HOME

卒寿のお祝いの仕方!何が喜ばれる?タイミングはいつ?

卒寿のお祝いの仕方は何が喜ばれるのでしょうか。

卒寿のお祝いのタイミングがいつなのか知りたいですよね。

周りに卒寿を迎える方がいると、卒寿のお祝いについて悩むことがあります。

ギリギリになって「どうしよう」と焦らないために、早い段階で卒寿のお祝いでわからないことは調べておいた方がよいでしょう。

卒寿のお祝いの仕方をまとめてみました。

卒寿のお祝いの仕方は?喜ばれるのは何?


卒寿のお祝いの仕方は特に決まってはいません。

一般的にはどのようなことを行っているのでしょうか。

喜ばれると卒寿のお祝いの仕方をご紹介します。

食事

卒寿のお祝いで多いのは食事です。

食事と言っても自宅で身内数人が集まる程度から、高級レストランや料亭に親戚一同、知人などが集って行う大規模なものまで様々にあります。

どのようにするかは、卒寿を迎える方の希望や体調に沿ったものがよいでしょう。

美味しい料理を食べながら、家族や親戚、知人などを語り合う時間は素敵な思い出になるはずです。

プレゼントを贈る

プレゼントはお祝いの定番と言えますよね。

卒寿を迎える方に喜んでもらえるようなプレゼントを用意してみましょう。

旅行

卒寿のお祝いに家族や親戚で旅行をすることもあります。

ただし、旅行を行うのは卒寿を迎える方が希望していて、さらに体調が安定している場合にしておくのがよいでしょう。

現代の90歳は昔に比べて心身ともに若い方が多いですが、それでも高齢であることに変わりはありません。

無理をさせてしまうと後から疲れなどで大変な思いをしてしまうこともあるので、旅行は本人の希望や承諾を確認してから計画するのがよいでしょう。

また、遠出は疲れやすくなるので、近場の旅館やホテルに一泊程度に留めておくのがよいかも知れませんね。

卒寿のお祝いのタイミングは?


卒寿のお祝いのタイミングは特に決まってはいませんが、卒寿が90歳をお祝いする行事のため、90歳の誕生日にお祝いを行うことが多いようです。

ただし、遠方かなどから大勢の人を招いてお祝いをする場合などでは、人が集まりやすい正月やゴールデンウイーク、お盆などに行うこともありますよ。

長寿祝いは中国が発祥で、中国では年齢を数え年で数えることから、日本でも長く長寿祝いは数え年で行っていました。

数え年は誕生日ではなく正月に年を重ねていくので、昔の長寿祝いは正月に行われていました。

そのため、慣習に従って卒寿祝いを行うなら正月がよいタイミングと言えるでしょう。

しかし今は、年齢は満年齢で数えるのが主流なので、長寿祝いも満年齢で行う方が増えています。

このようなことから、卒寿祝いのタイミングについてはあまり深く考えずに、卒寿を迎える方の体調の良い時期などを重視してもよいでしょう。

卒寿のお祝いの注意点は?


卒寿のお祝いを行うにあたり、気を付けておきたいことはあるのでしょうか。

卒寿のお祝いの注意点をご紹介します。

本人の意思や気持ちを確認する

実は日本では昔から、「長寿祝いをすると早死にする」という言い伝えがあります。

もちろんこれは迷信にすぎませんが、中には信じている方も少なくなく、長寿祝いはして欲しくないと考えている可能性もあります。

そのため、家族や親戚などが卒寿のお祝いを計画していても、本人は乗り気ではないということがあるのです。

このようなことから、卒寿のお祝いをする時は事前に必ず卒寿を迎える方の意思や気持ちを確認しておくことが大切です。

卒寿のお祝い自体は嬉しくても、年寄を感じさせるちゃんちゃんこや頭巾の着用は避けたいと思う方もいるので、こちらも併せて確認しておくとよいでしょう。

体調を最優先に

現代の90歳は若く、元気な方が多いです。

しかし、そうは言っても急な体調不良などが起こりやすい年齢でもありますよね。

卒寿のお祝いは卒寿を迎える方の体調を最優先にし、無理をさせたり、長時間のお祝いにならないように注意しましょう。

卒寿のプレゼントで喜ばれるものは?


