横浜開港祭花火大会は、関東でいち早く夏を感じられる人気のイベントですが、毎年多くの人で混雑しますね。
せっかくなら、ゆったりと花火を楽しみたいと思いませんか?
そんな方のために、今回は「横浜開港祭花火の穴場スポット」をご紹介します。
場所取りのコツや打上げ場所の見どころも詳しくお伝えします。
混雑を避けて、最高の観覧スポットで素晴らしい花火を満喫しましょう。
この記事を読んで、2024年の花火大会をより楽しんでくださいね。
- 横浜開港祭花火大会の2024年の開催日と場所がわかります。
- 穴場の観覧スポットがわかります。
- 交通規制の時間と場所がわかります。
- 場所取りのコツがわかります。
横浜開港祭花火大会2024年の開催日や会場
横浜開港祭の花火大会は、毎年多くの人が楽しみにしているイベントです。
この花火大会は、「光」「音」「水」「花火」が一体となったショーで、レーザー光線やドローンも使われて、とても見ごたえがあります。
皆さんもぜひ訪れてみてくださいね。
開催情報
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2024年6月1日(土)・2日(日) |
開催時間 | 19:25~19:55 |
会場 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1 臨港パーク前海上 |
打ち上げ数 | 約6,000発+レーザー(ドローン) |
過去の来場者数 | 約750,000人 |
交通規制 | あり |
最寄り駅 | みなとみらい線「みなとみらい駅」「新高島駅」「桜木町駅」 |
問い合わせ | 045-212-5511 (横浜開港祭実行委員会) |
公式ホームページ | 横浜開港祭の花火公式HP |
交通アクセスと注意点
会場へのアクセスはとても便利です。
みなとみらい線の「みなとみらい駅」「新高島駅」「桜木町駅」から歩いてすぐの場所にあります。
ただし、当日は多くの人が訪れるため、交通規制があります。時間に余裕を持ってお出かけください。
楽しみ方
この花火大会では、花火だけでなくレーザー光線やドローンも使われるので、夜空がとてもきれいに彩られます。
光と音と花火が一体となったショーは、小さなお子さんから大人まで楽しめます。
会場周辺には屋台やイベントもたくさんあるので、一日中楽しむことができますよ。
横浜開港祭の花火大会は、2024年6月1日と2日の2日間開催されます。
毎年多くの人が訪れる人気のイベントなので、早めに予定を立ててぜひ参加してみてくださいね。
皆さんの素敵な思い出になること間違いなしです!
横浜開港祭花火大会会場
花火の打ち上げ場所は?
横浜開港祭の花火大会、正式名称「ビームスペクタクルinハーバー」は、海上花火で、とても華やかです。
もちろん、打ち上げ場所は海の上!
横浜臨港パークの前方の海上から盛大に花火が上がります。
横浜開港祭花火の動画
横浜開港祭花火大会を見るベストスポットは?
花火を観覧する際のベストスポットはこの臨港パークでしょう。
出来る事なら、ここで花火を見たいですよね!
最寄り駅はみなとみらい線みなとみらい駅。北に向かって5分も歩けば到着します。
花火は、臨港パーク正面の海上より台船(平たい船)で打ち上げますので、光と音の迫力と花火を100%満喫できますが、当然メチャメチャ混みます。
花火を一番良い席で見たいのならば、当日の朝より場所取りをする強者もいます。
大体混んでくるのは、花火開始3時間ぐらい前の午後3時頃からのようです。
横浜開港祭花火大会の交通規制は?
