HOME

大安2023年度版カレンダーとQ&Aも!

2023年の大安カレンダー一覧!疑問が多いQ&Aを一挙ご紹介!

日本人はお日柄をとても気にすると言われており、中でも最も縁起が良いと言われている大安は、お祝い事はもちろんのこと、何かちょっとしたことを始めようと思った時でも、あえて大安を選ぶという人も少なくありません。

大安は中国から伝わった六曜という暦注の一つで、「大いに安し」と言う由来から、何をするにも良い日とされています。

特に結婚式や入籍の日取りによいと言われていますが、その大安がいつなのか知りたいと思いませんか?

そこで今回は、2023年の大安が一目でわかる、「大安カレンダー」をご紹介したいと思います。

その月の大安がすぐにわかるよう、日付を書き出しているので、2023年に結婚式や入籍などを行う予定のある方は、ぜひ参考になさってみて下さい。

また、大安にまつわる疑問にもお答えしているので、「これは大安に行ってもいいの?」と困っている場合は、そちらも合わせてお読み頂けると嬉しいです。

2023年大安の一覧カレンダー

六曜は、先勝友引先負仏滅大安赤口の順で巡りますが、その月によって1日にあたる六曜が決まっているため、順番がよくわからなくなることが多々にしてあります。

そこでここでは、2023年の大安がいつなのかわかるカレンダー一覧をご用意しました。

1月から12月まで、何か行事を予定している場合は月ごとに大安を確認して、希望の日と照らし合わせてみて下さい。

2023年の大安一覧
 1月3日(火)、9日(月・祝)、15日(日)、21日(土)、26日(木)
 2月1日(水)、7日(火)、13日(月)、19日(日)、23日(木・祝)
 3月1日(水)、7日(火)、13日(月)、19日(日)、25日(土)、31日(金)
 4月6日(木)、12日(水)、18日(火)、22日(土)、28日(金)
 5月4日(木・祝)、10日(水)、16日(火)、21日(日)、27日(土)
 6月2日(金)、8日(木)、14日(水)、18日(日・祝)、24日(土)、30日(金)
 7月6日(木)、12日(水)、23日(日)、29日(土)
 8月4日(金)、10日(木)、20日(日)、26日(土)
 9月1日(金)、7日(木)、13日(水)、18日(月・祝)、24日(日)、30日(土)
10月6日(金)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、29日(日)
11月4日(土)、10日(金)、14日(火)、20日(月)、26日(日)
12月2日(土)、8日(金)、13日(水)、19日(火)、25日(月)、31日(日)

大安に関するQ&A


ここでは、「大安に〇〇してもいいの?」と言う悩みや不安を中心に、大安に関する疑問にお答えしていきたいと思います。

大安は吉日なの?

大安は六曜の一つで、その由来は「大いに安し」となっており、意味は「あらゆることが平穏に進む」です。

このことから、最も縁起が良い日とされ、結婚式や入籍などのお祝い事は大安に行うのが、日本では古くから続く慣習となっています。

また、吉日の意味も「おめでたい日」や「日柄の良い日」となっていることから、大安のことを吉日や大安吉日と呼ぶこともあります。

大安吉日とは?本当に縁起の良い日なの?すると良い事は何?
大安吉日の意味や由来!大安吉日のカレンダーも! 縁起の良い日として知られる大安吉日ですが、それではどうして大安吉日が縁起...

大安に葬式をしてもいいの?

六曜はそもそも仏教などの宗教とは何ら関係がないため、葬式やお通夜においてはお日柄を気にする必要はないとされています。

また、結婚式などのお祝い事のように、お日柄を重視する人は少ないため、大安に葬式をしても問題がない場合が多いでしょう。

ただし、中には「葬式を縁起が良いとされる大安に行うのは不謹慎」と感じる人もいるため、親戚や参列者に確認しておくのがよいかも知れません。

大安に葬式をやっても大丈夫?行うときの注意点はある?
大安の葬式について!避けないといけないのは友引? 結婚式や入籍などのお祝い事は、お日柄を気にする人が多いですが、葬式やお...

大安にお通夜はしても大丈夫?

