仏滅の意味や由来と読み方は?縁起が悪いのは本当?

仏滅の意味

仏滅の意味や由来は?やっても大丈夫なのは何?

仏滅は縁起が悪いということは、一般的によく知られていることですが、仏滅の意味や由来まではよくわからないという方が多いのではないかと思います。

さらに、縁起が悪い日と言っても、やっても良いことややってはいけないことなどが曖昧で、仏滅に結婚式や入籍をしていいのか、葬式は?通夜は?納車や引っ越しはダメなの?など、疑問に思っていることもあるのではないかと思います。

中には、仏滅の読み方を知らないという方もいるかも知れませんね。

そこで今回は、仏滅について調べてみました。

予定している行事が仏滅に当たる時、避けた方がいいのか、予定通り行ってもよいのか。

この記事を読んで、少しでもヒントや参考が掴めることを願っています。

目次

仏滅の意味や由来は?


仏滅には、「仏も滅するほど縁起が悪い日」という意味があります。

ただし、上記でも触れた通り、元々は虚亡が由来の「全てが空しい日」でした。

それが使われる漢字が変わることで、現在の意味になっていったと言われています。

しかし、仏も滅するほど縁起の悪さですから、当然ながら六曜の中では最も縁起が悪い凶日となっています。

なお、仏と入っているので六曜は仏教など宗教に関わりがあると思っている方が多いのですが、実際は単なる占いのため仏教を始め、神道もキリスト教も一切関係ありません。

そのため、宗教にちなんだ行事を行う場合でも、六曜を特に気にすることもありません。

また、仏滅が物滅と表記されていた経緯から、物が滅びて無になる、全てが滅びるためリセットされると言った意味に受け取れるとも言われています。

このようなことから最近は、仏滅は新しいことを始める際、0からのスタートとなるため、むしろ縁起が良い日であるという解釈が生まれてきています。

つまり、仏滅を始めとした六曜は、考え方によってどのようにも捉えることができるというわけです。

とは言え、まだまだ一般的には仏滅は縁起が悪い日とされているので、お日柄を気にするお祝い事などでは仏滅は避けることがほとんどでしょう。

仏滅の読み方は?

なお、仏滅の読み方は「ぶつめつ」です。

仏と書くので仏教に関係していると思っている方は多いのですが、仏滅(六曜)と仏教は無関係です。

仏滅は六曜の一つです。

六曜と聞いてもピンとこないかも知れませんが、カレンダーに日にちや曜日の他に、仏滅や大安などの言葉が書かれているのを見たことがないでしょうか。

その言葉こそが六曜です。

六曜とは、中国から伝わった暦注の一種で、簡単に言うとその日の吉凶を示す占いのようなものと解釈してよいでしょう。

「その日の運勢占い」は巷に溢れていて、朝にテレビをつけると番組の最後に星座別の今日の運勢が流れたり、雑誌でも血液型占いが載っているのを見たことがあると思います。

日本人は世界の中でも占い好きとして知られていますが、それは昔も同じようで、中国から伝わった六曜も長い月日の中で、深く生活に浸透していったと言われています。

仏滅は本当に縁起が悪い日?


「仏滅は縁起が悪い」ということをよく聞くことがあると思います。

仏滅は六曜の中の一つで、占いの一種だと先ほどご紹介しましたが、それでは仏滅以外にはどのようなものがあるのでしょうか。

六曜には仏滅の他に、先勝友引大安先負赤口の合計6つがあります。

その中でも最も縁起が悪いと言われているのが仏滅です。

つまり、六曜で言えば仏滅は縁起が悪いということになります。

ただし、何度も言っている通り六曜はあくまでも占いのため、仏滅は縁起が悪いということに科学的根拠がありません。

また、仏滅は本来、縁起が悪い日ではなかったという説もあります。

六曜が中国から日本に伝わった際、仏滅に元は「虚亡」とされていて、その意味は「全てが空しい日」だったと言われています。

意味を読む限り、何でも叶う絶好調の日ではないものの、とりわけ六曜の中で圧倒的な凶日ということもなかったようなのです。

それが、当てられる漢字が虚亡→物滅→仏滅と変化することで、現在のような意味を持ち、縁起が悪い日として捉えられるようになったと言われています。

仏滅にやっても大丈夫なのは何がある?


