先負の意味と読み方は?先負は本当は縁起の悪い日?
結婚式や入籍などのお祝い事を行う時は、お日柄を気にする人が多いと思いますが、先負は結婚式や入籍を行ってもよい日なのでしょうか。
また、お祝い事だけではなく、葬式やお通夜、納車、引っ越しなどでも、その日の縁起によって行うかどうか決める場合もあると思います。
一般的に、“慶事は大安に、弔事は仏滅に行うのがよい”とされますが、これらは六曜と呼ばれる占いがベースとなっています。
先負もその六曜の一つですが、大安などに比べて知名度が低く、意味や由来を知らないという方も多いでしょう。
そこで今回は、先負について調べてみました。
先負の歴史や読み方、やっても良いこと、やってはいけないことなどをご紹介したいと思います。
先負とは
先負とは、「先ずれば負け」といわれ、物事を行う場合には急いで早い時間に行うのではなく、落ち着いてゆっくり行う、もしくはその日は何もせずに静かに過ごすのが吉という意味があります。
六曜には先勝もあるのですが、先勝は先負とは逆で「先ずれば勝ち」が由来となっていて、意味も物事を行う場合には早い時間が吉になります。
つまり、先負と先勝ではその日の吉が反対になると言うわけです。
なお、六曜の中で縁起の良い順に並べると、大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅となることから、先負は六曜の中では縁起が良い方と言えるわけではなさそうです。
そのため、お祝い事の日取りとしてはあまり選ばれることがなく、大安、友引、先勝が空いていなかった場合に、やむを得ず先負にするという人が少なくないようです。
先負の読み方は?
先負とは六曜の一つで、読み方は「せんぶ」「さきまけ」「せんまけ」となっています。
「六曜って何?」と思うかも知れませんが、カレンダーに日付の他に漢字が掲載されているのを見たことはないでしょうか。
中でも大安や仏滅は知名度が高く、知っている人が多いのではないかと思います。
六曜には大安、仏滅、先負の他に、先勝、赤口、友引の合計6つがあります。
六曜は中国から伝わった暦注で、その日の吉凶を占うもの。
大安は六曜の中で最も縁起が良い日とされており、結婚式な入籍などのお祝い事は大安を選んで行うのが一般的となっています。
先負にやっても良いことは何があるの?
先負には「物事を行わず、静かに過ごすのがよい」という意味があることから、新しく何かを始めるのには向かないと言われています。
とは言え、都合などで先負に何かを行わなくてはいけない場合もありますよね。
先負に限らず、大安であって仏滅であっても、六曜は単なる占いの一つであり、そこに科学的根拠は存在しません。
大安の日に結婚式を行ったカップルが必ず幸せになっているか?と聞かれたら決してそうではないように、六曜に合わせて日時を選ばなかったからと言って、必ず不幸になるとは言えません。
もっと言ってしまえば、先負の日に「やってはいけないこと」はないので、同時に「やっても良いこと」とあえて決まっているものもないと言えるでしょう。
六曜は日本人の生活に深く根付いており、それこそ「結婚式は絶対大安で」と思う人はまだまだ多いですが、その一方で最近は「最も縁起が悪いと言われている仏滅に結婚してこそ、これ以上最悪になることがないのだから後は幸せになるだけ」と捉える方も多いと言われています。
また、結婚式場は大安の日は割高で予約が取りにくいですが、仏滅は割引されて予約が取りやすいので、希望する日に結婚式を挙げられることが多く、あえて仏滅を選ぶ人も増えてきました。
このように、誰かにとっては気になることでも、別の誰かにとっては全く気にならないものがあり、六曜もその中の一つと言えます。
先負にやってはいけないことは何?
六曜に科学的根拠はないと言っても、日本人は縁起を気にしたり、験を担ぐ気質が多いと言えます。
そのため、やっても良いことはそこまで気にはならなくても、やってはいけないこととなると気になってしまう方も多いのではないでしょうか。
先負の場合、しいて挙げるなら、できるだけ平穏に静かに過ごすのがよいとされているので、予定になかったことを急に行ったり、訴訟事は避けるべきとされています。
先負は本当に縁起が悪い日?
六曜は、縁起の良い方から大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の順となっており、先負は6つの中で4番目。
どちらかと言うと縁起の悪い方と言えますが、果たして本当に先負は縁起が悪いのでしょうか。
ここで先負の意味をもう一度見てみると、「物事を行う場合には急いで早い時間に行うのではなく、落ち着いてゆっくり行う、もしくはその日は何もせずに静かに過ごすのが吉」となっています。
つまり、何か用事を行うなら遅い時間に予定を入れ、そこまで急いで済ませなければいけない用事でなければ、その日はゆっくり過ごせば吉ということですよね?
