HOME

還暦のお祝いの仕方!何が喜ばれる?タイミングはいつ?

身近に還暦を迎える人がいると、還暦のお祝いの仕方が知りたくなりますよね。

何を贈ると喜ばれるのか、還暦のお祝いをするタイミングはいつなのか、わからないことがたくさんあります。

また、せっかくの還暦のお祝いでマナー違反は避けたいところ。

そこで今回は還暦のお祝いの仕方を調べてみました。

還暦のお祝いの仕方は?喜ばれるのは何?


還暦のお祝いはどのように行うと喜んでもらえるのでしょうか。

還暦のお祝いの仕方をご紹介します。

旅行

60歳という節目の年齢に、特別な旅行を計画してみてはいかがでしょうか。

長寿祝いの一つである還暦祝いですが、現代の60歳は一昔目前と比べて心身ともに若い方が多く、旅行の提案は特に喜ばれます。

体調や仕事の都合などで遠方へ行くのが難しい場合は、近場の温泉旅館での一泊もオススメです。

食事

高級料亭やレストランでの食事も、還暦という特別な日を素敵に彩ってくれるおススメの演出方法になりますよ。

一部のレストランや料亭では長寿祝いのプランの設定があり、お祝い用のテーブルセッティングや赤いちゃんちゃんこ・頭巾の用意をしてくれるところもあります。

また、自宅で気軽にパーティーを開くのも良いでしょう。

還暦を迎える方の中には、大げさに還暦祝いをして欲しくないと思う方も少なくないので、自宅で正月や誕生日などと合わせて美味しい食事を食べるのもオススメですよ。

プレゼントを贈る

お祝いと言えば、やはりプレゼントは欠かせません。

還暦祝いのために、わざわざ旅行や食事に出かけるのは気が引けるという方でも、プレゼントをはいつだってもらって嬉しいものですよね。

還暦のお祝いのタイミングは?


還暦のお祝いはいつするのかについては、実は特に決まってはいません。

そのため、基本的にはいつ行ってもよいと言えるのですが、実際には誕生日に行うケースが多いようです。

と言うのも、他の長寿祝いとは違い、還暦は満年齢で60歳になった年(※)を指します。

満年齢は誕生日に1才年を取るという考え方なので、ちょうど60歳になる誕生日にお祝いを行うことが多いです。

ただし、親戚や知人などを招いて盛大に行いたいという場合には、正月やお盆、ゴールデンウィークなど、人が集まりやすい時期に行うこともあります。

また、定年退職の日や夫婦の結婚記念日などに合わせて行うこともあるようですよ。

必ずこの日に還暦のお祝いをしなければいけないと決まってはいないので、本人やお祝いに参加する方の都合や体調などに合わせて予定を立てるとよいでしょう。

(※)数え年の場合は61歳

還暦のお祝いの注意点は?


マナー違反をしてせっかくのお祝いの場を壊してしまうのは誰だって避けたいもの。

ここでは、還暦のお祝いの注意点をご紹介します。

還暦のお祝いをする時は必ず本人の意思を確認すること

かつての日本の平均寿命は40~50歳と短く、60歳まで生きることは稀でした。

それゆえに還暦のお祝いは盛大に行われていたと言われています。

しかし現代は、平均寿命が延び、60歳は高齢者とは言えません。

『長寿』祝いをされることに、違和感を抱く人も少なくはないようです。

周囲は「お祝い事だから行って当たり前」と思っていても、当の本人は「やって欲しくない」と思っていることもあります。

お祝いの主役が複雑な気持ちを持っている中でお祝いをしても、誰一人嬉しくないですよね。

このようなことから、還暦のお祝いはサプライズ的に計画せず、事前に本人の承諾や気持ちをしっかりと確認した上で行うことが前提になります。

お金は祝儀袋に入れて渡す

還暦のお祝いで現金を贈る時は、必ずご祝儀袋に入れます。

水引きは蝶結びが良いでしょう。

なお、目下から目上にお金を贈るのはマナー違反になることがあるので、お金を贈る時は注意も必要です。

老いを感じさせるものはNG

還暦のお祝いは長寿祝いの一つですが、先ほど触れたように今の60歳はまだまだ若いです。

長寿祝いだからと言って、杖や老眼鏡など老いを感じさせるものを贈るのは止めましょう。

縁起の悪いものも避ける

「死」や「苦」を連想させるもの(数字の「4」や「9」も含む)、香典返しによく使われるお茶、手切れの意味があるハンカチ、葬儀に飾られる菊など、縁起が良くないものを贈るのも避けましょう。

