月徳日の契約は縁起がいいのでしょうか。
また、契約に選ばない方がいい日はあるのか気になります。
重要な契約は縁起の良い日に行いたいと思う方は多いですよね。
日本で一般的によく知られている吉日は大安ですが、月徳日は契約の日取りとしてふさわしいのでしょうか。
そこで今回は、月徳日の契約について調べてみました。
月徳日の契約は縁起がいい?
なぜなら、月徳日は吉日だからです。
日本では吉日と言えば大安が有名ですよね。
大安は六曜という暦注(暦に掲載される吉凶占いのこと)の一つで、月徳日は六曜とは別の暦注下段という種類の中の吉日になります。
月徳日は大安に比べて知名度は低いですが、吉日であることは変わりありません。
そのため、月徳日の契約も縁起が良いのです。
なお、月徳日は新築購入やリフォームなど、建築関係の事柄を行うと特に縁起が良いと言われています。
マイホームの購入などの契約は、月徳日がお勧めと言えますね。
契約に選ばない方がいい日は?
契約は入籍や結婚式のようなお祝い事とは違いますが、契約の内容によっては大きなお金が動くこともあり、お祝い事と同列に重要な事柄として捉える方も多いですよね。
そのため、縁起の悪い日に契約をするのは避けたいと考える方もたくさんいます。
そこでここでは、契約に選ばない方がいい縁起の悪い日をご紹介します。
赤口
六曜の中の凶日で、赤という字から血や火を連想させることから、刃物による怪我や事故、火事に注意をする日と言われています。
六曜には次で紹介している仏滅という凶日もあり、縁起の悪さで言うと赤口より仏滅の方が上です。
しかし、上記のような意味から赤口の方が不吉と捉える方も多く、重要な契約の日取りとしてはふさわしくないと避ける方が多くいます。
仏滅
六曜の中で最も縁起の悪い日になります。
六曜は日本人にとって比較的馴染みのある暦注で、中でも縁起の悪い日として仏滅はよく知られています。
そのため、験を担ぎたい時に仏滅を選ぶことはありません。
不成就日
選日という暦注の一つで、言葉の通り何も成就しない、成功しない日という意味がある凶日です。
契約の日取りとして最悪な日と言えます。
選ばない方がよいでしょう。
受死日
暦注下段という暦注の一つで、暦の上で最悪の大凶日になります。
葬儀以外は大凶となる日なので、縁起を気にする方は契約の日取りにはふさわしくありません。
破
十二直という暦注の一つで、打ち破る、破壊の日という意味がある凶日です。
契約は「破る」ことになるので、行わない方がよいでしょう。
また、縁起的には大凶に当たり、とても悪い日になります。
月徳日以外に契約に縁起のいい日は?
月徳日は一ヵ月2~4日ほどある吉日になります。
契約日を月徳日にしたい場合、都合がつく日と月徳日が合えば問題ありませんが、必ずしもそうはならないこともありますよね。
そのような時に月徳日以外の吉日を知っておくと、契約日を決める際に参考にしやすいのではないかと思います。
そこでここでは、月徳日以外に契約に縁起のいい日をご紹介します。
大安
六曜の中で最も縁起の良い日になります。
日の吉凶をあまり気にしないという方でも、大安は広く一般に知られている吉日です。
そのため、入籍や結婚式と言った代表的なお祝い事の日取りは、大安が選ばれることがとても多いです。
また、契約の中でも不動産関係は昔から、契約は大安に行うというしきたりが今も続いており、できるだけ大安に契約を行うよう日程が調整されることもあるようです。
一粒万倍日
選日の一つで、一粒の籾(もみ)が万倍に実り稲穂になるという意味がある吉日です。
この日に始めたことは後に大きな収穫を得ると言われていることから、入籍や結婚式などのお祝い事の日取りを始め、特にお金に関することを行うのに良い日と言われています。
具体的には宝くじの購入や財布の買い替え、使い始め、銀行口座の開設などがありますが、契約もお金に関することが多いですよね。
そのため、一粒万倍日の契約はとても縁起が良いと言えるでしょう。
天赦日
暦注下段の一つで、暦の上で最上の大吉日になります。
百神が天に昇り万物の罪を許すという意味があり、この日は何をしても神様が許してくれるので成功すると言われています。
天赦日以上の吉日は存在しないので、最高に縁起の良い日に契約をしたいという方は天赦日を選ぶのがよいでしょう。
満
十二直の一つで、天帝の蔵が宝で満たされる日という意味があります。
土を動かすこと、薬の服用以外は何事も縁起の良い日であり、吉凶的には大吉の縁起の良さとなります。
契約を申し込む日はいつにしたらいい?
契約日と契約を申し込む日は必ずしも同じ日とは限りません。
例えば、不動産の賃貸契約では、マンションやアパートなどを借りたいと思って契約に行っても、マンションやアパートを借りるためには審査があるので、実際に契約をするのは審査が通った後になります。
そのため、契約日と契約を申し込む日は同じ日にならないこともあるのです。
それでは、契約日を吉日にするように、契約を申し込む日も吉日にして、縁起の良し悪しを気にした方がよいのでしょうか?
この場合は人それぞれに考え方が違います。
契約の申し込みの段階でも縁起が良い日に越したことはないと考え、大安や月徳日などの吉日を選ぶ方もいらっしゃいます。
一方で、契約を申し込む日は契約日ではないので、そこまで気にしないという方もいるでしょう。
月徳日とはどんな日?
月徳日は暦注下段という暦注の一つで、「その月の福徳を得られる日」と言う意味がある吉日です。
福徳とは幸福と利徳を指し、財産や幸せに恵まれていることや、善根によって得られる利徳のことを言います。
吉日は万事において吉となる縁起の良い日なので、月徳日も入籍や結婚式などのお祝い事の日取りに向いていますが、中でも住宅の建築やリフォームと言った住宅や土地に関わることが特にお勧めの日取りとされます。
より身近な事柄で言えば、引っ越しも住宅や土地に関わることなので月徳日に行うのがお勧めと言えます。
ただし、月徳日は知名度のある吉日ではないので、入籍や結婚式などのお祝い事の日取りにはある意味では不向きになります。
入籍や結婚式はお祝い事の中でも重要な行事と言えるので、どうしても知名度の高い大安が選ばれがちだからです。
どうしても月徳日を日取りにしたい場合は、月徳日の他に吉日が重なっていないか確認してみましょう。
一般的によく知られている大安を始め、一粒万倍日、天赦日は縁起を気にする方には割と知られている吉日になります。
これらの吉日と月徳日が重なっていると、縁起の良さが倍増すると言われているのでさらに縁起が良くなりますし、月徳日を選ぶこともできます。
まとめ
月徳日の契約は縁起が良いことがわかりました。
月徳日は「その月の福徳が得られる日」という意味の吉日なので、契約をしても縁起が良いというわけですね。
月徳日は特に建築関係の日取りに選ぶのがよいと言われています。
住宅建築やリフォーム、引っ越しなど、住居や土地に関係することは月徳日を日取りに選んでも良さそうですよね。
月徳日の関連記事
月徳日に財布を使い始めると金運が上がる?使い始めの時間帯は?
コメント