三重県の潮干狩り口コミで評判のスポット
潮干狩りは、特別な道具や技術がいらず、子供からお年寄りまで誰でも気軽に楽しむことのできる春のレジャーです。
しかし、事前に準備してきた方とそうではない方では、やはり採れる量に違いが出るのは明らかでしょう。
まず潮干狩りに大切なことは、潮見表を見て潮干狩りに適した日や時間を見極めること。
そして、ルールの中で使える道具を持参して、効率よく砂を掘ること。
手でも砂はかけますが、やはりスコップやクマデがあると便利かも知れませんね。
また、日差しの強い日には日射病になる恐れがあるので、必ず帽子を着用し肌の露出を控えることも大切です。
逆に肌寒いこともありますので、暑いと思っても必ず上着を持っていくようにしましょう。
ここまで準備ができたら、早速潮干狩りに行ってみましょう!
今回は、三重県内の潮干狩りのスポットをご紹介します。
三重の潮干狩りおススメのスポットや穴場!
三重県の潮見表URL:http://sio.mieyell.jp/select?po=42411
潮干狩りを楽しむためには、まずは潮見表をじっくり見て、潮干狩りに適した日・適した時間を見つけることが大切です。
潮が満ちていると、砂浜の中から貝を見つけ出すことは不可能ですからね。
御殿場海岸
遠浅で波が静かな御殿場海岸の砂浜は、小さい子供の水遊びにも最適な場所として、地元の方々に親しまれている人気のスポットです。
また、海水に浸かって行う潮干狩りは、冷えた体を癒す温水シャワーも完備(有料)されています。
潮干狩りの期間:3月下旬~8月下旬
取れる貝の種類:アサリ、マテ貝、バカ貝
料金:無料
住所:三重県津市藤方
TEL:059-246-9020(津市観光協会)
公式URL:http://www.tsukanko.jp/
御殿場海岸の地図
香良洲海岸
香良洲海岸で潮干狩りを行うためには、潮見表をご覧になり潮干狩りの好適日を選んでお越し下さい。
また、干潮時刻の2時間前から潮干狩りを行うことができますが、それ以上早くに貝を採ると密漁となってしまうこともありますので十分注意して下さい。
潮干狩りの期間:3月下旬~8月下旬
取れる貝の種類:アサリ、バカ貝、マテ貝
料金:大人500円
住所:三重県津市香良洲町1878
TEL:059-246-9020(津市観光協会)
公式URL:http://www.kankomie.or.jp/spot/detail_3501.html
香良洲海岸の地図
向井黒の浜海岸
弁財島を間近に眺めながら、無料で潮干狩りを行うことができます。
こちらは三重県中心部からかなり遠いこともあり、比較的人出が少ない中で潮干狩りが楽しめる穴場スポットとなっています。
潮干狩りの期間:3月下旬~6月上旬
取れる貝の種類:アサリ
料金:無料
住所:三重県尾鷲市向井黒の浜
TEL:0597-23-8261(尾鷲観光物産協会)
公式URL: http://owasekankou.com/
向井黒の浜海岸の地図
まとめ
潮干狩りを行う上で不安なのが、貝毒です。
貝毒は、毒を持った植物性プランクトンを餌として食べた貝を食べることによって起こる中毒のことなのですが、心配な方は問合せをするか漁協が管理している場所での潮干狩りをお勧めします。
コメント