夕方の6時ごろから、周辺の道路が交通規制されるので、お出かけの際には気をつけてくださいね。
地点名 | 規制内容 | 規制開始時間 |
---|---|---|
臨港パーク | 入口封鎖(協賛チケットを持っている方のみ) | 18時 |
サークルウォーク付近 | 完全封鎖 | 18時 |
パシフィコ横浜前 | 車両通行止め | 19時30分 |
さくら通り | 車両通行止め | 19時30分 |
汽車道 | 通行止め | 20時 |
万国橋 | 車両規制 | – |
臨港パークでは、夕方6時から入口が封鎖され、協賛チケットを持っている人だけが入れます。
サークルウォーク付近も同じく夕方6時から完全に封鎖されます。
さらに、パシフィコ横浜前とさくら通りは、夜7時30分から車の通行ができなくなりますので、車での移動は避けた方がいいかもしれませんね。
汽車道では、夜8時から通行止めになります。
そして、万国橋でも車両規制が行われるので、こちらも注意が必要です。
どうぞ安全に気をつけてお過ごしください。
横浜開港祭花火大会の穴場スポット
打ち上げ花火の会場近くで、花火を観賞できれば最高なのですが、高層ビルなども多いので、あまりお勧めできないです。
どうしても間近で、花火の迫力を体感したいというのでしたら、やはり、メインステージでの観賞をお勧めします。
さらに、赤レンガ倉庫(ロマンチックだけど…)、横浜駅東口の海辺の公園あたりは、毎年のごとく混雑するかと思います。
そこで、横浜開港祭の花火が見える2024年の穴場スポットをご紹介します。
新山下の貯木場(横浜市中区)
山下公園(横浜市中区)
山下公園は、横浜の有名な観光スポットで、花火も楽しめます。
ただし、良い場所を確保するためには、いくつかのポイントに気をつける必要があります。
まず、木がたくさんあるため、海から上がる花火が見えにくい場所もあります。
ですから、花火がよく見える場所を選ぶことが大切です。
さらに、この公園はカップルが多く訪れる場所でもあります。
そのため、混雑することが予想されます。
花火の日には、午前中から場所取りが始まります。
良い場所を確保するためには、早めに行動することをおすすめします。
下記の表に、場所取りのポイントをまとめましたので、参考にしてください。
ポイント | 詳細 |
---|---|
花火が見えやすい場所 | 木が少なく、視界が開けている場所を選ぶ |
カップルの多さ | 混雑に注意し、早めに行動する |
場所取りのタイミング | 午前中から始まるので早めに行く |
山下公園での花火を楽しむために、これらのポイントを押さえて素敵な時間を過ごしてください。
ぷかりさん橋
ここは横浜開港祭の会場ともなっている場所です。
しかし花火大会の直前になると今まであったテントが撤去されます。
そのため場所取りをされておらず、
みんな同じタイミングでスタンバイできるので
それほど焦る必要がないのでオススメです。
万国橋(横浜市中区)
汽車道(横浜市中区)
汽車道は、1911年に開通した臨港鉄道の一部を利用した散歩道です。
遊歩道にはレールが敷かれていて、まるで昔の汽車が走っていた時代に戻ったような気分を味わえます。
さらに、みなとみらいの夜景がとてもきれいで、多くの人々に人気の場所です。
特に花火大会の時には、花火がよく見えるにもかかわらず、あまり混まない穴場として知られています。
特徴 | 説明 |
---|---|
歴史 | 1911年に開通した臨港鉄道の一部 |
特徴 | レールが続いている散歩道 |
夜景 | みなとみらいの美しい夜景を楽しめる |
花火 | 混雑が少ない花火の観賞スポット |
汽車道は、過去と現在が交差する素敵な場所で、訪れる人々に特別な体験を提供しています。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(横浜市中区)
象の鼻防波堤(横浜市中区)
山下臨港線プロムナード(横浜市中区)
新港パーク(横浜市中区)
横浜ワールドポーターズ駐車場(横浜市中区)
横浜マリンタワー展望フロア(横浜市中区)
横浜外国人墓地(横浜市中区)
みなとの見える丘公園(横浜市中区)
横浜港シンボルタワー(横浜市中区)
本牧山頂公園見晴らし山(横浜市中区)
アメリカ山公園(横浜市中区)
クロスゲート屋上庭園(横浜市中区)
大黒大橋(横浜市鶴見区)
コットンハーバー(横浜市神奈川区)
横浜ランドマークタワースカイガーデン(横浜市西区)
野毛山公園展望台(横浜市西区)
小高い場所に位置し、とても見晴らしが良いエリアです。
