HOME

大安にお通夜を行っても大丈夫?気にしないほうがいい?

大安にお通夜をするときの注意点を教えて!日取りはいつがいい?

一般的に大安は結婚式などのおめでたい行事の日取りとして、よく知られていますよね。

では、大安にお通夜を行っても大丈夫なのでしょうか。

また、大安のお通夜に参列しても構わないのか、「行ってもいい?」のか気になる方も多いと思います。

大安のお通夜は気にしないでよい理由があれば知りたいと思いますよね。

そこで今回は、大安のお通夜について調べてみました。

お通夜だけではなく葬式のことや、お通夜の日取りはいつがいいのかなども合わせてご紹介したいと思います。

大安にお通夜や葬式を行ってもいいの?


大安にお通夜や葬式を行っても問題ありません。

縁起が良い日として知られている大安は、結婚式や入籍などのお祝い事の日取りとして選ばれることが多く、そのような「お日柄」を気にして予定を立てることも多いのですが、お通夜や葬式などの弔事おいては、そもそも縁起が良いとか悪いとかは関係ないからです。

そのため、縁起が悪いと言われる仏滅にお通夜や葬式をしても問題ありません。

お通夜を大安にしても気にしない!その理由は?


大安は中国から伝わった六曜という暦注の一つで、日本へは鎌倉時代後半から室町時代にかけて伝わったと言われています。

暦注を簡単に説明すると、占いの一種と言えます。

日本に伝わったばかりの六曜は、現在のようにその日一日の吉凶を占うものではなく、六曜を6つにわけて時間ごとに吉凶を示すものだったと言われています。

そして、その際大安は泰安と表記され、今のように縁起が良い吉日という意味ではなく、平穏に過ごせる日(時間)とされていました。

それが時代の移り変わりとともに、「大いに安し」という意味になり、六曜の中で最も縁起が良い日として定着しました。

しかし、そもそもの六曜には科学的根拠がなく、いわば迷信です。

迷信とは、根拠のない言い伝えのことを言い、例えば「黒猫が横切ると不幸になる」とか、「茶柱が立つと縁起が良い」なども迷信です。

つまり、六曜もそれらと同じであるため、大安にお通夜を行っても気にする必要がないのです。

大安にお通夜をするときの注意点は?


六曜は単なる迷信のため、気にする必要がないと言っても、場合によっては配慮すべき状況も生じます。

六曜は江戸時代には庶民の中で定着し、大安吉日という考えは長きに渡って慣習として、今も受け継がれている背景があることから、特に年配の方は今もなお六曜を大切に考えている人も少なくなく、「仏滅に結婚式を行うなんてとんでもない」と同じように、「大安にお通夜や葬式を行うなんてとんでもない」と思う人もいるからです。

大安にお通夜や葬式を行うのは、大切な人が亡くなり、そのお別れをする日が“縁起の良い日”であるからです。

これを不謹慎だと捉え、大安にお通夜や葬式を行うのは避けるべきと考えています。

このようなことから、できれば事前に、万が一お通夜や葬式が大安に重なった場合、どう対処するかについて身内や親戚と話し合っておくことが必要と言えるでしょう。

また、古い慣習を当たり前のものとして過ごしてきた地域に住んでいる場合は、参列する近所の人達のことなども考えて、最初から大安にお通夜や葬式を行わないようにするのも一つの方法と言えるでしょう。

お通夜の日取りはいつにしたらいいの?


お通夜の日取りの決め方に、特に決まった方法はありませんが、一般的には亡くなった翌日の夜がお通夜、その翌日が葬式となることが多いです。

しかし、最近は葬儀に対する考え方が多様化しているため、必ずしも上記に当てはめて行うのが正しいという認識は薄くなっていると思います。

また、ここ数年は葬儀社や火葬場の数が足りないことから、希望する日にお通夜や葬式ができないケースも増えています。

亡くなってから一週間以上予約がとれずに、葬式を伸ばしたという人もいるため、六曜を気にする余裕などないのが現状という見方もあります。

お通夜は亡くなった人を弔い、見送る準備をする大切な日です。

そのため、日取りを気にしすぎるのではなく、残された家族の気持ちを一番に考えて、最善と思える日を選ぶことが最も重要だと言えます。

大安のお通夜に参列する場合はどうしたらいい?