六曜が単なる占いの一種という解釈をするならば、基本的には何をしても問題がないと言えます。

例えば、お宮参りなど神社に参拝に行く時は、お日柄が気になるという人が多いですが、神道は六曜に関係がないので仏滅であってもお参りすることは全く問題でありません。

むしろ、大安や友引と言った縁起の良い日は、結婚式などのお祝い事の予約が殺到することから、行事やイベントを仏滅の日に行う神社もあるようです。

そのため、「お参りに行くのに仏滅は失礼ではないか?」と心配することはないと言えるでしょう。

また、就職や進学など、新しい生活が始まる第一歩に、実は仏滅は向いていると言われています。

仏滅は物滅の意味があることから、これ以上悪くなりようがない最悪の日にスタートすることで、後は上がるしかないと運気が上向きになる縁起の良い日と捉えられているからです。

人生に関わる事以外でも、例えば「今日からダイエットを始めよう」と思った時、それが仏滅だったら縁起が悪いとして「明日にしよう」と止めてしまうのではなく、「今が底だからここからは上に上がるしかない」と前向きに考えられるかで、その日の過ごし方が変わるかも知れませんね。

仏滅にやってはいけないことは何?


やっても大丈夫なことと同じく、仏滅にやってはいけないこともありません。

しかし、いくら占いの一種と言われても、縁起が悪いとされる日に行うのはちょっと・・と敬遠されることがあるのが現状で、特にお祝い事は仏滅には避けられることがほとんどです。

お祝い事には具体的に結婚式や入籍などがありますが、多くは仏滅に行われることはなく、六曜の中で縁起が良い日となっている大安、友引に集中しています。

また、先ほど、神道は六曜とは関係ないため、お宮参りなどの参拝はお日柄を気にする必要がないと言いましたが、実際には結婚式と同じく、大安、友引に祈祷の予約が殺到するのが多くなっています。

若い世代の場合、六曜自体を知らない人も多いため、「仏滅は挙式費用が割引になるから、あえて仏滅にする」というケースも増えているようですが、年配者を中心に日本はまだまだ六曜に基づいた日取りの決め方が、風習として残っています。

そのため、本人達は気にしなくても、参列する人の中には仏滅に行うことに対して、気分がよくないと感じることが多いでしょう。

結婚式は特に、夫婦になるから2人だけの問題はないので、揉めないように事前に身内や親戚に話を通しておくのがよいと言えます。

仏滅の結婚式は縁起が悪い?


六曜に基づいて考えると、仏滅の結婚式は縁起が悪いので避けた方がよいと言えます。

実際に、ある結婚式場の調査では仏滅に結婚式をしたカップルは、8%ほどとなっていて、多くは縁起が良い大安や友引に集中しています。

ただし、最近は六曜にこだわらない人が増え、人気のある大安や友引に比べて、挙式費用の割引が期待できる仏滅にあえて結婚式を行うというカップルも増えているようです。

結婚式の規模などにもよりますが、結婚式を行う日取りを大安から仏滅に変更するだけで、100万円ほど挙式費用が安くなったケースもあるようですから、少しでも費用を抑えたい人や、結婚式が安くできた分新婚旅行や新居を充実させたいと思っている人には、とても嬉しい話なのではないかと思います。

とは言え、お祝い事は縁起が良い日に行うというのが、今の日本の基本的な考えとなっていることから、仏滅に結婚式を行うなら、事前に身内や親戚にしっかりと理由などを話しておく必要があるかも知れません。

また、会社の中には縁起をとても重要視するところもまだまだあるので、媒酌人などを上司にお願いしようと思っている場合には、仏滅の結婚式は避けられることがあることも頭を入れておくとよいでしょう。

仏滅に入籍は避けたほうがいい?


結婚式と比べて、予約が殺到して希望の日に行うことが難しいわけではない入籍では、仏滅を選んだカップルが5%以下と結婚式よりも割合が少ないことがアンケート調査でわかっています。

入籍は婚姻届と必要な書類があれば行えるため、「予約でいっぱいです」と断られることがないので、記念日などカップルにとって特別な思い出のある日が大安や友引なら、その日にしてしまおうという方がほとんどとなっています。

ただし、記念日が仏滅だった時、実に40%のカップルが他の日に入籍をしたというデータもあることから、仏滅の入籍は避けられる傾向にあると言えます。

六曜の中で仏滅は、最も縁起が悪い凶日とされているため、せっかくの門出をあえてそんな日にする必要はないと考えるのが一般的でしょう。

しかし、仏滅を「物が一旦滅びて新しい人生が始まる日」なら、入籍日に0からスタートするのが最良と考えることもできます。

なお、仏滅に入籍をしたカップルの離婚率が高い、というデータはありません。

むしろ、大安に入籍するカップルが多いので、離婚件数で言うと入籍日が大安のカップルの方が圧倒的に多くなっています。

また、厚生労働省の調査では、昔ほど六曜にこだわらず、仏滅に入籍をするカップルが増えている一方で、離婚の総数はここ10年で減っていることからも、仏滅の入籍が離婚と関係していることはなさそうです。

仏滅に葬式はしてもいい?