これは、縁起が悪い日と言えるのでしょうか。
人それぞれ捉え方は違いますが、落ち着いて行えば悪い事はないのではないかと思います。
何をするにもダメな日ではなく、急がなければよいのではあれば、特に問題なく用事を済ませることができる方がほとんどだと思うので、そう考えると先負は縁起が良い日とも言えます。
先負は時間帯で縁起が変わるのは本当?
それでは、ゆっくり落ち着いて行うとは一体、どのくらいの時間を指すのでしょうか。
先負は午後から吉となっているので、時間にすると12時(※)からは縁起が良いとされます。
ただし、六曜の解説本などでは午後を2時からとするものもあります。
その場合、縁起が良いのは2時以降となり、12時はまだ凶の時間帯と言えます。
ちなみに、六曜の中で最も縁起が良い大安は終日吉日となっていて、何を行うにも最良と言われています。
次の友引は11時~13時は凶となっていますが、それ以外の時間はすべて吉日です。
先勝は先負とは反対で、午前が吉、午後から凶となっています。
下から2番目の赤口は、友引と逆で11時~13時までは吉となっていますが、仏滅に匹敵するほど縁起が悪い日として知られており、この日に何かをするのは例え11時~13時の間でも避けた方がよいと言われています。
そして、仏滅は一日中凶となっているので、慶事には一切向きません。
このように、六曜の中には時間帯によって吉と凶が分かれているものがありますが、これは六曜が元々は一日の吉凶を占うのではなく、時間によって吉凶を占っていたためとも言われています。(※)ただし、六曜の解説本などでは午後を2時からとするものもあります。
その場合、縁起が良いのは2時以降となり、12時はまだ凶の時間帯と言えます。
先負の結婚式は縁起が悪いの?
普段、あまりお日柄にこだわらないという人でも、結婚式は縁起の良い日に行いたいと思うものではないでしょうか。
そのため、六曜の中で最も縁起が良い日である大安は、予約が殺到して取りにくい状態となっているので、どうしても大安に結婚式を挙げたいとなれば、相当前から日時を調整して予約する必要があると言えます。
では、先負に結婚式を行うのはどうなのでしょうか。
縁起が悪いのでしょうか。
上記で触れた通り、先負は大安、友引、先勝に次ぐ4番目とされ、6つある六曜の中では決して縁起が良い日に関して上位とは言えません。
しかし、だからと言って縁起が悪い日でもありません。
午後からは吉となっているので、結婚式を行うのは問題がないと言えるでしょう。
ただし、身内や親戚の年配者には「大安以外に結婚式を行うなんて・・」と思う人も少なくないため、先負に結婚式を挙げる場合には「午後は縁起が良い日」であることをアピールした方がよいでしょう。
年配者の中にも大安が縁起が良い日であることは知っていても、先負の意味や、午後は吉となることを知らない人は以外と多いので、知らせておくことでモヤモヤを解消して気持ちよく結婚式に参列してもらえると思います。
なお、結婚式場の中には先負に結婚式を行う場合、大安や友引に比べて割引をしているところもあるようです。
挙式費用を少しでも抑えたい方や、浮いた分を新婚旅行や新居の家具代などに充てたいという場合は、先負に割引をしている式場を探してみるのもよさそうです。
先負に入籍はしても大丈夫?
手続きについても、大安ほど市役所が混み合うことはないようなので、落ち着いて行うことができるのではないでしょうか。
お昼ご飯を食べてゆっくりしてから、書き間違いなどがないか確認をして婚姻届を提出しましょう。
なお、結納や結婚式の招待状の送付なども先負に行ってもよいとされていますが、こちらは結婚式の予約とは違って取りにくいという状況が起こりにくいため、験を担ぎたい場合は大安や友引に行った方がよいかも知れません。
特に結婚式の招待状は友人に送ることが多いと思いますが、友引は「友を幸せに引く」という意味があるため、友引に送ることで幸せのお裾分けができると言われています。
先負の葬式は避けたほうがいい?
結婚式や入籍などのお祝い事はお日柄を気にする人が多いですが、葬式はほとんどの場合、ある日突然行わざるを得ないもののため、あまり縁起を気にする人がいません。
それよりも、故人が天国へと旅立つのをしっかりと見届けることの方が大事ですよね。
ただし、六曜の中では友引は葬式を行うのにふさわしくないと言われています。
これは、友を引くという意味から、故人が冥土に友を引いていくと受け取れるため、縁起が良くないとされているからです。
また、仮に「友引でも葬式を行いたい」と思っても、現状では難しいと言えるでしょう。
なぜなら、昔から友引の葬式は縁起が悪いとされていたため、葬儀社や火葬場の多くは友引の日を定休日にしているからです。
先負にはこのような慣習はないので、葬式が挙げられないということもありません。
先負に納車はしてもいいの?
