頭汗(頭部多汗症)を止める対処法と解消法や効果的な漢方!
最近はどこに行ってもエアコンが効いているため、外を歩いていない限りは夏の暑さを実感できなくなってしまいましたが、そんな涼しい場所にいるにも関わらず、一人だけ汗がダラダラ・・。
しかもそれが、頭からポタポタと滴り髪を濡らすほどの汗だとしたら、周囲の目が気になってしまいますよね。
体の他の部分はそこまで汗をかいていないにも関わらず、どうして頭だけ極端に汗をかいてしまうのか。
今回は、そんなお悩みの抱えている方の、何か手助けになればと思い、頭汗(頭部多汗症)について調べてみました。
頭汗が出る原因や、頭汗を止める対処法や解消法などをご紹介したいと思います。
頭汗(頭部多汗症)の原因は?
頭汗(頭部多汗症)に限らず、多汗症はその発症原因が解明されていません。
一説には、自律神経の一つである交感神経の働きが過敏になってしまうことが有力とされていますが、これも現段階では詳しくわかっているわけではありません。
また、本来、汗は体温調節を行う上で欠かせないことですが、近年はエアコンの普及で汗をかかない環境に身を置くことが増えているせいで、汗腺の機能が低下していることが原因とも考えられています。
汗腺を使わなくなると、足から徐々に体の上に向かって汗腺が閉じられていき、最後に元から汗腺の多い顔や頭だけが残るため、異常に汗をかくのではないかと言われています。
さらに、頭は人から目につくため、汗がでてくると視線が気になってしまい、精神的発汗が起こって大量の汗をかくのでは?と考えられています。
頭汗の症状
頭汗(頭部多汗症)は、全身に大量の汗をかく多汗症とは異なり、ある特定の部分にのみ極端に汗をかいてしまう局所多汗症の一つとされています。
局所多汗症が起こる主な場所は頭の他に、手の平や足の裏、脇の下などがありますが、局所多汗症の方がかく汗の量は、他の人と比べて少々多いという程度から、例えば手の平であれば持った髪が塗れて破けてしまう、足の裏なら靴下がぐっしょり湿ってしまう、といったレベルまで様々です。
その中でも、頭汗(頭部多汗症)は、ひどい方だと髪が汗でぬれてしまい、顔にまで汗が流れ出してしまうこともあります。
頭汗は、人目につきやすいため精神的な負担も大きく、特に女性の場合は化粧崩れの心配も起こるものです。
足汗(足底多汗症)の原因や対処と改善法!病気の可能性はあるの?
頭汗を止める対処法や解消法!
ダラダラと流れてきた頭汗を止めたい時は、ツボ押しが手軽で簡単です。
汗を止めるツボは、上記の動画でご紹介している〝合谷〟の他に、手を握った時に小指の下側にぷくっと膨れた場所にある〝後谿〟や、手の平を上にした状態で小指側の手首の1.5㎝中にある〝陰郄〟があります。
ツボ押しは、実際の効果もさることながら、「ツボを押すことで汗が止まる」という心理的な安心が、交感神経を鎮めるのにも役立つと考えられています。
頭汗の対策に効く自律神経訓練法とは?
発汗をコントロールしている自律神経に乱れが生じると、交感神経が優位になりすぎて、緊張やプレッシャーなどによる精神的発汗が増えてしまいます。
つまり、自律神経を鍛えることで、交感神経と副交感神経のバランスを保ち、余計な汗が出るのを防ぐことができるのです。
その際、効果があると言われているのが自律神経訓練法です。
自律神経訓練法によって、心身のリラックスを計り、交感神経優位の状態を緩和してみましょう。
自律神経訓練法のやり方
①布団やベッドに仰向けに寝ましょう。ベルトなど体を締め付けるものは外して下さい。
②深呼吸をして、リラックスしましょう。
③リラックスできたら、「気持ちが落ち着いている」と心の中で3回唱えます。
④次に、「両手両足が重たい、両手両足が温かい」「心臓が規則正しく打っている」「楽に呼吸をしている」「お腹が温かい」「額が涼しい」と、それぞれ心の中で3回唱えます。
この時、唱えた事柄があたかも実体験として感じているようにするのがポイントです。
⑤最後に「気持ちが落ち着いている」と心の中で2回唱えます。
⑥2~3セット繰り返しましょう。
頭に汗をかきにくくする予防法!
真夏の暑い最中でも、着物を着た舞妓さんは汗一つかかずに涼しげに歩いていて、不思議に思ったことはありませんか?
これは、皮膚圧反射と呼ばれるものを利用し、胸の上に帯を締めることで顔や頭の汗を止めていると言われています。
皮膚圧反射とは、体の一部分に圧力をかけるとその周辺の汗が止まり、他の部分から汗がでる現象のことです。
例えば、汗をかいている最中に椅子の背もたれで背中を圧迫すると、背中からは汗が出なくなり、代わりに下半身から汗がでてきます。
舞妓さんは、この皮膚圧反射を「汗止め帯」を使って応用していますが、簡単に行う方法としては、腕組みを強めにする、手で握り拳を作って脇の下に挟めて圧迫する、ブラジャーをきつめに着用するなどでも効果があると言われています。
頭汗がひどい場合、病院は何科に行けばいいの?
頭汗がひどく、どのような対処をしても汗が気になってつらいという方は、病院を受診するのもよいでしょう。
その場合、受診する科は皮膚科になります。
また、精神的な原因が強いと判断された場合は、精神科や心療内科の受診を勧められるケースもあります。
なお、内科的な疾患が原因で大量に汗をかくことがあるため、念のため内科を受診して体に異変がないかを調べてもらうことも大切です。
頭汗に効果のある漢方は?
漢方薬は即効性はないものの、体質そのものを改善してくため、飲み続けることで頭汗を抑えることができると言われています。
頭汗に効果がある漢方は、以下の通りです。
- 茵陳蒿湯(いんちんこうとう)
- 柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)
- 女神散(にょしんざん)
ワキガの原因と対策や治し方!うつる心配はないの?
頭汗(頭部多汗症)の原因と対策や解消法!のまとめ
頭汗に限らず、汗で悩む方の多くは周囲の視線が気になってしまうものです。
しかし、気にし過ぎることでさらに発汗が増え、悪循環に陥っている場合もあるのです。
多汗症に悩んでいた方の中には、「汗は誰でもかくもの」と開き直ったことで、汗の量が減ったという方もいらっしゃいます。
頭汗を抑えるためには、あなた自身が汗に寛容になることが大切です。
コメント