5月~6月の花粉症の原因と種類や症状と対策!

5月~6月の花粉アレルギーの種類や症状と対策!

  • 目が痒くて辛い。
  • かんでもかんでも鼻水が出る。その鼻水が詰まる。
  • 何度もくしゃみが出る。

このような症状が一度や二度ではなく、一週間二週間と続くと「もしかしたら花粉症?」と思いますよね。

今や国民病とも言われ、2,500万人もの方が羅患していると言われる花粉症は、上記の症状がひどくなると鼻水が溜まり副鼻腔炎を起こしたり、倦怠感や頭痛、不眠へと繋がってしまいます。

さらに深刻になると、集中力がなくなり鬱病のような状態にまでなってしまうと言いますから「花粉症くらい大したことはない」と自己判断するのは止めた方がよさそうですよね。

症状が長く続く場合や一向に改善されない時は、病院に行って適切な治療を受けた方がよいでしょう。

また、花粉症は2月から4月くらいに起こりやすい症状だとは思っていませんか?

実は5月から6月であっても、同じような症状があればそれは花粉症かも知れないのです。

目次

5月~6月にかけての花粉症の原因や種類は?

5kafun2
花粉症を引き起こす原因としてよく挙げられるのが「スギ花粉」です。

実際に日本人の約8割がこのスギ花粉によって花粉症を発症していると言われており、スギ花粉が飛散し始める2月~4月頃は花粉症患者が一気に増える時期でもあります。

しかし中には、スギ花粉以外が原因の花粉症を発症している方もいらっしゃいます。

花粉症とよく似た症状が現れるものの、その時期が5月~6月頃であると「スギ花粉はもう終わっているから、自分は花粉症じゃない」と思ってしまうかも知れませんが、実は花粉症を引き起こす原因には植物だけでも50~80種類があると言われており、その時期であればヒノキやブタクサ、カモガヤ、シラカバなどが原因として考えられます。

この時期の花粉症や花粉アレルギーの症状は?

5kafun3
2月~4月のスギ花粉と同様、5月~6月の花粉症でも鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目の痒みなどが主な症状と言えます。

しかし、シラカバ花粉が原因の花粉症の患者の何割かは、りんごやいちご、柿、プラム、メロン、梨、桃などの果物を食べると口の中が痒くなる果物過敏症を発症すると言われています。

また、カモガヤなどのイネ科の植物が原因の花粉症の場合は、花粉の飛散時期が比較的長くどこにでも生えているため、症状が長期に渡って出やすいという面があります。

さらに、イネ科の植物が原因の花粉症の場合は、咳がなかなか治まらずにそのまま花粉喘息になってしまうケースもあるため、注意が必要です。

花粉症の対策はどうすればいいの?病院は何科に行けばいいの?

5kafun4
最近は、花粉症に限らずアレルギー性の疾患になる方が多いからか、総合病院にはアレルギー科があるところも増えているので、「花粉症かな?」と思ったらアレルギー科に罹るのがよいでしょう。

もしアレルギー科が近くになければ、鼻や喉の症状が強く出ているのであれば耳鼻科耳鼻咽頭科、目が痒いのが辛いなら眼科を受診しましょう。

さらにそれらの科がなければ内科でも構いません。

まとめ

花粉症を引き起こす原因はスギ花粉だけではないことがわかりました。

花粉症の時期と言われる2月から4月以外であっても、鼻水やくしゃみ、目が痒いなどの症状が続くようでしたら花粉症を疑って病院へ行くことをお勧めします。

花粉症の関連記事

鼻うがいの効果とやり方【危険性】副鼻腔炎にはどう?

鼻づまりが原因で眠れない時の5つの解消法!

喉の痛みの治し方!痛みが止まらない時の7つの対処法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次