新車を買うと、セールスマンの多くが大安に納車をすることを勧めてくれます。
これは、納車も結婚式や入籍などのお祝い事と同じように捉えてくれているからです。
とてもありがたいことですが、仕事などの都合で大安だと都合がつかない場合は、納車は延期されてしまうのでしょうか。
答えはNOです。
セールスマンはあくまでも縁起の良い日として大安を勧めてくれているだけなので、こちらの都合で他の日を希望しても柔軟に対応してくれます。
そして、先負は午後であれば吉なので納車を行っても問題がありません。
最初から先負を希望する人は少ないとされるので、スムーズに希望日を予約することができると思います。
なお、先負ではありませんが、友引の納車は縁起が良いと言われている反面、友を引くという意味が友を弾くにも捉えられるとして避ける方が多くいるようです。
先負の契約は問題はない?
不動産購入の契約時は、購入した側だけではなく、不動産側もお日柄にこだわり、あえて大安の日を契約日とすることも少なくないようです。
しかし、都合がつかずに大安に契約ができないこともありますよね。
そのような場合、先負であれば午後からの契約であれば特に問題はありません。
同様に、新装開店や会社の登記なども、先負の午後であれば縁起が悪いということはありませんが、実は大安だけが縁起が良い日というわけではなく、暦注にはこの他に天赦日や一粒万倍日など、縁起が良いとされる日が存在しています。
ただし、天赦日は大安よりも縁起の良い日とされるものの、一年に5~6日ほどしかないため、その日に契約日を合わせるのは少し難しいと言えるでしょう。
それに対し、一粒万倍日は月に5~6日ほどあり、しかも大安と同じ程度の縁起の良さとなっているので、これらを参考に日取りを決めるという方法もあります。
先負に引っ越しはしてもいい?
先負に引っ越しをすること自体は問題がないと言えますが、午後からが吉なので午前は作業を行えません。
引っ越しの荷物や移動距離にもよりますが、よほど身軽でない限り、午後から作業を始めて引っ越しが完結するということはないのではないでしょうか。
それに先負は落ち着くことが大事となっているので、午後から作業を開始したとしても何とか早く終わらせようと慌ててしまうのはいけませんよね。
このようなことから、先負は引っ越しを行うにはややふさわしくないお日柄と言えます。
もし、先負に引っ越しをするなら、その日だけですべてを終わらせるのではなく、とりあえず荷物だけは運び入れることにして、荷解きなどは後日から取り掛かるなど、心に余裕を持った作業を行うのがよいでしょう。
なお、先負の翌日は仏滅となっているので、引っ越しの作業を行うにはあまりふさわしくない日です。
そのため、場合によっては作業を翌々日に持ち越す必要(翌々日は大安)もあるかも知れません。
先負にお宮参りしても大丈夫なの?
お宮参りなどの神社参拝も、先負だからと言って特に避ける必要はありません。
先負は午後であれば吉となっているので、験を担ぐなら午後にお参りにいきましょう。
ただし、神社のお参りは午前中に行った方がご利益があるという話を聞いたことはないでしょうか。
子どもの健やかな成長を願うお宮参りや七五三などは、自分のこと以上に縁起にこだわる方が多いのではないかと思います。
その点を踏まえると、午前中にお参りをすることはよくない先負は、縁起が良いとは言えないかも知れません。
そのため、どうしても都合がつかず先負にしかお宮参りができない、ということでなければ、大安や友引を選んで行った方が気持ちはスッキリするのではないかと思います。
なお、六曜は仏教や神道には何ら関係がないため、神社やお寺が「先負だからと言ってお参りは控えた方がよい」という事はありません。
先負けとはのまとめ
先負は、中国が発祥の六曜の一つで、「先ずれば負け」が由来となっており、「せんぶ」「さきまけ」「せんまけ」と読みます。
6つある六曜の中では4番目の縁起の良さとなっているので、そこまで絶好の日取りとは言えませんが、結婚式などの予約を行う際に大安や友引が人気で取りにくくても、先負の午後であれば吉となっていることを知っていれば、希望の日程で予約がしやすくなるのではないでしょうか。
なお、結婚式に限らず、入籍や納車、契約、引っ越し、葬式なども、先負に行うのは特に問題ありません。
最近は六曜にこだわらなくなり、仏滅に結婚式を行う方が増えているようですが、それでも少しでも縁起の良い日にしたいという場合は先負に結婚式を行うことを検討してみてはいかがでしょうか。
仏滅ほど割引サービスはないものの、大安や友引よりも安く挙式を挙げられることもあるようなので、以外と狙い目の日と言えそうですよ。
先負の関連記事
先負に安産祈願のお参りをすると縁起が悪い?戌の日と重なった場合は?
先負に法事をしても縁起は悪くない?六曜で避けたほうがいい日は?
先負に宝くじを購入すると当たらないのは本当?買う時間帯はいつ?
先負に契約ごとは縁起が悪い?不動産や車の契約するのは大丈夫?
先負が開業日でも大丈夫なの?開業日の決め方はどうしたらいい?
コメント