HOME

キッチン周りの掃除!重曹で簡単にピッカピカにする方法

重曹パワーでキッチンを簡単お手入れ!

年末が近づいてくると、避けて通れないのが大掃除です。

中でも主婦の持ち場とも言えるキッチンは、油汚れのひどいコンロや壁など、毎年悩みの種になっているのではないでしょうか。

洗浄能力が強い洗剤は確かに汚れが落ちるけど、その分手荒れが気になったりするものですが、そのような時に重曹はいかがでしょうか。

重曹は自然成分であるので、手荒れの心配も軽減されます。

また、これまで色々な洗剤を使って掃除をしてみたけど、いまいちはっきりとした効果が得られないと感じる方にも重曹の持つパワーを是非実感して頂きたいとも思います。

と言うわけで今回は、そんな主婦の方にお勧めな重曹を使ったキッチン周りの掃除の方法をお教えしましょう。

重曹って何?重曹の特徴は?

kitchen2
重曹とは、炭酸水素ナトリウムの事で、実は私達にとってとても身近な存在な物です。

例えば、温泉な海水の中にも含まれ、パウンドケーキやパンなどを膨らませる粉としても使われます。

すなわち重曹とは、人が口にしても無害な物質と言えるでしょう。

そして重曹には、油を分解する働きや研磨作用、消臭作用があるため、掃除用品としてもよく利用されます。

重曹を水で溶いてペースト状にしたものを塗ったり、ふりかけたりする事でそれらの効果を得る事が出来、また、自然にある成分なので手荒れなどが心配な人にも安心して使ってもらえる洗剤なのです。

キッチン周りやシンクを重曹を使ってきれいにする方法

kitchen3
シンクや排水溝を重曹を使って綺麗にする方法です。

準備するもの

重曹、スポンジ

掃除の手順

重曹をシンクに振り撒き、そのままスポンジで擦りましょう。

重曹は一般的な研磨剤よりも粒子が細かいため、あまり傷をつけずに綺麗に磨き上げる事が出来ます。

また、磨き終わったらそれをお湯で排水溝に流しますが、実はそれだけでも排水溝の掃除になります。

さらに効果を得たい場合には、一度排水溝に蓋をして、お湯を溜めた状態で重曹の半量程度のお酢を入れて下さい。

すると重曹が発泡するので、そのまま排水溝の蓋を開けて下さい。

排水溝にまとわりつくように汚れを絡め取って流れていきます。

コンロの焦げ付きや油汚れもピッカピカに!

kitchen4
五徳とコンロも重曹で綺麗にする事が出来ます。

いくつか方法があるので汚れに応じて使い分けて下さい。

準備するもの

お湯、お酢、バケツ、水

掃除の手順

五徳はコンロから外し、バケツにカップ一杯程度の重曹が入ったお湯の中に入れます。

油汚れそれほど酷くない場合はこの後にスポンジで擦って洗い流すだけでよいですが、油汚れが酷い時はさらにお酢を加えてみて下さい。

重曹がお酢に反応して発泡し、その力で油汚れを浮き上がらせます。

また、コンロの焦げ付きを落とす時は重曹に水を少量足して練り、重曹ペーストを作ります。

それをいらなくなった歯ブラシにつけ、擦ると汚れが取れます。

重曹とセスキ炭酸ソーダの違いは?キッチン周りの掃除はどちらがいいの?


自宅の掃除を行う時に、重曹やセスキ炭酸ソーダを使う方が増えています。

雑誌やテレビ番組などでは、重曹やセスキ炭酸ソーダは人や環境に優しいと言われており、これから使ってみようかなと思っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、この2つの違いがいまいちよくわからないという方も多いようです。

重曹もセスキ炭酸ソーダもアルカリ性の性質を持っており、汚れを落としやすいという特徴がありますが、重曹よりもセスキ炭酸ソーダの方がよりアルカリ性が強いため、汚れを落とす力はセスキ炭酸ソーダの方が高くなります。

でもそれなら、「掃除に使うのは、セスキ炭酸ソーダだけでよくない?」と思いますよね。

重曹はセスキ炭酸ソーダよりもアルカリ性が低い分、汚れを落とす力は弱くなりますが、セスキ炭酸ソーダよりも水に溶けにくいという特徴があります。

そのため、水と混ぜても粒のように残るのでクレンザーのような使い方が可能です。

このような特徴を生かして、キッチン周りの掃除を行う場合、ベトベトの油汚れには汚れを落とす力の強いセスキ炭酸ソーダを、ガスコンロにこびりついた汚れをこそぎ落とす時には重曹を選ぶと、より掃除がしやすくなります。

キッチン周りの掃除におすすめの「重曹」3選!

掃除に重曹を使ってみようかな、と思うけど、どれを選んでいいのかよくわからない・・と言う方も多いですよね。

そこでここでは、掃除にお勧めの重曹をご紹介したいと思います。

シャボン玉重曹


鍋の焦げ落としや換気扇、ガスレンジのこびりついた汚れに使う以外にも、冷蔵庫の脱臭や生ごみ、まな板の臭い取りなど、幅広く使うことができます。

参考URL: https://www.shabon.com/lp/new_natural_cleaning/lp.html

旭硝子製重曹


小さなお子さんがいる家庭などでは、万が一掃除に使っている重曹が子どもの口に入ったら、と心配になる場合もありますよね。

そのような時は、食用の重曹を選ぶと安心です。

こちらの重曹は、パンやケーキなどのふくらし粉として使うことができます。

参考URL:https://www.amazon.co.jp/%E6%97%AD%E7%A1%9D%E5%AD%90%E8%A3%BD-950%EF%BD%87-%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0-%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9%EF%BC%88%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%EF%BC%89-%E5%9B%BD%E7%94%A3%E9%87%8D%E6%9B%B9-NICHIGA-%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%AC/dp/B00XX1AH38?th=1

重曹物語


キッチン周りの掃除やトイレの臭い取りなどの使用はもちろん、洗濯の仕上げに入れたり、野菜のアク抜きなどにも使える重曹です。

一つで幅広い使い方をしたいという方にお勧めです。

参考URL: http://kiyou-jochugiku.co.jp/kankyo/cleaning_agent/k-2020.html

まとめ

重曹を使った掃除は、小さなお子さんがいる家庭では特に重宝します。

また、乾燥が激しくなる時期なので、少しでも手荒れを防ぎたい、自然に優しい掃除を心掛けたいという方にはとても合った掃除方法だと思います。

お掃除や洗濯に関するその他の記事

排水口の臭いニオイと詰まりを解消する方法や掃除の仕方!

エアコンの掃除の仕方!自分でカビ除去する方法とコツ!

フローリングの大掃除方法!ピッカピカにする3つの掃除のコツ!

トイレ掃除のコツ!金運が上がるトイレ掃除のテクニック!

窓やサッシの掃除のコツ!驚くほどピッカピカに仕上がる窓の拭き方!

大掃除で運気アップ!部屋別のポイントと掃除のコツ!

茶渋の簡単な取り方!湯呑みやマグカップがピッカピカに!

汚部屋をきれいに掃除できる片づけ術で心身スッキリ!

セスキ炭酸ソーダの使い方が凄い!【洗濯・掃除・入浴剤】

窓の結露を簡単に防止する3つの方法と日々の対策!

お風呂のタイルやゴムパッキンの黒カビをキレイに落とす方法!

キッチン周りの掃除!重層で簡単にピッカピカにする方法

部屋干しの嫌な臭いを防ぐ洗濯のコツとテックニック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました