喜寿祝いのプレゼントの金額相場は?贈る時期はいつがいいの?

喜寿祝いのプレゼントの金額相場が知りたい方が多いようです。

また、喜寿祝いを贈る時期はいつがいいのでしょうか?

周辺に喜寿を迎える方がいてお祝いにプレゼントを贈ろうと思っても、どれくらいの予算がいいのか、贈るタイミングなどはよく分からないですよね。

そこで今回は、喜寿祝いのプレゼントの金額相場や贈る時期を調べてみました。

目次

喜寿祝いのプレゼントの金額相場は?


喜寿祝いのプレゼントの一般的な金額相場は1~3万円ほど。

ただし、実際には喜寿を迎える方との関係によって金額相場はかなり変わります。

そこで、喜寿を迎える方との関係とプレゼントの金額相場を、さらに詳しくご紹介していきます。

子供からの場合

喜寿を迎える方があなたにとって両親である時は、お祝いのプレゼントの金額は1~5万円が相場となります。

子供は最もお世話になった立場になるので、おのずと金額も高くなる傾向にあります。

孫からの場合

喜寿を迎える方があなたにとって祖父母の時は、お祝いのプレゼントの金額は1~3万円が相場になります。

孫と言っても頻繁に会っているか、遠方であまり会う機会がないかによって、金額に差が出ることもありますよね。

また、同居している場合はもっと高い予算でプレゼントを用意するケースも珍しくないようです。

親戚や知人

親戚や知人から、喜寿のお祝いをプレゼントする場合の金額相場は、5千円~2万円となっています。

こちらも頻繁に会う機会があれば、金額は高くなる傾向にあります。

上司や恩師など

上司や恩師への喜寿のお祝いのプレゼントの場合、金額相場は5千円~2万円になります。

上司や恩師に贈る時は、他の部下や同僚、元生徒と複数で贈るケースが多いので、実際に1人が包む金額に差が出ることがあるでしょう。

喜寿祝いのプレゼントを贈る時期はいつがいいの?


喜寿祝いのプレゼントは、どのタイミングで贈るのがよいのでしょうか。

喜寿祝いにプレゼントを用意したものの、いつ渡せばよいのか悩んでしまう方が多いようです。

喜寿祝いのプレゼントは、喜寿祝いのお祝い会を行う予定があり、それに参加するのであれば当日でよいでしょう。

お祝い会に不参加なら、お祝い会もしくは誕生日の前日までに届くように贈るのがマナーです。

ただし、喜寿祝いを昔の風習に倣って数え年で行う場合は少し注意が必要です。

数え年では年を重ねるのが正月になるので、必ずしも誕生日=喜寿とはなりません。

77歳=誕生日と認識していると、正月にプレゼントが届かずにがっかりさせてしまう可能性もあるので、数え年なのか満年齢なのかは必ず確認をしておきましょう。

また、お祝い会が誕生日よりも先に行われるならお祝い会に合わせて早めに、誕生日の後にお祝い会を開くなら誕生日に合わせて贈るのがよいでしょう。

喜寿祝いのプレゼントを贈るときの注意点


喜寿祝いは人生の節目となる大切なお祝いです。

そんな雰囲気に水を差すような間違いやマナー違反は避けたいですよね。

喜寿祝いにプレゼントを贈るときの注意点をまとめてみました。

老いを感じさせるものはNG

杖や補聴器、老眼鏡など、プレゼントを贈る方は「喜んでくれる」と思っていても、贈られた方は年寄扱いされたことにショックを受けてしまうこともあります。

喜寿祝いのプレゼントは若さを感じさせるものを贈るのが大切ですよ。

縁起の悪いものは避ける

9は苦労、4は死を連想させるとして、お祝い事には避けられています。

例えば、櫛は9と4の両方が入っているので縁起が悪い品物と言われていますよね。

また、一見すると高齢の方には喜んでもらえそうなお茶も、香典返しによく使われることから縁起が悪いと感じる方もいるようです。

喜寿祝いにオススメのプレゼント5選!

