HOME

吉日カレンダー2023年度版と最強開運日一覧も!

吉日カレンダー2023年版と最強開運日をお届けします。

2023年に様々な行事を控える中で、吉日はいつなのか知りたいという方も多いでしょう。

また、吉日と一口に言っても数多くあり、一覧で知っておきたいという方もいますよね。

そこで今回は、2023年の吉日を月別にカレンダーにしてみました。

一覧も併せてご覧下さい。

スポンサーリンク

吉日カレンダー2023年!


吉日カレンダー2023年をご紹介します。

2023年に入籍や結婚などのお祝い事を控えている方や、引っ越しなどを吉日に合わせて行いたい場合は、是非参考になさってみて下さいね。

1月の吉日・開運日

1月 6日(金)一粒万倍日 天赦日★
1月 8日(土)寅の日
1月 9日(月祝)一粒万倍日
1月11日(水)己巳の日
1月18日(水)一粒万倍日
1月20日(金)寅の日
1月23日(月)巳の日
1月30日(月)一粒万倍日

2月の吉日・開運日

2月 2日(木)一粒万倍日
2月 4日(土)巳の日
2月 5日(日)一粒万倍日
2月12日(日)一粒万倍日
2月13日(月)寅の日
2月16日(木)巳の日
2月24日(金)一粒万倍日
2月25日(土)寅の日
2月28日(火)巳の日

3月の吉日・開運日

3月12日(日)己巳の日
3月16日(木)一粒万倍日
3月21日(火祝)一粒万倍日 天赦日 寅の日
3月24日(金)巳の日
3月28日(火)一粒万倍日

4月の吉日・開運日

4月 2日(日)一粒万倍日 寅の日
4月 5日(水)巳の日
4月12日(水)一粒万倍日
4月14日(金)寅の日
4月15日(土)一粒万倍日
4月17日(月)巳の日
4月24日(月)一粒万倍日
4月26日(水)寅の日
4月27日(木)一粒万倍日
4月29日(土祝)巳の日

5月の吉日・開運日

5月 8日(月)寅の日
5月 9日(火)一粒万倍日
5月10日(水)一粒万倍日
5月11日(木)己巳の日
5月20日(土)寅の日
5月21日(日)一粒万倍日
5月22日(月)一粒万倍日

6月の吉日・開運日

6月 1日(木)寅の日
6月 2日(金)一粒万倍日
6月 3日(土)一粒万倍日
6月 4日(日)巳の日
6月 5日(月)天赦日
6月13日(火)寅の日
6月17日(土)一粒万倍日
6月25日(日)寅の日
6月28日(水)一粒万倍日 巳の日
6月29日(木)一粒万倍日

7月の吉日・開運日

7月 7日(金)寅の日
7月10日(月)己巳の日
7月11日(火)一粒万倍日
7月14日(金)一粒万倍日
7月19日(水)寅の日
7月22日(土)巳の日
7月26日(水)一粒万倍日

8月の吉日・開運日

8月 3日(木)巳の日
8月 4日(金)一粒万倍日 天赦日
8月 7日(月)一粒万倍日
8月10日(木)一粒万倍日
8月12日(土)寅の日
8月15日(火)巳の日
8月17日(木)一粒万倍日
8月22日(火)一粒万倍日
8月24日(木)寅の日
8月27日(日)巳の日
8月29日(火)一粒万倍日

9月の吉日・開運日

9月 5日(火)寅の日
9月 8日(金)己巳の日
9月17日(日)寅の日
9月18日(月祝)一粒万倍日
9月20日(水)巳の日
9月23日(土祝)一粒万倍日
9月29日(金)寅の日
9月30日(土)一粒万倍日

10月の吉日・開運日

10月 5日(木)一粒万倍日
10月11日(水)寅の日
10月14日(土)巳の日
10月17日(火)天赦日
10月18日(水)一粒万倍日
10月26日(木)巳の日
10月27日(金)一粒万倍日
10月30日(月)一粒万倍日

11月の吉日・開運日

11月 4日(土)寅の日
11月 7日(火)己巳の日
11月11日(土)一粒万倍日
11月12日(日)一粒万倍日
11月19日(日)巳の日
11月23日(木祝)一粒万倍日
11月28日(火)寅の日

12月の吉日・開運日

12月 1日(金)巳の日
12月 5日(火)一粒万倍日
12月 6日(水)一粒万倍日
12月 7日(木)一粒万倍日
12月 8日(金)一粒万倍日
12月13日(水)巳の日
12月19日(火)一粒万倍日
12月20日(水)一粒万倍日
12月22日(金)寅の日
12月31日(日)一粒万倍日

2023年の最強開運日

 1月 6日(金) 一粒万倍日+天赦日
★3月21日(火) 一粒万倍日+天赦日+寅の日
 8月 4日(金) 一粒万倍日+天赦日

2023年の「一粒万倍日」と「天赦日」の両方が重なった最強開運日は、【1/6(金)・3/21(火)・8/4(金)】です。

中でも、「一粒万倍日・天赦日・寅の日」の吉日が3つ重なったスーパー開運日の「3月21日(火)」は、金運上昇の絶好のチャンス!