大安のお通夜に参列することになったとしても、特に何も問題はありません。

結婚式とは違い、お通夜は前から予定されて行われるものではなく、ある日突然に知らされるものです。

そのため、連絡を受けてから、仕事の調整をしたり、喪服などの準備をしたり、斎場の場所を調べたりと、短い時間で済ませなければいけないことがあるため、その日が六曜のいつなのか?大安なのか?ということを気にして出向く人はほとんどいないと思います。

仮にふと目にしたカレンダーに大安と書いてあったとしても、葬儀を執り行う遺族側がそれを問題としていないのであれば、参列する側も意識をする必要がありません。

先ほど、六曜は長く続いている慣習のため、人によっては大安にお通夜や葬式を行うのは不謹慎だと感じることもあると書きましたが、もし自分がそう思ったとしても、だからと言って故人との最期の別れを止めるでしょうか?

お通夜や葬式で重要なのは、縁起ではなく、亡くなった方を弔う気持ちです。

悲しみの真っ只中にいる遺族が決めて執り行ったことなら、それに従うこともまた、故人を弔うことになるのではないしょうか。

六曜とお通夜の関係は?


大安とお通夜の関係についてはわかったものの、六曜の他の日とお通夜はどのような関係なのか気になるという人も多いですよね。

そこでここでは、大安以外の六曜とお通夜の関係をご紹介します。

友引

大安に次いで縁起が良い日とされますが、お通夜を行っても特に問題はありません。

しかし、友を引くという意味が「故人が冥土に友を引いていく」と捉えられることから、友引の葬式は縁起が悪いとして避けた方がよいと言われています。(葬儀社や火葬場の多くが友引が定休日となっているので、実際に友引に葬式を行うのは難しい面があります)。

先勝

先ずれば勝ちの意味から、午前が吉、午後が凶となっていますが、お通夜に関しては午前、午後どちらであっても問題はありません。

ただし、先勝がお通夜にあたると、翌日の葬式は友引になります。(六曜は巡る順番が決まっているため)

そのため、先勝にお通夜を行うのは避けた方がよいと言えるでしょう。

先負

先勝とは逆に、午前が凶、午後が吉となっている日ですが、こちらもお通夜に関しては特に時間を気にする必要はありません。

赤口

六曜の中では仏滅に匹敵するほど縁起が悪い日となっていますが、お通夜を行う分には特に問題はありません。

仏滅

六曜の中で最も縁起が悪い日となっていますが、お通夜を始めとした弔事を行うには特に問題はありません。

まとめ

「縁起が良い大安にお通夜を行っても大丈夫なの?」と不安に思ってしまう方は多いと思いますが、お通夜は縁起には関係がないことから、大安に行っても問題はないと言えます。

しかし、中には「お通夜を縁起の良い大安に行うのは不謹慎」と考える人がいるのも事実です。

そのような場合は、どうしたらよいのか家族で事前に話し合っておくことで、当日のトラブルを避けることができます。

また、大安にお通夜に参列する側になった場合も、残された家族の意向を汲み、あまり気にすることなく素直に故人とのお別れに意識を向けるのがよいでしょう。

大安の関連記事

大安に法事をしても大丈夫?日取りの決め方や六曜との関係について!

大安に納車をすると縁起がいい?オススメの時間帯は?

大安に宝くじを購入すると縁起がいい?よく当たるって本当?

大安に葬式をやっても大丈夫?行うときの注意点はある?

大安に結婚式をする理由は?縁起がいいからだけ?

大安の一覧カレンダー!

大安に引っ越しは縁起が良いのは本当?デメリットは何?

大安吉日とは?本当に縁起の良い日なの?すると良い事は何?

大安とはどんな日?意味や由来は?縁起が良いのは本当?

大安にお通夜を行っても大丈夫?気にしないほうがいい?

コメント

タイトルとURLをコピーしました