喜寿祝いにはどのようなものを贈るのがよいのでしょうか。

喜寿祝いにオススメのプレゼントをご紹介します。


贈り物の定番の花は、喜寿祝いに贈っても喜んでもらえるものです。

喜寿祝いのテーマカラーは紫なので、紫色の花をメインにした花束がオススメですが、必ずしも色にこだわる必要はありません。

オレンジや黄色、ピンクなどの華やかな色が好きな方に贈るのであれば、好きな色をメインにした花束がよいでしょう。

花の種類も特に決まりはありませんが、弔事のイメージが強い菊や、首から落ちる椿は縁起が悪いとして避けられることが多いので注意しましょう。

金額の相場:3千円~1万円

ただし、花の種類によって金額はかなり変わります。

喜寿祝いに贈る花として人気の胡蝶蘭の相場は、1~3万円ほどとなっています。

食事


家族や親戚と集まって、いつもよりも豪華な食事を楽しむのも喜寿祝いにオススメのプレゼントになります。

喜寿を始めとした長寿祝いのプラン設定があるホテルのレストランや料亭もあるので、ちゃんちゃんこや頭巾などの用意の手間を省きたいという場合もぜひ利用してみましょう。

金額の相場:喜寿祝いで食事をする場合、1人あたりの予算はランチなら5千円、ディナーは1~2万円が相場になります。

自宅で食事を作って行うなら、もう少し予算は抑えることができるでしょう。

旅行


近年の77歳は昔よりも若く、アクティブな方も多いので、旅行もオススメのプレゼントです。

ただし、旅行を計画する時は必ず本人も一緒に行き先を決めるようにしましょう。

近場の温泉一泊旅行は行きたくても、遠出は疲労が溜まりやすく避けたいと思う方も多いからです。

行き先がすぐに決められない場合は、旅行のカタログギフトや旅行券を贈るのもよいでしょう。

金額の相場:5~10万円

ファッション小物


帽子やマフラー、ストール、腕時計、手袋、バッグなど、普段使いできるファッション小物は、喜寿祝いに喜ばれるアイテムです。

人は誰でも「いくつになってもおしゃれを楽しみたい」と思いますよね。

また、ファッション小物をプレゼントとして贈られることで「いつまでも若々しくいて欲しい」というメッセージを受け取り、嬉しく思う方が多いようです。

金額の相場:5千円~3万円

電化製品


便利で欲しいと思っても、自分では買わない電化製品も喜寿祝いに喜ばれるプレゼントです。

年を重ねると家事が億劫に感じる方が多いので、ロボット掃除機や簡易タイプの衣類乾燥機、食器洗い機などを贈ってみてはいかがでしょうか。

金額の相場:1~5万円

プレゼントを贈るときのマナー!


喜寿のお祝いのプレゼントを贈るときは、贈る側の気持ちよりも贈られる側の気持ちを大切にすること。

いくら贈る側が「これはいい!」と思っても、贈られる側が「良くない」と思えば、それは心のこもったプレゼントになりませんよね。

特に喜寿の場合は、プレゼントの内容によっては本人を傷つけてしまう可能性もあります。

そのため、喜寿祝いのプレゼントは本人が希望するもの、喜ぶものを贈るのが一番。

それが何か分からない時は、本人に直接聞いたり、プレゼントを一緒に選びに行くのも良いでしょう。

お祝いのプレゼントはサプライズ的に渡したいと思う方もいるかも知れませんが、予想が外れてしまった時のことを考えたら、やはり本人に聞くのが最も良い方法と言えます。

本人に直接聞くのが難しい場合は、カタログギフトを贈って好きなものを選んでもらう方法もありますよ。

まとめ

喜寿祝いのプレゼントの金額相場は1~3万円ですが、喜寿を迎える方との関係によって金額は変わります。

喜寿祝いを両親にする場合であれば、上限の相場は5万円になり、旅行や高級レストランでの食事をプレゼントすると10万円を超えることもあるでしょう。

とは言え、最も大切なのは、金額に関わらず、相手に思いを込めてプレゼントを考えることが大事ですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次