卒寿のお祝いにプレゼントを贈る方は多いと思います。

卒寿のプレゼントで喜ばれるものは何なのでしょうか。

卒寿のお祝いにオススメのプレゼントをご紹介します。

・花
・嗜好品(お酒やお菓子など)
・食器類(湯飲みやコーヒーカップなど)
・ひざ掛けや手袋、帽子など
・手作りのアルバム
・手書きの絵

卒寿祝いの予算や料金相場は?


卒寿祝いの予算や金額相場は5,000~30,000円程度になります。

ただし、卒寿を迎える方との関係によっては、この相場内でも大きく変わりますよ。

そこでここでは、卒寿を迎える方との関係別に卒寿祝いの金額相場を詳しくご紹介します。

両親

卒寿を迎える方があなたの両親の場合、お祝いの金額相場は20,000~30,000円程度になります。

しかし、お祝いの内容次第ではこれよりも高くなることもあります。

例えば、卒寿祝いを高級レストランや料亭で行うとすると、ランチで1人あたり5,000円以上、ディナーなら1人10,000~20,000円以上が一般的な価格になります。

家族5人で食事をすると25,000~100,000円以上となるので、相場よりもかなり高くなってしまいますよね。

旅行となるとさらに1人あたりの予算が高くなることもあり得るので、卒寿を迎える方が両親の場合のお祝いの金額は「どこに」「何人で」行くかによってかなり変わります。

祖父母

卒寿を迎える方があなたの祖父母の場合、お祝いの金額は10,000~20,000円程度になります。

ただし、祖父母が90歳を迎えるということは、孫であるあなたもそれなりの年齢や立場にある可能性もありますよね。

高齢の両親(卒寿を迎える方の子供)に代わって、卒寿祝いを取り仕切ることもあり、そのようなケースでは両親と同等の予算となることもあるでしょう。

親戚や知人

親戚や知人の場合のお祝いの金額は5,000~10,000円程度になります。

親しいほど金額は高くなりますが、遠方の親戚などでは1人あたり2,000~3,000円程度を複数人で集めて、まとめてお祝いとして贈ることもあるようです。

卒寿のお祝いメッセージの例文!


卒寿のお祝いには心を込めたメッセージを贈ってみましょう。

ここでは、卒寿のお祝いに喜ばれるメッセージの例文をご紹介します。

「お父さん 卒寿のお誕生日おめでとうございます。傘寿、米寿、そしてあっと言う間の卒寿ですね。人一倍健康に気を付けてくれるお父さんのおかげで、私達もとても安心していられます。この先、白寿、さらに百寿と一緒に過ごしていきましょう。」
「お母さん 卒寿おめでとうございます。これからもお父さんと仲良く、元気に楽しく過ごしてね。孫達がお母さんの顔を見たいと言っているから、近いうちに会いに行きますね。」
「おじいちゃん 卒寿おめでとう。おじいちゃんは若くてお洒落だから、90歳と言われても信じられないです。これからもかっこよくて自慢のおじいちゃんでいてね。」
「おばあちゃん 卒寿おめでとうございます。最近ストレス溜まっていると思ったら、おばあちゃんの顔見てないからって気付いたよ!今度、おばあちゃんに会いに行くから、私のこと癒してね~。」
「○○さん 卒寿おめでとうございます。つつがなく90歳を迎えられましたこと、心からお慶び申し上げます。これからも健康で過ごして下さい。」

まとめ

卒寿のお祝いでは食事やプレゼントを贈ると喜ばれることが分かりました。

卒寿のお祝いのタイミングは特に決まってはいませんが、誕生日や正月に行うことが多いようですね。

卒寿のお祝いは卒寿を迎える方の気持ちや体調を尊重して、無理なく行うようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました