神奈川県の潮干狩り2023年口コミで評判の穴場スポット
海に面した地域の多い神奈川県にスポットを当て、神奈川県で潮干狩りができる穴場スポットをご紹介します。
春のイベントと言えばお花見ですが、桜が散ってしまうと次は夏の海水浴まで楽しみがない、という方はいらっしゃいませんか?
実は春にはもう一つ、とても楽しいイベントがあります。それは、潮干狩りです。
一見、どこも同じ見える砂浜から「ここ!」というところを選び、砂の奥に埋まっている貝を探すわけですが、それはまるで宝探しのようなワクワク感を味わえます。
子供の付き合いで行った親が、結局子供より夢中になって潮干狩りを楽しんでいた、という話は割りとよく聞きますので、海水浴まで待てないという方は是非、潮干狩りを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
神奈川の潮干狩り2023年おすすめ穴場スポットと潮見表!
神奈川県の潮見表URL:https://sio.mieyell.jp/select?po=21401
潮干狩りができる時間は、干潮の時刻を基準に前後1~2時間と言われています。
スポットによって前後2時間は採ってもよいと言う場合もあれば、1時間のみというところもあるので、事前に必ず確認をしましょう。
東扇島東公園 かわさきの浜
「人工海浜かわさきの浜」にはアサリが自生しており、一年を通じて潮干狩りを行うことができます。
しかし、年々アサリの量が減っていることもあり、現在は2cm以下のものは採ってはいけない、1人2kg以上は持ち帰ってはいけないなどのルールがあるので、注意して下さい。
取れる貝の種類:アサリ
料金:無料
住所:神奈川県川崎市川崎区東扇島58-1
TEL:044-288-5523(東扇島東公園管理事務所)
公式URL:https://page.yokohama/wp/siohigari-ougizima/
東扇島東公園かわさきの浜の地図
海の公園
人工に作られた砂浜の他、芝生広場やバーベキュー場、ビーチバレーコートなどがあり、ゴールデンウィークには15万人近くの人手で賑わいます。
砂浜では潮干狩りを楽しむことができますが、幅15cmを超える道具を使用したり2cm以下の稚貝の採取は禁止されています。
取れる貝の種類:アサリ、シオフキ貝、カガミ貝、マテ貝
料金:無料
住所:神奈川県横浜市金沢区海の公園10
TEL:045-701-3450
公式URL:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/
海の公園の地図
走水海岸
三浦半島唯一の潮干狩り場。遠浅の砂浜で沖合に防波堤もあるので、小さい子供も安心して遊ばせることができますし、岩場ではカニやヤドカリを見つけることもできます。
シーズンの初めころは天然のアサリが採れますが、以降は補充しています。
取れる貝の種類:アサリ
料金:中学生以上1,200円(2kgまで)
住所:神奈川県横須賀市走水海岸
TEL:090-2911-5419(あさり部会)
公式URL:https://www.cocoyoko.net/spot/hashirimizu-beach.html
走水海岸の地図
まとめ
神奈川県の海は、海水浴やサーフィンで有名ですが、潮干狩りも行えるところがあります。
今年は是非、本格的な夏が来る前は潮干狩りを楽しんで、そして真夏に海水浴を満喫するスペシャルコースを堪能してみてはいかがでしょうか。
コメント