母倉日の入籍は縁起が良いの?日取りの決め方や注意点!

母倉日に入籍をすると縁起が良いと言われています。

しかし、母倉日って何?と思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、母倉日の入籍について調べてみました。

入籍日の日取りの決め方や注意点なども、併せてご紹介していきます。

目次

母倉日の入籍は縁起が良いの?


母倉日に入籍をするのは縁起が良いと言えます。

母倉日は聞き馴染みのない方も多いと思いますが、暦注下段という暦注の中の吉日です。

暦注下段は暦注の種類の一種で、暦注とは暦に掲載される吉凶占いの総称を指す言葉になります。

日本では吉日と言えば六曜の大安が有名ですよね。

六曜も暦注の一つで、いわゆる「お日柄の良い日」というのは六曜の大安を指すことがほとんど。

そのため、母倉日は知らない、聞いたことがないという方が多いのではないと思います。

母倉日は「ぼそうにち」と読み、母が子を育てるように天が人を慈しむ日という意味があります。

吉日なので全般的に縁起の良い日となりますが、中でも入籍や結婚式と言った婚礼関係を行うのは大吉とされています。

このようなことから、母倉日に入籍をするのは縁起が良いと言えるのですね。

入籍するときの日取りの決め方や注意点


入籍する時の日取りの決め方や注意点はあるのでしょうか。

結婚が決まったカップルが以外と悩むのが入籍日と言われています。

他のカップルがどのように入籍日を決めているのか、知りたい方も多いでしょう。

そこでここでは、入籍する時の日取りの決め方や注意点をご紹介します。

記念日に入籍する

プロポーズをした日、プロポーズを受けた日、付き合い始めた日など、2人にとって忘れられない日を入籍日とするカップルが多いです。

記念行事に入籍をする

どちらかの誕生日や、バレンタインデー、クリスマスなど、恋人同士にとって大きなイベントの日付に合わせて、入籍を行うカップルもいます。

記念行事に入籍をすると入籍のお祝いとイベントが重なってしまうのが残念に思えますが、結婚後に入籍日を忘れにくいというメリットもあるようですよ。

数字の語呂合わせ

11月22日のいい夫婦の日、3月9日のサンキューの日など、数字を語呂合わせにして入籍日を決めるカップルもいます。

猫好きが講じて知り合った2人なら、2月22日(にゃんにゃんにゃんの日)、犬好き同士なら1月11日(わんわんわんの日)などもよさそうですよね。

吉日

入籍はおめでたいことなので、縁起の良い吉日を入籍日に選ぶカップルも多くいます。

注意点は?

入籍日は基本的には結婚をする当事者で決めるものです。

とは言え、身内や親戚に何の相談もなしに入籍をしてしまうと、後でトラブルになる可能性もあります。

年配者の中には「入籍=吉日」と考える方が少なくないので、記念日や語呂合わせで入籍日を決めた場合、その日が縁起の悪い日だと反対されてしまう可能性も少なくありません。

また、母倉日のようにあまり知名度のない吉日だと、大安にするよう説得されるかも知れませんね。

結婚は2人だけの問題ではなく、親戚などが絡むことなので、2人で入籍日を決めたら報告をして承諾や理解を得ておくことが大切です。

入籍に縁起の良い吉日は?


入籍に縁起の良い吉日は、母倉日以外にもあります。

そこでここでは、入籍におすすめの縁起の良い日をご紹介します。

大安

六曜の中で最も縁起の良い日で、日本では吉日=大安という認識が一般的です。

そのため、入籍の日取りに大安を選ぶ方は多く、大安の日は役所が混みやすくなると言われています。

友引

六曜の中で大安に次いで2番目に縁起の良い日になります。

友引は本来「共引き」と書き、勝負がつかない日という意味なのですが、現在は友を引くと書くことから友引に入籍をすると婚姻届の保証人の欄を友人の名前にした場合、友達にも福を招くと言われています。

なお、大安は終日吉となりますが、友引は午前11~午後1時のみ凶に転じるので、この時間帯の入籍は避けた方がよいでしょう。

一粒万倍日

選日という暦注の一つで、一粒の籾(もみ)が万倍に実り稲穂になるという意味がある吉日です。

この日に始めたことは後に大きな収穫を得ると言われているので、入籍や結婚式などのお祝い事の日取りに向いていますが、特にお金に関すること(宝くじの購入、財布の買い替えや使い始め、銀行口座の開設など)を行うとよいと言われています。

天赦日

暦注下段の一つで、暦の上で最上の大吉日になります。

天赦日以上に縁起の良い日はないので、入籍をするなら最もお勧めの日と言えますが、一年に5~6日しかない大変貴重な日となります。

入籍を避けた方がいい凶日は?


入籍を避けた方がよい凶日はあるのでしょうか?

入籍の日取りで特に吉日を希望しているわけではない方でも、だからと言って縁起の悪い日をあえて選ぶのは避けたいですよね。

そこでここでは、入籍に不向きな縁起の悪い日をご紹介します。

赤口

六曜の凶日の一つで、赤という字から血や火を連想させることから、人によっては(次で解説している)仏滅よりも不吉で縁起が悪い日と捉えることもあります。

どうしても赤口に入籍をする場合は、午前11~午後1時のみ吉に転じるのでその時間帯を選ぶのがよいでしょう。

仏滅

六曜の中で最も縁起が悪い日で、仏も滅するほどの凶日という意味があります。

葬儀以外は凶となり、終日縁起が悪いので、入籍によいタイミングはありません。

不成就日

選日の中の凶日で、何も成就しない日という意味があります。

不成就日に入籍をすると、その結婚は上手くいかないと捉えられることから、入籍にはとても不向きな日と言えるでしょう。

受死日

暦注下段の一つで、暦の上で最悪の大凶日になります。

暦には受死日とは書かれず、黒日や●と記されていることもあります。

葬儀以外は大凶となるので、験を担いで入籍をする場合は止めた方がよいでしょう。

母倉日と凶日が重なった場合、入籍はどうしたらいいの?


母倉日と凶日が重なった場合、入籍はどうしたらいいのか気になりますよね。

母倉日は入籍などの婚礼関係の行事におすすめの吉日となりますが、一方で凶日は入籍などのお祝い事は避けた方がよい日ですよね。

この2つが重なると、母倉日の縁起の良さが凶日の影響を受けて減ってしまうと言われています。

つまり、母倉日のみの日の縁起の良さよりも、母倉日と凶日が重なった日の縁起の良さは低くなるというわけです。

凶日が重なったからと言って運気が完全に凶に転じてしまうことはないようですが、入籍は人生の中でも特に縁起の良い日にこだわりたいと思う方が多いですよね。

そのため、いくら母倉日でも他の凶日が重なっているのが気になってしまう方は、凶日が重ならない日を入籍日にするのがよいでしょう。

もちろん、縁起の良し悪しにあまりこだわりがないという方なら、母倉日に凶日が重なっていてもその日に入籍をしても問題はありません。

まとめ

母倉日は吉日なので入籍をするのは縁起が良いと言えるでしょう。

母倉日は特に婚礼関係の行事を行うのに向いている日なので、入籍はとてもお勧めになります。

入籍の日取りの決め方は様々にあり、基本的には結婚するカップルが2人で決めていくものですが、凶日を選ぶと親戚などの年配者から反対されてしまう可能性もあります。

周囲のみんなから結婚を祝ってもらいたい場合は、凶日にならないように入籍の日取りを変えるか、実際に入籍をする前に「どうしてもその日に入籍をしたい理由」を話して、理解や承諾を得ておくことが大切です。

母倉日の関連記事

母倉日の引っ越しは縁起がいい?縁起の悪い日が重なったら?

母倉日の納車は縁起がいい?凶日が重なるとどうなる?

母倉日と仏滅が重なると縁起はどうなる?日取りを変えた方がいい?

母倉日と大明日どちらの方が縁起がいい?

母倉日と天赦日どっちが縁起がいい?

母倉日に入籍すると縁起が良い?日取りの決め方や注意点!

母倉日に結婚式をすると縁起がいい?日取りの決め方や注意点!

母倉日とは?一覧カレンダーとすると良い事は何?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次