大阪府の潮干狩り口コミで評判のスポット
笑いと食い倒れの街・大阪。
一見、潮干狩りとは無関係に思われますが、実は大阪にも潮干狩りを楽しめるスポットは存在しています。
潮干狩りは春の風物詩とも言われ、ゴールデンウィークのあたりはちょうどアサリが産卵時期を迎えるということで、身が丸く太っていて食べ頃と言われています。
ぷりぷりのアサリを思い出すだけで、よだれがでてしまいそうですが、旨いもんに目がない大阪の方が、これを見逃すわけがありません。
決して、他の地域と比べて潮干狩りができるスポットが多いわけではありませんが、「大阪でも潮干狩りができるスポット」を知っている方々は、毎年春から初夏にかけてクマデを片手に潮干狩りを楽しんでいらっしゃいます。
では、大阪で潮干狩りができるスポットとは一体どこなのでしょうか。潮干狩りが行える期間や住所、料金などの情報も記載していますので、併せてご覧下さい。
大阪の潮干狩りおススメのスポットや穴場!
大阪府の潮見表URL:http://sio.mieyell.jp/select?po=52706
潮干狩りは、干潮時刻をピークに前後約1~2時間の間で行います。
潮干狩りへ行く時は潮見表で干潮時刻を調べて出掛けるのがよいでしょう。
二色の浜公園
奥行き200m、幅1kmの白浜のビーチには年間100万人もの観光客が訪れる、大阪府屈指の海水浴場となっています。
帆船のマストのモニュメントがシンボルとなっており、毎年4~6月には潮干狩りも行われます。
潮干狩りの期間:4月中旬~6月初旬
取れる貝の種類:アサリ
料金:中学生以上1,500円
住所:大阪府貝塚市澤871
TEL:072-432-3022
公式URL:http://www.nishikinohama.osaka.jp/index.html
二色の浜公園の地図
淡輪海水浴場(ときめきビーチ)
24年の歴史を持つ大阪府随一の潮干狩り場です。
なお、採った貝の量に関係なく大人は800gの砂抜き済のアサリと交換になります。
掘り出した貝は返却して頂くことになっていますのでご了承下さい。
潮干狩りの期間:4月中旬~6月初旬
取れる貝の種類:アサリ
料金:中学生以上1,300円
住所:大阪府泉南郡岬町淡輪地先
TEL:072-494-2141
公式URL:http://www.tannowa.or.jp/
淡輪海水浴場の地図
箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)
せんなん里海公園内にある箱作海水浴場(通称ぴちぴちビーチ)は、水質が綺麗な海で遊びながら期間中は潮干狩りも楽しむことができます。
ただし、採った貝は返却し、代わりに砂抜きをした貝を進呈しており、採った貝は持ち帰ることができません。
潮干狩りの期間:4月中旬~6月初旬
取れる貝の種類:アサリ
料金:大人1,300円
住所:大阪府泉南郡岬町淡輪地先
TEL:080-6136-3143
公式URL:http://www.geocities.jp/pitipiti_siohigari/04/top.html
箱作海水浴場の地図
まとめ
いかがでしたか?
大阪にも潮干狩りが楽しめるスポットがありましたね。
今回ご紹介した場所は、大阪府内のみならず評判を聞き付けて県外からも大勢の人がやってくる人気のスポットとなっていますので、大阪観光の傍ら、潮干狩りを楽しんでみるのもよいかも知れません。
ホームページなどで詳しい情報をチェックして、道具などを準備の上、来場して下さいね。
コメント