目上の方に贈ると失礼になる場合も

下着や靴下は目上の方に贈るのは失礼となる場合があります。

また、カバンや腕時計、万年筆など仕事に使うものを還暦のお祝いに贈るのも、「もっと働け」という意味になり、心よく思わない方もいるようです。

ただしこれらは、還暦を迎える方が希望するのであれば、特に問題はないと言われています。

還暦のプレゼントで喜ばれるものは?


還暦のプレゼントに何を贈るとよいのでしょうか。

還暦のプレゼントで喜ばれるものを調べてみました。

・花
・食器や箸、コーヒーカップなど
・ワインや日本酒
・お菓子
・アクセサリーやファッション小物
・趣味のもの

還暦祝いの料金相場は?


還暦祝いの料金相場は2~3万円になります。

ただし、実際には還暦を迎える方との関係によって、金額はかなり差があります。

そこでここでは、還暦を迎える方との関係を元に細かく料金相場をご紹介します。

両親へ贈る場合

両親への還暦祝いの料金相場は1~5万円になります。

両親は最もお世話になった人なので、おのずの料金も高くなってしまいますよね。

ただし、これはあくまでも平均で、家族総出での旅行を計画すると10万円を超えるケースもあります。

祖父母に贈る場合

祖父母への還暦祝いのプレゼントの金額相場は1~3万円になります。

同居していたり、日ごろからお世話になったと感じている人ほど料金は高くなる傾向にあり、両親と同等の相場となるケースもあります。

親戚で贈る場合

親戚への還暦祝いのプレゼントの金額相場は5千~2万円になります。

親戚付き合いの頻度によって、金額は変わります。

上司や恩師、知人へ贈る場合

上司や恩師、知人への還暦祝いのプレゼントの金額相場は5千~1万円になります。

この場合は個人でお祝いを贈ることが少なく、複数の人と連名で贈ることが多いので、人数が多くなると相場よりも低くなることもあるようです。

還暦のお祝いメッセージの例文!


還暦にプレゼントを贈るときは品物だけではなく、メッセージを一緒に添えると気持ちがより伝わります。

ここでは、還暦を迎える方との関係別にメッセージの例文をご紹介します。

両親へ

「お父さん 還暦おめでとうございます。これまで仕事で家族を支えてくれたこと、本当に感謝しています。退職したら自分の好きなことも楽しんで下さいね。」
「お母さんへ 還暦おめでとう。いつも明るくて優しいお母さんは私の自慢です。お母さんみたいになれるように私も頑張るからね。」

祖父母へ

「おじいちゃん、還暦おめでとう。今度遊びに行ったらまた釣りに連れて行って下さい。これからも元気で過ごしてね。」
「いつも優しいおばあちゃん、還暦おめでとう。おばあちゃんの作ってくれる〇〇が大好きです。近いうちに食べに行くね!」

親戚や知人へ

「還暦おめでとうございます。これからの人生も幸せに、健康に過ごして下さいね。」
「〇〇さん、還暦おめでとうございます。〇〇さんはいつも若々しいので、還暦と言われて驚いていますが・・。第二の人生、思い切り楽しんで下さいね。」

上司や恩師へ

「この度は還暦をお迎えになられましたこと、心よりお喜び申し上げます。常日頃、丁寧な指導を頂き大変感謝しております。今後も益々のご活躍とご健勝をお祈りいたします。」
「還暦おめでとうございます。高校時代は〇〇先生にはとてもお世話になりました。今後ますますのご活躍をご期待しています。」

まとめ

還暦では旅行や食事に行ったり、プレゼントを贈ってお祝いをするのが一般的です。

還暦は長寿祝いの一つですが、現代の60歳は心身ともに若い方が多いので、年寄扱いは避け、若さを感じさせるものをプレゼントするのがよいでしょう。

還暦のお祝いのタイミングは特に決まっていませんが、誕生日と同時に行うケースが多いです。

長寿祝いを好ましく思わない方でも、誕生日祝いを兼ねてなら楽しくお祝いができそうですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました