喜寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージ一覧【相手別】

喜寿にお祝いの言葉を贈ってみませんか?

身内や親戚などに喜寿を迎える方がいると、喜寿祝いを計画すると思います。

その時はぜひ、食事や品物以外に喜寿のお祝いの言葉を贈ってみましょう。

普段は恥ずかしくて言えないことも、お祝いなら素直に言えそうですよね。

喜寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージをまとめてみました。

目次

喜寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージ一覧!【相手別】


喜寿に贈るお祝いの言葉やメッセージは、喜寿を迎える方とあなたとの関係によって変わります。

身内であれば親しみを込めて、言葉使いにはさほど気を付ける必要はありませんが、上司や恩師にはきちんとした言葉でお祝いを伝えたいものですよね。

そこでここでは、相手別の喜寿のお祝いの言葉やメッセージをご紹介します。

父親

「お父さん、喜寿おめでとうございます。これからも元気で長生きをして、孫の成長を見守って下さいね。」
「お父さん、お誕生日おめでとうございます。喜寿を迎えられて本当に嬉しいです。まだまだご面倒をかけしますが、よろしくお願いいたします。」
「喜寿おめでとう。古希からあっという間だったけれど、変わらず元気で若々しいお父さんでいてくれて感謝します。近いうちに顔を出すから、一緒に恒例の祝杯をあげましょう。」

母親

「お母さん、喜寿おめでとう。お母さんがいつも元気でいてくれるのが、私にとって何より幸せなことです。これからも好奇心旺盛で趣味を楽しんでね。」
「お母さん、喜寿おめでとう!いつも家族のことを第一に考えてくれるお母さんは、私にとって永遠の憧れの存在です。お母さんみたいな母親になれるようまだまだ修行中の私。これからもご指導のほどよろしくお願いします!」
「お母さん、喜寿おめでとうございます。子育てが一段落したこれからは、お母さんと一緒に旅行に行ったり、カラオケやダンス教室に通うのを楽しみにしています。いつまでも元気で長生きしてね。」

おじいちゃん

「おじいちゃん、喜寿おめでとうございます。元気にこの日を迎えられて孫として本当に嬉しいです。これからも健康第一に過ごして下さい。夏休みに会いに行くから待っていてね。」
「喜寿おめでとう。優しくて物知りなおじいちゃんは僕の自慢のおじいちゃんだよ。これからも色々教えてもらいたいから、ずっと健康で長生きして下さい。」
「おじいちゃん、喜寿おめでとう。お洒落で優しいおじいちゃんが私は大好きです。今度一緒に映画見に行こうね。毎日楽しく、元気に過ごして下さい。」

おばあちゃん

「おばあちゃん、喜寿おめでとう。優しくて料理が上手なおばあちゃんに早く会いたいです。次の休みには行くから待っていて下さい。その時はおばあちゃんに料理を教えてもらいたいです。」
「おばあちゃん、喜寿おめでとうございます。いつも若々しく颯爽と歩くおばあちゃんを見て、私もおばあちゃんみたいに素敵に年を重ねていきたいと思っています。これからも健康に気を付けて長生きしてね。」
「おばあちゃん、喜寿おめでとう。会いにいくたび子供達をかわいがってくれてありがとう。子供達も優しいおばあちゃんのことが大好きだよ。」

義父

「お父さん、喜寿おめでとうございます。これからも健康第一にお母さんと楽しく暮らして下さい。私達はいつも近くで見守っているので、いつでも頼って下さいね。」
「お父さん、喜寿おめでとうございます。いつも元気で趣味に忙しそうにしているお父さんを見ていると、とても喜寿とは思えないほど若々しいなと思います。これからもまだまだ楽しく過ごして下さいね。」
「お父さん、喜寿おめでとうございます。いつも優しく私達家族を見守って下さり、とても感謝しています。これからもまだまだご心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

義母

「お母さん、喜寿のお誕生日おめでとうございます。お母さんには日頃から大変お世話になっております。これからも元気で長生きをして、子供達の成長を一緒に見守って下さいね。」
「お母さん、喜寿おめでとうございます。遠く離れているのでなかなかお会いすることができませんが、今度家族総出で会いに行きたいと思っています。その時は温泉でも浸かって疲れを癒しに行きましょう。」
「お母さん、喜寿おめでとうございます。元気で溌剌としたお母さんを見ていると喜寿とは驚くばかりです。これからも傘寿、米寿と健康で長生きして下さいね。」

職場の上司

「喜寿を迎えられましたこと、誠におめでとうございます。日頃の感謝の気持ちを込めまして、ささやかではございますが心ばかりのお祝いの品を贈らせて頂きます。今後ともお元気で、変わらぬご指導をよろしくお願い致します。」
「つつがなく喜寿を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。入社から長く可愛がってくださりありがとうございます。これからも益々のご健勝をお祈り申し上げます。」

お祝いの言葉を伝える時のポイント!


喜寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージを書くには、どのようなことに気を付けるとよいのでしょうか。

相手に気持ちが届く、お祝いの言葉やメッセージの書き方が知りたいですよね。

ここでは、お祝いの言葉を伝える時のポイントをご紹介します。

手書きにする

相手に気持ちを込めてメッセージを贈る時は、手書きが一番です。

一文字ずつ書いたメッセージは、字の上手い下手に関係なく相手に届くものですよね。

特に、喜寿を迎える方が若かりし頃には、SNSやパソコンなどがなかった時代です。

心からのお祝いの言葉は手書きだからこそ伝わると思っている方も多いので、手書きでメッセージを贈りましょう。

なお、文字は万年筆や筆ペンで書くのが本来のマナーですが、最近はボールペンも良しとされています。

ですが、鉛筆やシャープペンなど消えてしまう可能性あるものは使わないようにしましょう。

文字は大きく、丁寧に

細かくて小さな文字は読みにくいので、文字は大きめを意識して書くと親切です。

ただし、これみよがしに大きな文字にすると、自分の老いを感じてしまう場合もあるのでほどほどにして下さいね。

字の上手い下手よりも、一文字ずつ心を込めて丁寧に書くことが大切ですよ。

ネガティブな言葉は避け、前向きに

「死」や「苦」などの縁起の悪い言葉は当然ですが、「老い」や「終わる」「枯れる」「朽ちる」などの暗くなる言葉も使わないようにしましょう。

現代の77歳は心身ともに若い方が多いので、年齢を感じさせない元気やアクティブさを感じる言葉を使うと喜んでもらえます。

楽しい思い出や成長を見てもらえる内容に

喜寿を迎える方との楽しい思い出や、自分ができるようになったことなどを伝えてみましょう。

自分の成長を自分で記すのは恥ずかしいと思うかも知れませんが、子供や孫の成長を知れるのは何よりも嬉しいと感じる方が多いようです。

お手本にしていること、頼りにしていることを伝える

人は誰かに目標とされたり、頼られることで自分が必要とされていると感じることが多いですよね。

喜寿のお祝いの言葉の中でも、このような言葉があると特に嬉しいと感じるようです。

具体的にここがすごいと思うということや、こんなところを尊敬しているということを書くと、思いが相手にも伝わりやすくなりますよね。

まとめ

喜寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージを一覧でご紹介しました。

今回ご紹介したものはあくまでも一例なので、参考にしてオリジナルのメッセージを考えてみましょう。

どのように文章を作ればよいのか悩んでしまう場合は、文例に自分と喜寿を迎える方との思い出を当てはめてみて、文章を変えてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次