白寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージはどのようなものなのでしょうか。
白寿を迎える方にメッセージカードを贈ろうと考えている方も多いでしょう。
しかし、何を書けばよいのかよくわからないという方もいますよね。
そこで今回は、白寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージをご紹介します。
目次
白寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージ一覧!【相手別】
白寿に贈るお祝いの言葉やメッセージは、白寿を迎える方との関係によって内容が変わりますよね。
ここでは相手別の白寿のお祝いの言葉やメッセージをご紹介します。
文例を参考に、あなたと白寿を迎える方とのエピソードを織り交ぜて、オリジナルの文章を作成してみましょう。
父親
「お父さん 白寿おめでとうございます。人生の節目を一緒に過ごすことができて幸せに思います。次の百寿、その次の茶寿とまだまだ一緒にいて下さいね。」
「お父さん 白寿のお誕生日おめでとう。長生きしてくれて本当にありがとう。毎日お父さんがいる幸せを感じて暮らせることに感謝しかありません。いつまでも若々しくて素敵なお父さんでいて下さいね。」
「お父さん 99歳のお誕生日おめでとう!病気や怪我を乗り越えたお父さんを尊敬しています。来年は100歳ですね。みんなでお祝いできるのが今から待ち遠しいです。」
母親
「お母さん 白寿おめでとう。食事に気を配り、運動を欠かさないお母さんは私よりも健康で元気!来年の百寿、108歳の茶寿、111歳の皇寿、120歳の大還暦もお祝いさせてね。」
「お母さん 白寿のお誕生日おめでとうございます。卒寿を迎えたのがついこの間のような気がしますね。毎日欠かさず朝にラジオ体操をして、散歩が日課のお母さんを見習って私も健康管理に気を付けます。今度、長生きの秘訣を教えて下さい。」
「お母さん 白寿おめでとうございます。お母さんは我が家の太陽だよ。いつまでも私達を明るく照らし続けて下さいね。」
おじいちゃん
「おじいちゃん 白寿おめでとうございます。優しくて面白いおじいちゃんが私のおじいちゃんで本当によかった!毎日幸せです。これからもおばあちゃんと仲良く過ごしてね。」
「おじいちゃん 白寿おめでとうございます。なかなか顔を見に行けませんが、近いうちにひ孫を連れて遊びに行きます。おじいちゃんに似て釣りが大好きなひ孫も、遊びに行ける日を楽しみにしていますよ。」
「おじいちゃん 白寿のお誕生日おめでとうございます。おじいちゃんの子供の時の話を聞くたび、自分は幸せで恵まれていることを思い出すことができます。仕事で辛いことがあっても頑張ることができるのはおじいちゃんのおかげです。」
おばあちゃん
「おばあちゃん 白寿おめでとう。おばあちゃんの笑顔が私の癒しです。私が元気で過ごせるのはおばちゃんのおかげだね。本当にいつも感謝しているよ。今度、おばあちゃんが行きたいって言っていたお店に連れていくからね。楽しみに待っていて下さい。」
「おばあちゃん 99歳のお誕生日おめでとうございます。おばあちゃんを見ていると99歳はまだまだ若いと思います。おばあちゃんなら日本一の長寿を目指せるよ!」
「おばあちゃん 白寿おめでとうございます。お祝いにおばあちゃんの大好きな○○堂のお菓子を贈りました。お茶のお供に食べて下さい。」
義父
「お父さん このたび、めでたく白寿のお祝いをお迎えになられますこと謹んでお祝い申し上げます。遠方でなかなかお会いすることはできませんが、近々ひ孫達を連れて顔を見に行かせて頂きます。」
「お父さん 白寿おめでとうございます。結婚を機に見ず知らずの土地に来た私を温かく迎えてくれたこと、今でも忘れられません。お父さんがいてくれたから私も子供達を育てることができました。これからもご迷惑やご心配をおかけしますが、変わらず見守って頂けると嬉しいです。」
義母
「お母さん 白寿おめでとうございます。子育ての先輩であるお母さんには本当にたくさんのことを教えてもらいました。とても感謝しています。また、趣味に生き生きとしているお母さんは同じ女性として憧れの存在です。これからもお母さんを目標に頑張らせて下さい。」
「お母さん 白寿のお誕生日おめでとうございます。毎日を元気に、健康第一に過ごして下さいね。お母さんの笑顔が私達みんなの幸せです。」
職場の上司
「白寿を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。○○さんとは会社の上司と部下で出会いましたが、退職後も変わらずにお付き合いさせて頂き、その年数も30年を超えました。一から仕事を教わった先輩であり、人生の師匠でもある○○さんの今後の幸せをお祈り申し上げます。」
恩師
「○○先生 白寿おめでとうございます。先生と出会わなければ私の今の人生はありませんでした。卒業式に頂いたメッセージは今でも大切にしています。これからも先生からたくさんのことを教わりたいと思っておりますので、末長くよろしくお願い致します。」
お祝いの言葉を伝える時のポイント!
白寿のお祝いの言葉やメッセージを伝える時には、いくつか気を付けておきたいことがあります。
ここでは、白寿のお祝いの言葉やメッセージを伝える時のポイントをまとめてみました。
文字は大きく書く
小さい文字は読みづらいので、文字は大きめに書くのが基本です。
しかし、だからと言ってこれ見よがしに大きい文字を書くのは、相手が「年寄扱いしている」と嫌な気持ちになる可能性もありますよね。
とにかく大きい文字という意味ではなく、読みやすい大きさの文字を書くようにしましょう。
文章はなるべく簡潔に
思いの丈を長々と書いてしまうと、伝えたいことが伝わりにくくなるので、できるだけシンプルに文章を書くのがよいでしょう。
「ありがとう」や「大好き」など、短い言葉でも思いを伝えることはできますよ。
思い出話を添える
あなたと白寿を迎える方との思い出話やエピソードを入れるのもよいでしょう。
楽しかったこと、嬉しかったことなどを文章で伝えてみましょう。
白寿を迎える方の好きなところや、思い出の裏話もお勧めです。
未来の予定を加える
「今度会いに行きます」や「来年の百寿も一緒にお祝いしましょう」など、楽しい予定を加えておくのもよいでしょう。
そのような予定があると、毎日を生き生きと過ごせるという声が多いですよ。
縁起の悪い言葉や不吉な言葉は避ける
白寿のお祝いの言葉やメッセージに、「死」や「苦」のような縁起の悪い言葉を使う方はいないと思いますが、以外と多いのが「老い」や「弱る」「朽ちる」「落ちる」などの不吉な言葉を使ってしまうことです。
「もう年だからゆっくりしてね」や「怪我や病気に気を付けて」というのも、一見すると良い気もしますが、中には前向きに捉えられない方もいるので避けた方がよいでしょう。
まとめ
白寿に喜ばれるお祝いの言葉やメッセージを一覧でご紹介しました。
ご紹介したお祝いの言葉はあくまでも一例です。
あなたらしいオリジナルを加えて、世界に一つだけのメッセージを作成してみましょう。
白寿を迎える方にはお子さんやお孫さんの他に、ひ孫さんや玄孫(やしゃまご)さんもいらっしゃる場合もあるかも知れませんね。
お祝いの言葉やメッセージはもらいすぎて困る、ということはありません。
小さなお子さんの場合は代筆でも構いませんし、絵を描いて贈るのもよいでしょう。
白寿のお祝いの時は、喜んでもらえるようなメッセージを贈ってみて下さいね。
コメント