2023年の天野川ほたるまつり!
2023年の天の川ほたるまつりの開催日程や、ホタルの見頃の時期などをご紹介します。
天野川流域の米原市長岡地区は、ゲンジボタルの生息地や聖地として有名で、そこの蛍は、国の特別天然記念物に指定されています。
毎年、6月の中旬ごろからホタルの観賞ができ、多くの見物客が訪れます。
ほたるの生息エリアが広いので、近江長岡駅からから歩いて行ける範囲にもホタルがいっぱい!小川や水路など、町のいたる所でホタルが乱舞しています。
天野川ほたるまつりの2023年の開催日程やホタルの見頃時期
ホタルのねらい目の時間:20:00~21:00
天の川ほたるまつり開催日程:2023年5月26日から6月4日
※2023年の天の川ほたるまつりについては公式HPを参照ください:https://kitabiwako.jp/event/event_44484
ホタルの種類:ゲンジボタル
場所:滋賀県米原市長岡周辺(総合案内所/ルッチプラザ)
住所:〒521-0242 滋賀県米原市長岡1050-1
お問い合わせ先:0749-58-2227(天の川ホタルまつり実行委員会)
※期間中は、米原駅から「シャトルバス」が出ていたり蛍の見れる天の川付近に臨時駐車場が開かれます。
天野川へはJR近江長岡駅から徒歩5分ほど。旧山東東小学校近辺が一つの鑑賞スポットになっており、ここに多くの人が訪れます。
ホタルでは全国で唯一の特別天然記念物に指定されている「長岡のゲンジボタル及びその発生地」で、発生にあわせて「天の川ほたるまつり」が開催されます。
蛍の見頃時期や鑑賞できる時間帯とホタルの種類や見れる場所は?
米原市内では期間中、天野川流域の観賞地付近にぼんぼりや行灯などが設置され、幻想的なホタルの乱舞が観賞できます。
ホタルの動画
ホタル観賞スポットの総合案内所
ルッチプラザ
住所:米原市長岡1050番地1
近江長岡駅前
醒ヶ井駅前
ほたる館の開設
場所:緑泉館内(旧山東東小学校理科室)
平日 17:00~21:00、土日 16:00~21:00
おすすめの駐車場は?
- ルッチプラザ:滋賀県米原市長岡1050-1
- 三島池近くのP3駐車場です。駐車場の横直ぐに一番のホタルの見所が有ります。
- もう一方がグリーンパーク山東のメインの駐車場なのですが、そこから夜道を5分位歩くとメインスポットへ行けます。
- 米原市役所山東庁舎駐車場にある総合案内所では、最新のほたる情報と今ほたるを見ることが可能なスポットを紹介してもらうことができます。
イベント・模擬店
期日:6月7日(土) ホタルパレード、よさこい、模擬店
6月8日(日) 模擬店
場所:ルッチプラザ
天野川のホタル
米原市長岡。この地域は「長岡のゲンジボタルおよびその発生地」として1952年(昭和27年)、国の特別天然記念物として指定されています。
ホタル発生地として全国で天然記念物指定を受けているところは11か所ありますが、「天然記念物のうち世界的にまた国家的に価値が特に高いもの」として指定される「特別天然記念物」指定の地域は長岡のみとなっています。
天野川ホタルまつりへのアクセス方法
電車で行く場合
- JR東海道新幹線 米原駅から車で約15分またはJR東海道線に乗り換え
- JR東海道線 近江長岡駅から徒歩約10分
車で行く場合
- 北陸自動車道「米原IC」から車で15分
- 名神高速道路「関ヶ原IC」から車で20分
- 国道21号線 一色の信号を北へ、北方北の信号を右折
- 国道365号線 春照西の信号を南へ、長岡北の信号を右折
天の川ほたるまつりに関するよくある質問
日本各地の蛍が鑑賞できる名所(場所)
新梅田シティの蛍いつ見れるの?大阪駅から徒歩7分のほたる観賞スポット!
美郷ほたるまつりの開催日程や見どころと駐車場やシャトルバスは?
辰野ほたる祭りの開催日程や時間とホタルの発生状況や駐車場は?
岸和田ホタル祭り(相川町)蛍の見頃は?場所やアクセス方法は?
コメント