卒業式のコサージュはどこにつけたらいい?購入先は?
卒業式は子どもが主役の式典ですが、だからと言って出席する親の服装は適当でよいということにはなりません。
場合によっては、子どもの服装以上に悩むことになる親の服装問題。
中でも、卒業式や入学式以外ではあまりその姿を見ることのないコサージュは、「つけた方がいいの?」「どこにつけるの?」「何色がいいの?」と途方に暮れる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、卒業式のコサージュについて調べてみました。
卒業式のコサージュの選び方や購入先などをご紹介します。
卒業式にコサージュは必要?
卒業式と入学式はどちらも大切な式典ですが、より厳かな雰囲気を求められるのが卒業式になるので、パステルカラーやオフホワイトなどの服装が目立つ入学式に対し、卒業式に出席する保護者はブラックやネイビーなどダーク系のセレモニースーツで出席することがほとんどです。
(地域によっては明るい色のスーツや着物が多いところもあります)
しかし、ダーク系=ブラックフォーマルというわけではありません。
全身を暗い色にしてしまうと、喪服のイメージが強くなってしまうため、マナー的にはよくないと言われています。
そのため、卒業式であってもストッキングはベージュにするのがマナーと言われています。
そして、ストッキングと同じ効果をもたらすのがコサージュです。
そもそも、コサージュは卒業式に出席する際、必ずつけなくてはいかないわけではありません。
それでも、スーツとは異なった色合いのコサージュがあると、何となく気分が華やいだり雰囲気が明るくなるため、お祝いの気持ちを表す方法としてコサージュをつける保護者の方が多いようです。
コサージュの種類
生花のコサージュ
文字通り、生花を使って作られているコサージュです。
花屋で取り扱っていますが、中には取り扱っていないところもあるため、事前に確認するようにしましょう。
また、当日に注文をしても作成不可の場合が多いので、前もって予約する必要があります。
当然ながら日持ちせず、その日のみの限定的な使い方となります。
造花のコサージュ
一般的なコサージュで、布を花に見立てたものになります。
洋服に使われているような布を使用している以外にも、花に近い質感を持った布で作られたものや、上質なシルクを使ったものなどがあります。
使っている素材などによって価格に差があり、ブランドが手掛けているものだと数万円することもあります。
ブリザーブドフラワーのコサージュ
生花と特殊加工したブリザーブドフラワーを使ったコサージュです。
日持ちがする上(通常は1~3年ほど)、生花に近い質感を持っているなどのメリットがあります。
卒業式におすすめのコサージュの色は?
卒業式はダーク系のセレモニースーツ(ジャケットやワンピース)を着ることが多いので、それとは逆にオフホワイトやベージュなどの明るい色のコサージュをつけるとよいと言われています。
また、日本の卒業式は春に行われるため、サーモンピンクや薄いブルー、薄いイエロー、薄いパープルなどのパステルカラーのコサージュもおすすめです。
コサージュはどこにつけるの?
コサージュをつける場所に明確な決まりはありませんが、一般的には左胸の上、鎖骨の下あたりにつけるのがよいと言われています。
コサージュの位置を高めに設定することで、目線が上に行きやすくなり、全体のバランスがよく見えると言われているからです。
また、卒業式に限らず厳粛な式典などに出席する際、コサージュなどをつける場所は襟元に近い方がより正装を見られ、襟元から離れるとカジュアルな雰囲気になると言われています。
最近はコサージュをウエストの位置まで下げて付ける方(ジャケットのポケット付近)もいるようですが、卒業式では好ましいとは言えないかも知れません。
なお、コサージュは真正面を向けるよりも、やや外側、やや上を向くようにつけると華やかな印象が増すと言われているので、付ける時には向きにも気を付けるのがよいでしょう。
コサージュはどこで購入したらいい?
卒業式や入学式が近くなると、デパートなどのセレモニースーツ専門店やアクセサリー店などでコサージュが多く販売されるようになります。
実物を見て決めたいという方は、そちらで購入するのがよいでしょう。
また、最近はネット通販を利用する方も増えています。
実店舗と同様に、セレモニースーツやアクセサリーを取り扱っているショップでコサージュを販売していますが、市販のコサージュだと他の保護者と被ってしまうのが嫌だという方は、ミンネなどのハンドメイド作家が作品を出展しているサイトを検索してみてはいかがでしょうか。
世界に一つだけのコサージュを見つけることができるかも知れません。
コサージュは手作りできる?
ただし、フェルトなどの作業しやすい材料で作った工作的なものは、卒業式につけて出席するのは止めた方がよいでしょう。
(もちろん、そのようなコサージュをつけて出席してはいけないなどの決まりがあるわけではありませんが、卒業式がフォーマルな場所ということを考えた場合、周りから浮いてしまう可能性があります)
それなりに見栄えのするコサージュを手作りするとなると、綺麗に仕立てる技術も必要ですし、よい素材を買い揃える手間などがかかることを踏まえた上で、手作りのコサージュを作るのであれば問題はないでしょう。
自分一人で作るのが不安という方は、最近は卒業式が近くなると、ハンドメイド作家が主催のコサージュ教室が開かれているようなので、そちらに通って作り方を教えてもらうとよいかも知れません。
卒業式のコサージュのマナー
卒業式のコサージュは、基本的には個人の判断によって色などを決めても問題がないとされています。
しかし、卒業式ではブラックやネイビーと言ったダーク系のセレモニースーツを着るため、コサージュがブラックだと全体が暗い印象になってしまうことから、ブラック系のコサージュは避けた方がよいと言われています。
また、赤や紫、青、緑などの原色のコサージュは目立ちすぎてしまうため、こちらも避けた方がよいでしょう。
卒業式の主役はあくまでも子どものため、保護者が目立つ色のコサージュをつけていると、マナー違反と捉えられることもあるようです。
ただし、同じ赤や紫でも、薄い色のものであればOKという声がほとんどです。
色の選択に不安がある場合は、オフホワイトやベージュを選んでおくと、マナー違反になりません。
なお、コサージュは花がメインのものにし、他にギラギラ、ごちゃごちゃと装飾が多く施されているものも避けた方がよいでしょう。
まとめ
卒業式のコサージュは必ずつけなければいけないというわけではありませんが、ダーク系のセレモニースーツが多い中で華やかな色合いがあると、雰囲気がパッと明るくなるため、新しい門出を祝う場に花を添えるアイテムと言えます。
コサージュの色については特に決まりはありませんが、ブラックやネイビーなどの暗い色は避け、オフホワイトやベージュなどやわらかい明るい色を選ぶとよいでしょう。
コサージュをつける位置についても決まりはありませんが、左胸の少し上のあたりにつけると全身がすっきりとまとまって見えます。
コメント