お通夜についても、葬式と同様に大安に行っても問題がありません。

ただし、葬式と同じ理由で大安にあたることを不謹慎に感じる人がいるかも知れません。

参列者全員に確認をとるのは難しいかも知れませんが、身内や親戚など近しい間柄の人には念のため話しておくのがよいかも知れませんね。

なお、お通夜を行う場合に注意したいのは大安よりも先勝と言われています。

なぜなら、一般的にお通夜の翌日が葬式となることが多いのですが、先勝がお通夜だと翌日の葬式は友引になります。

友引は本来の意味は違うのですが、友を引くと書くことから、友引に葬式をすると「故人が冥土に友を引いていく」として、縁起が悪いと言われています。

そのため、葬儀社や火葬場は友引を定休日としていることが多いのです。

このようなことから、お通夜や先勝になると翌日の葬式ができないことがあるので、注意が必要となります。

大安にお通夜を行っても大丈夫?気にしないほうがいい?
大安にお通夜をするときの注意点を教えて!日取りはいつがいい? 一般的に大安は結婚式などのおめでたい行事の日取りとして、よ...

大安の結婚式や入籍は本当に縁起が良いの?

大安は結婚式や入籍と言ったお祝い事では、最も良いお日柄と言われています。

大安が土日に重なる場合は、結婚式の予約は希望通り取れないことが多く、実際に式を挙げている人の中には2年以上前に予約をしたという人もいます。

結婚式場や時期にもよりますが、結婚式の予定の2~3ヵ月前に予約をしに行っても、ほとんど場合難しいでしょう。

それくらい大安の結婚式は人気があります。

また、入籍も大安にする方が多いです。

こちらは結婚式の予約のように希望の日に行えないということはないものの、場合によっては婚姻届の受理までに待たされることもあるので、大安に結婚式や入籍を予定している場合は、早めに行動をするとよいでしょう。

大安に結婚式をする理由は?縁起がいいからだけ?
大安の結婚式について!メリット・デメリットを紹介! 結婚式を行うなら「大安」がよいと思っている人は多いですよね。 でも、...

大安に引っ越ししてもOK?

大安の引っ越しは、結婚式や入籍と同様に人気があります。

引っ越しをして新しい生活を始める場合、その日の縁起が良かったら幸先も良いように思えますよね。

ただし、結婚式と同じく、大安の引っ越しも早い段階で予約が埋まってしまいます。

引っ越しの繁忙期は一般的に2~3月と言われますが、この時期はもちろんのこと、それ以外でも土日と重なる時は早めに予約をしておくのがよいでしょう。

大安に引っ越しは縁起が良いのは本当?デメリットは何?
大安に引っ越しをするときの時間帯は?料金が高くなる? 新しい場所での新生活をスタートさせる時には、何となく縁起を担いでお...

大安に納車はしてもいい?

大安に納車をしても問題ありません。

むしろ、ディーラーのセールスマンの多くは、「納車は大安に」と考えている場合が多いようです。

これは、納車も結婚式などと同じようにお祝い事の一つと捉えているからです。

さらには人の命に関わることなので、縁起の良い日に納車をした方が事故などを避けることができると考えられています。

とは言え、六曜には科学的根拠はないため、大安に納車をしたからと言って、必ず事故が避けられるというわけではありません。

事故に遭わないためには安全運転が第一ですので、大安に納車をしても気を引き締めて運転をしましょう。

2023年に車の購入や納車に縁起の良い日はいつ?
車の納車や購入に良い日2023年はいつ? 昔から大きな買い物という扱いを受けていましたが、物価高騰の影響も直撃することで...

まとめ

大安は結婚式や入籍と言ったお祝い事を行うのに、とてもふさわしい日となっています。

また、それ以外にも納車や引っ越しと言った生活に密着した行事の日取りとしても、大安は最適な日と言えるでしょう。

しかし、その分大安に予約をするのは難しいため、どうしても大安に行いたい時は早め早めに予約するのがよいでしょう。

大安の関連記事

大安に法事をしても大丈夫?日取りの決め方や六曜との関係について!

大安に納車をすると縁起がいい?オススメの時間帯は?

大安に宝くじを購入すると縁起がいい?よく当たるって本当?

大安に葬式をやっても大丈夫?行うときの注意点はある?

大安に結婚式をする理由は?縁起がいいからだけ?

大安の一覧カレンダー!

大安に引っ越しは縁起が良いのは本当?デメリットは何?

大安吉日とは?本当に縁起の良い日なの?すると良い事は何?

大安とはどんな日?意味や由来は?縁起が良いのは本当?

大安にお通夜を行っても大丈夫?気にしないほうがいい?

コメント

タイトルとURLをコピーしました