この場所はあまり混雑していないので、隠れた名所として人気です。
公園内には動物園や子供用の遊具もあり、特に家族連れにおすすめです。
子供たちが遊んだり、動物と触れ合ったりすることができるので、楽しい時間を過ごせます。
公園の特徴 | 内容 |
---|---|
見晴らし | とても良い |
混雑状況 | あまり混雑していない |
おすすめ対象 | 家族連れ |
設備 | 動物園、子供用の遊具 |
このように、ゆったりとした時間を過ごせる場所ですので、皆さんもぜひ訪れてみてください。
以上、ちょっと遠くなってしまう所やギリギリ花火が見える場所もありますが、どれも夜景は絶品なので、あなただけの横浜特別スポットが見つかるかもしれません。
横浜開港祭花火の魅力や特徴と見どころ
夏の風物詩の一つと言えば、花火ですよね。
毎年、暑さが本格化する7月から全国各地で始まり、浴衣を着て出掛ける人も少なくないでしょう。
しかし、その夏を前に花火を楽しみたい方にお勧めなのが、横浜開港祭の花火です。
横浜開港祭は、その名の通り横浜港の開港を記念して開かれるお祭りで、開港記念日にあたる6月2日とその前日の6月1日に行われます。
横浜は旅行や観光で訪れる人も多いと思いますが、中でも横浜港界隈はとっておきのデートスポット。
花火はそんな横浜港の臨界パークで開催され、6,000発もの花火が打ち上がる他、レーザーでの演出も見どころとなっています。
毎年、大勢の見物客が訪れる大人気のイベントとなっていますが、混雑を避けて少しでもゆっくりと観たいという方には有料席の購入がよいでしょう。
座席の場所や料金などは毎年変わります。
なお、花火大会は雨天決行です。
荒天の場合は中止となりますが、その際に座席料金の払い戻しはありませんので注意をして下さい。
横浜開港記念日の始まりは?
1859年6月2日にアメリカ、イギリス、オランダ、ロシア、フランスと結んだ修好通商条約に基づいて、横浜が国際貿易港として開港された記念日なのです。
正確にいうと、日米修好通商条約では、アメリカの独立記念日にあたる7月4日(陽暦)が開港期日になっていましたが、ロシアが切りのいい7月1日に変更し、イギリスもそれにならったのである。
アメリカにとって記念すべき7月4日、領事館に当てられた神奈川の本覚寺では、公使・領事らが祝典を行いました。
湾内に停泊する船にも旗が掲げられ、軍艦からは礼砲が放たれました。
これを開港記念日の始めとする考えもありますが、開港を祝したのか、独立記念日の行事なのかはっきりしません。
いずれにしてもアメリカ人だけの祝賀行事でだったのです。
開港時にはなんの行事も行わなかった日本側ですが、翌1860(万延元)年6月1日から2日にかけて、市街の入口に位置する洲干弁財天の神社(現在の弁天橋周辺)で開港一周年を記念する祭礼が行われ、外国人の見守るなか、着飾った男女が山車・手踊りで練り歩くようになりました。
それまで8月15日だった洲干弁財天の例祭は、以後この日に変えられたといいます。
これが開港記念日の始まりです。
横浜開港祭花火大会の穴場スポットのまとめ
横浜開港祭花火大会の穴場スポットを探しているなら、以下の場所がオススメです。
まず、新山下の貯木場や山下公園は、比較的空いていて見やすいスポットです。
また、ぷかりさん橋や万国橋も絶好の観覧場所として知られています。
さらに、横浜港大さん橋国際客船ターミナルや象の鼻防波堤からも美しい花火が楽しめます。
少し遠くなりますが、横浜マリンタワー展望フロアや横浜ランドマークタワースカイガーデンも良い選択です。
ぜひ、これらの穴場でゆったりと花火を楽しんでくださいね。
この記事のポイントをまとめますと
- 横浜開港祭花火大会は2024年6月1日と2日に開催
- 会場は臨港パーク前海上
- 花火の打ち上げ数は約6,000発
- 最寄り駅はみなとみらい線みなとみらい駅
- 臨港パークがベストスポット
- 早朝からの場所取りが必要
- 交通規制が18時から始まる
- 臨港パークは18時から封鎖
- 新山下の貯木場は穴場スポット
- 山下公園は見やすい場所
- ぷかりさん橋は比較的空いている
- 万国橋も絶好の観覧場所
- 横浜港大さん橋国際客船ターミナルは贅沢な穴場
- 象の鼻防波堤からも花火が見える
- 横浜マリンタワー展望フロアは少し遠いが良い
- 横浜ランドマークタワースカイガーデンもおすすめ
- サークルウォーク付近は完全封鎖
- 有料席の購入で混雑を避けられる
- 赤レンガ倉庫周辺は混雑する
- 大さん橋は帰りもスムーズ
コメント