米寿には大切な方へお祝いの言葉やメッセージを贈りませんか?
超高齢者社会の日本においても、88歳を迎えることは簡単なことではありません。
米寿祝いは身内や親戚で盛大に、と考える方が多いと思いますが、食事会やプレゼントだけではなく、日ごろの感謝や気持ちを込めた手紙やメッセージカードを贈ることをお勧めします。
とは言え、どのようなお祝いの言葉を書けばよいのかよくわからないという方も多いですよね。
そこで今回は、米寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージを集めてみました。
米寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージ一覧!【相手別】
米寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージの内容、米寿を迎える方との関係によって変わりますよね。
そこでここでは、相手別に米寿のお祝いの言葉やメッセージを集めて一覧にしてみました。
該当する文例を参考に、オリジナルの文章を作って米寿のお祝いに花を添えましょう。
父親
母親
おじいちゃん
おばあちゃん
義父
義母
職場の上司
お祝いの言葉を伝える時のポイント!
米寿のお祝いの言葉やメッセージを伝える時には、いくつか気を付けておきたいことがあります。
米寿のお祝いの言葉やメッセージを伝える時に、注意したいポイントをご紹介します。
文字は大きく、簡潔に
文字は大きく書いて見やすいのがよいでしょう。
ただし、あまり大きすぎると相手の方が老いを感じてしまうので、適度な大きさにします。
また、長すぎる文章は伝えたいことがブレてしまったり、相手の方に上手く伝わらないことがあります。
伝えたいことを簡潔に書くことも大切です。
かしこまりすぎない
米寿祝いは人生の節目となる特別なお祝いなので、身内とは言えくだけ過ぎた表現は避けるのがよいでしょう。
とは言え、かしこまり過ぎるのも堅苦しくなってしまいますよね。
言葉使いは丁寧でありながら、親しみを込めた文章を綴りましょう。
感謝の気持ちや頼りにしていることを書く
普段は照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の言葉も、米寿祝いなら素直に言えるのではないでしょうか。
これまで育ててくれた感謝の気持ちを伝えるとともに、これからも頼りにしているということを伝えてみましょう。
お母さんやおばあちゃんなら家事や子育ての先輩として、お父さんやおじいちゃんは一家の大黒柱として、今までだけではなくこれからも頼りにしていると伝えることで、本人もやりがいや生きがいを感じるようですよ。
先の楽しい予定を盛り込む
「今度の休みに会いに行きます」や「ひ孫の顔を見せに行くからね」など、これからの楽しい予定をメッセージに入れるのもよいでしょう。
家庭菜園をしている方なら「自分でもやってみようと思っているから、今後詳しくやり方を教えてね」、日曜大工が趣味の方なら「道具や材料を買いに行くのに付き合ってほしい」なども、嬉しい一言になるでしょう。
縁起の悪い言葉や老いを感じさせる言葉は使わない
「死」や「苦」と言った言葉は当然ですが、「老いる」や「朽ちる」「落ちる」「弱る」なども、米寿のお祝いの言葉やメッセージでは使わないようにします。
文章全体が前向きで明るい雰囲気になるよう、暗い言葉は使わないようにしましょう。
まとめ
米寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージを集めてみました。
お祝いの言葉やメッセージを贈る相手との関係によって選ぶ言葉は多少は変わりますが、基本的には米寿を迎える方への感謝や長生きの願いを込めたものになるのではないでしょうか。
「自分は作文があまり上手ではないから・・」と困ってしまう方もいますが、文章が上手くなくても、一生懸命書いたものは気持ちが必ず伝わりますよ。
あまり肩肘を張らずに、目の前におじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さんがいるつもりで、素直な気持ちをしたためてみましょう。
コメント