゚)ノ✨
土日しっかり休んで友達とも会ってリフレッシュしてきた百合根です😌💕
先週忙しすぎて寝不足続きでしたが、土日はいっさい仕事いれなかった!ので、また今日から頑張ります(*^ー゚)ノ
昨日は初昭和記念公園へ😆
紅葉を見に行ってきました🍁🍂
Instagramに載せようかな~😊♥️ pic.twitter.com/ZVuDm0MplO— 🎋百合根 杏ᕱ⑅ᕱ(土日お休み) (@annin_77) November 15, 2021
この間、幼き頃より通っていた昭和記念公園に紅葉を見に行きました!
日本庭園エリアでは、水面に反射した紅葉が綺麗でした🍁
無料エリアのモケモケしたススキも可愛いかったぁ🎑立川駅→IKEAまでの道が変わりすぎてて驚きました(´⊙ω⊙`)
前はヤギさんが草食べてたのに…🐐 pic.twitter.com/FMdvUwgxwN— お茶の水ホテルジュラクの中の人 (@sub_ochajuraku) December 6, 2021
昭和記念公園
紅葉すごいきれいでした🥳 pic.twitter.com/Pthts0KDtp— みーこ (@miklvhm313) November 23, 2021
まとめ
都内からのアクセスがよく気軽に行ける昭和記念公園。
広大な敷地の中に日本庭園やサイクリングコース、こどもの遊べるスペース、カフェなどいろんなものがありとても充実した印象です。
カナールの銀杏並木も日頃の疲れが飛んでいきそうなほど美しく癒される場所です。
手軽に行ける昭和記念公園の魅力はたくさんあります。
それを知る為にも秋の休日を過ごして元気パワーを充電しましょう。
明治神宮外苑の紅葉の見ごろ時期とイチョウ並木や周辺スポット!
コメント