強力に金運アップしてくれるので、財布の買い換え・使い始め、宝くじの購入など、お金に関わることをするのに超おススメです!

タイミングがあえば、ぜひ活用してみてください。

吉日の一覧


吉日の一覧をご紹介します。

吉日とは暦注(暦に掲載される吉凶占い)の中の吉となる日のことで、昔から縁起の良い日とされています。



一つの吉日のみの日でも縁起が良いですが、暦注には様々な種類があり種類によって吉日の決め方が異なるので、同日に吉日同士が重なることも珍しくありません。

吉日に吉日が重なると、さらに縁起が良くなるので大事な日取りに選ぶのもよいでしょう。

ここでは暦注の中でも特に有名な吉日を一覧にしています。

大安

六曜という暦注の中で、最も縁起の良い吉日になります。

日本では暦注と言えば六曜と言うほど一般的であり、吉日=大安と認識している方が多いです。

「大いに安し」が語源で、昔は可もなく不可もないという意味でしたが、時代の流れとともに今のようなとても縁起の良い日という意味になりました。

知名度が高い吉日なので、入籍や結婚式などのお祝い事の日取りを始めとして、引っ越しや納車、契約などにおいても人気の吉日です。

一粒万倍日

選日という暦注の中の吉日で、『一粒の籾(もみ)が万倍に実り稲穂になる』という意味があります。

この日に始めたことは後に大きな収穫を得ると言われていることから、入籍や結婚式などのお祝い事はもちろんのこと、銀行口座の開設、宝くじの購入、財布の使い始めなどお金に関することを行うと、特に縁起が良いと言われています。

なお、一粒万倍日はその意味合いから、他の吉日と重なると縁起の良さが倍増すると言われています。

大安と一粒万倍日、天赦日と一粒万倍日が重なっている日が、カレンダーを見るとありますよね。

これらの日は通常の吉日よりも、何倍も縁起が良い最高の日となります。

天赦日

暦注下段という暦注の中の吉日で、『百神が天に昇り、万物の罪を赦す』という意味があります。

暦の上で最上の大吉日であり、天赦日以上に縁起が良い吉日はありません。

とにかく縁起の良い日を選びたいという場合は、天赦日がお勧めとなります。

ただし、天赦日は一年に5~6日しかない貴重な日なので、実際に日取りとして選ぶのは難しいかも知れません。

寅の日

十二支を日に当てはめたもので、12日に一度巡ってきます。

寅は「千里を行って千里を戻る」ことから、この日に使ったお金はすぐに返ってくると言われています。

また、寅の黄金色の毛並みが金運アップに良いとされ、総じて寅には金運を上げる効果があると言われています。

己巳の日

十二支にさらに十干を組み合わせた日の干支と呼ばれるものの一つが、己巳の日になります。

己巳の日は60日に一度しか巡って来ないため、巳の日よりも効果やご利益が上がると言われています。

己巳の日の己は中国から伝わった五行思想の一つで、土の気を持ちます。

五行思想では土の次が金であることから、己は金を生むとして金運アップに効果があると言われています。

また、巳の日の巳とはヘビのことで、ヘビは昔から財運の神様である弁財天様の遣い(もしくは化身)と言われていることから、こちらも金運アップに効果があると言われています。

己巳の日とは?由来や読み方や2023年はいつ?巳の日との違いは何?
己巳の日の意味や由来や読み方は?己巳の日2023年はいつ? 己巳の日の意味や由来、読み方を知りたいですよね。 また、...

吉日が縁起の悪い日(凶日)と重なった場合は?


吉日が縁起の悪い日(凶日)を重なった場合、縁起は下がってしまうのでしょうか?

吉日と凶日が重なると、お互いの影響を受けてしまうと言われています。

つまり、吉日のみの日よりも、吉日に凶日が重なった方が縁起が悪くなる(下がってしまう)と言えます。

ただし、凶日側から見ると、吉日が重なることで凶日のみの日よりも縁起は上がるため、捉え方によっては縁起が良くなるとも言えそうですよね。

なお、吉日の中には凶日の影響を受けない日もあります。

それは天赦日と母倉日です。

天赦日はいかなる凶日の影響も受けないので、縁起が最高にいい状態を保つことができます。

母倉日は受死日(暦の上で最悪の大凶日)のみ影響を受けて縁起が下がってしまいますが、それ以外の凶日の影響を受けないと言われています。

せっかくの吉日の縁起の良さを、凶日によって打ち消されたくないという場合は、天赦日か母倉日を選ぶのが良さそうですね。

まとめ

吉日カレンダー2023年版をご紹介しました。

一つの吉日のみの日でも縁起が良いですが、吉日に吉日が重なっている日はさらに縁起が良いので、入籍や結婚の日取りにお勧めですよ。

吉日は暦注の種類ごとにあり、それぞれ意味が違います。

吉日の意味を知ることで、より行事や事柄に合った吉日を選ぶことができると思います。

また、吉日の中でも、天赦日と母倉日は凶日の影響を受けない(母倉日の場合は受死日は除く)ことがわかりました。

知名度の高い大安は結婚式場の予約などが取りにくいと言われていますが、そのような時は他の吉日も候補に入れて日取りを決めてみるのがよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました