洗濯や掃除・入浴剤にも使えるセスキ炭酸ソーダの使い方!
洗濯には洗濯用洗剤、室内の掃除には掃除用洗剤のように、用途によって洗剤を使い分けている方は多いと思いますが、これがもし1つで補えるとしたら嬉しくはないでしょうか。
実はこのような話は決して夢物語ではなく、数年前に注目を集めて以来、広く一般的に普及をし始めている「重曹」は、洗濯と掃除の両方に使える万能アイテムとして人気があります。
しかし今、その重曹を超える存在として高く評価されているのが、「セスキ炭酸ソーダ」です。
朝のテレビ番組で取り上げられてからというもの、スーパーや100円ショップなどでも在庫切れが続いています。
では、セスキ炭酸ソーダには、一体どのような効果や使い方があるのでしょうか。
セスキ炭酸ソーダとは?
セスキ炭酸ソーダは、セスキ炭酸ナトリウムとも呼ばれる無機化合物です。
主に家庭用洗剤や入浴剤として使われている成分なのですが、界面活性剤を使用した有機物の家庭用洗剤よりも環境に優しいことから、近年注目を集めています。
なお、環境に配慮したナチュラルクリーニングの先駆けとして、セスキ炭酸ソーダよりも一足早く有名になったのが重曹ですが、セスキ炭酸ソーダは炭酸水素ナトリウム(別名:重炭酸ナトリウム→重曹)と炭酸ナトリウムで構成されており、その両方の性質を持ち合せています。
セスキ炭酸ソーダの特徴や素晴らしい点は?
セスキ炭酸ソーダは、重曹の持つ洗浄力に炭酸ナトリウムの力がプラスされています。
炭酸ナトリウムはアルカリ性を示す物質のため重曹よりも汚れ落ちがよく、また水によく溶けやすいという特徴を持っています。
特に、油汚れや皮脂汚れに長けていることから、洗濯洗剤やシンク・コンロなどの台所の掃除に力を発揮しますが、一定の洗浄力を持ちながら肌に優しく素手で扱っても肌荒れしにくいことから、市販されている洗剤では手が荒れてしまうという方も安心して使うことができます。
セスキ炭酸ソーダはどんな使い方ができるの?向いているものと向いていないもの!
セスキ炭酸ソーダは、ご家庭の様々な汚れ落としに活用することができますが、一方で性質上不向きなものもあります。
そこでここでは、セスキ炭酸ソーダを使用した掃除に向いているものと、向いていないものを一覧にしてまとめてみました。
セスキ炭酸ソーダの使用に向いているもの
・キッチンの油汚れ
・お風呂の水垢
・ドアノブやスイッチなどの手垢
・布ナプキンなどの血液汚れ
・ワイシャツの襟元の汚れなど
セスキ炭酸ソーダの使用に向いていないもの
・畳やカーペット
・アルミ質のもの
・泥汚れ
・衣服のシミ
・機械の油汚れなど
基本的なセスキ炭酸ソーダ水(スプレー)の作り方!
セスキ炭酸ソーダを使用したスプレー洗剤の作り方をご紹介します。
簡単な汚れなら、さっと拭きかけて拭き取るだけであっという間に汚れが落ちるため、覚えておくと便利です。
用意するもの
・水500ml
・セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯
・スプレーボトル
作り方
①スプレーボトルに水とセスキ炭酸ソーダを入れて、よく振ります。基本は小さじ1杯(5g)となっていますが、汚れの程度によってはもう少し増やしても構いません。
②作った液は2~3ヶ月を目安に使い切るようにしましょう。直射日光や高温を避けて保存します。セスキ炭酸ソーダは、弱アルカリ性のため素手で取り扱うこともできますが、肌の弱い方は手袋をして使用した方がよいかも知れません。
セスキ炭酸ソーダを使ったお掃除の仕方!
それでは、セスキ炭酸ソーダを使ったお掃除の仕方を具体的に見ていきましょう。
お掃除のコツも記載していますので、是非参考にしてみて下さいね。
換気扇
換気扇に基本のセスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかけ、汚れが浮き上がってきたら雑巾やいらない布で拭き取ります。
汚れが頑固な時は、液をしみこませたキッチンペーパーを貼るか、スプレーの濃度を濃くしてしばらく放置しておくのがよいでしょう。
ステンレスの曇りとり
鍋などに水3ℓにセスキ炭酸ソーダを大さじ1杯入れて溶かしたら、ステンレス製品を入れて煮沸します。
煮沸したらブラシなどでこすると、くもりが取れてピカピカになります。
ガスレンジ・クッキングヒーター
基本のスプレーを吹きかけ、汚れが浮いてきたら雑巾やいらない布などで拭き取り、水で洗い流します。
汚れがひどい時は、液を染み込ませたキッチンペーパーを貼ってしばらく放置するか、洗い桶やたらいに水とセスキ炭酸ソーダを入れ、その中に五徳を浸けておくのもよいでしょう。
プラスチック製品のベタつきや臭いに
洗い桶やたらいなどに水3ℓと大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを入れ、その中にプラスチック製品を入れて浸けておきます。
それからスポンジやブラシでこするとべたつきや臭いが取れます。
浴室の掃除
水5ℓに対しセスキ炭酸ソーダ大さじ1杯を混ぜたものをバケツに作り、その水に雑巾などを浸してから汚れた箇所を拭き掃除します。
水垢を落とす時は、スプレーボトルに入れ、水垢が気になるところに吹きかけてからブラシなどでこすってもよいでしょう。
セスキ炭酸ソーダを使った簡単洗濯術!
セスキ炭酸ソーダは、掃除だけではなく洗濯にも使うことができます。
洗濯洗剤でしっかり洗うほどではないけれど、水洗いだけでは落ちにくい汚れなどは、セスキ炭酸ソーダを使うと便利です。
①水30ℓに対し、小さじ2杯~大さじ1杯程度のセスキ炭酸ソーダを入れます。
②通常の洗濯よりも少し長めに洗いの時間を取りますが、すすぎは1回で構いません。
③量が多過ぎると、洗い上がりに洗濯物がべたつくことがあるので注意しましょう。
④汚れがひどい時は、すぐに洗濯機を回さずに一時間ほど浸け置きしてから洗うのがよいでしょう。
入浴剤としてセスキ炭酸ソーダの使い方!
実は、セスキ炭酸ソーダは市販の入浴剤にも使われている成分のため、肌に優しいので安心して使うことができます。
入れるとお湯がやわらかくなり、肌馴染みがよくなって、体が温まります。
使い方も簡単で、150ℓほどの湯船に大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを混ぜるだけ。
ただし、セスキ炭酸ソーダにはたんぱく質や皮脂を溶かす作用があるため、肌の弱い方が使用すると肌荒れなどが起こる場合もあります。
まずは少量から始めてみてもよいかも知れません。
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは?
重曹もセスキ炭酸ソーダも同じアルカリ性の無機化合物ですが、重曹のph値が8.4、セスキ炭酸ソーダのph値が9.8と、セスキ炭酸ソーダの方がより高いアルカリ性を示します。
このため、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすく、たんぱく質や油汚れに対する洗浄力が重曹よりも上回りますが、一方で重曹は鍋のこげつきなどをとる研磨作用がセスキ炭酸ソーダよりも強いのが特徴です。
セスキ炭酸ソーダを使って掃除してはいけない場所や注意点
一見、万能なセスキ炭酸ソーダですが、畳やカーペット、白木やフローリング、アルミ製など、使用に注意しなければならないものもあります。
これらにセスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかけて掃除をすると、畳は黄色に、アルミ製は黒色に変色する他、白木はシミになってしまい落とすことができなくなります。
また、フローリングはワックスを塗っている場合は、セスキ炭酸ソーダのアルカリ成分がワックスを溶かしてしまい、粉浮したりべたべたになる場合があります。
まとめ
年末が近づき、大掃除の予定を立て始める方も増えてくると思いますが、今年の掃除には是非セスキ炭酸ソーダを使ってみてはいかがでしょうか。
お掃除や洗濯に関するその他の記事
フローリングの大掃除方法!ピッカピカにする3つの掃除のコツ!
窓やサッシの掃除のコツ!驚くほどピッカピカに仕上がる窓の拭き方!
洗濯機の大掃除や洗濯槽の垢や黒カビを驚くほどキレイに落とす方法!
フライパンの鍋の焦げの落とし方!気持ち良いくらい焦げを取り除く方法!
ヘアブラシの洗い方や手入れの仕方【豚毛・プラスチック・猪毛】
コメント