仏滅に葬式をしても特に問題はありません。

なぜなら、葬式は縁起とは関係がないからです。

むしろ、縁起が良い日である大安に葬式を行うと、「大切な人が亡くなったのに縁起が良いとは・・」と不謹慎に思う参列者が多いと言われています。

とは言え、仏滅を始めとした六曜は仏教などの宗教には何ら関係がないことから、葬式を仏滅に行っても、大安に行っても、どちらでも構わないのです。

葬式の場合、突然その日がやってくることも多いことから、結婚式などのお祝い事のように、そこまでお日柄を気にして行う必要はないと言えます。

なお、友引の葬式については少し注意が必要です。

友引は、本来の意味は「勝負がつかない日」なのですが、使われている漢字から「友を引く」として、葬式を行うと故人が友を冥土に引いていくという意味とされています。

そのため、友引の葬式には参列したがらない人が多く、昔からの慣習により葬儀社や火葬場の多くが友引は定休日となっています。

このようなことから、友引には葬式が行えない場合も多いので、その点では注意が必要と言えるでしょう。

仏滅にお通夜はしても大丈夫?


仏滅にお通夜をしても問題ありません。

葬式の部分でも触れましたが、葬式やお通夜などの弔事では縁起を気にする方がほとんどいないため、仏滅にお通夜が行われるのはごく一般的なことと言えます。

ただしこれも、一つ注意しなければいけないことがあり、お通夜が先勝にあたる場合は六曜の順番でいくと、翌日は友引になるため、葬式が行えなくなってしまいます。

そのため、お通夜が先勝になってしまう時には、先勝のお通夜を仮通夜にして、翌日の友引に本通夜、そして翌々日の先負に葬式を行うこともあります。

なお、葬式やお通夜に限らず四十九日法要や一周忌法要なども、仏滅と被っても気にすることなく行うことができます。

仏滅の納車は大丈夫?


新しい車を買うと、気になるのが納車日ですよね。

早く車が手元に届かないかと待ちわびる毎日ですが、ディーラーのセールスマンからは「納車は大安がいいですよね?」と言われることがあります。

もちろん、縁起が良い日に納車されるに越したことはないと思いますが、大安はしばらく予約で埋まっているので、この次の次の大安になりますと言われたら、「そんなに待たなければいけないの?」と思ってしまいませんか?

車の購入はお祝い事と考えるセールスマンが多いことから、一般的に納車は大安(もしくは友引)を勧められることが多いと言われています。

しかし、仏滅だからと言って納車ができないわけではありません。

仏滅は、物が滅して新しい日が始まるという意味から、最近は納車においてむしろ縁起が良いと考える人も少なくありません。

とは言っても、大安と比べるとまだまだ納車に不向きの日とされているので、予約も比較的取りやすいなどのメリットもあります。

また、納車では仏滅よりも避けられるのが赤口と言われています。

赤という字が血や火事を想像させるため、車の事故を連想させて縁起が悪いとされています。

さらに、六曜の中で縁起が良い友引も、友を引く=友を轢くとなることから、納車は避けた方がよいと言われているため、これらの意味を踏まえて気にしないという方は六曜に関わらず希望する日に納車をしてもらい、縁起をとても気にすると言う方は大安に納車してもらうのがよいでしょう。

仏滅に引っ越しはしてもいい?


新生活のスタートとなる引っ越しでは、縁起を担ぎたいと思う人が少なくありません。

そのため、仏滅に引っ越しを行うのは避けた方がよいのでは?と思うかも知れませんが、そのようなことはありません。

もちろん、縁起の良い大安や友引に引っ越しをしたいという場合は構いませんが、どちらも人気のため、なかなか予約をとるのが難しいこともあります。

しかし、仏滅なら比較的希望の日に沿って、引っ越しを行うことができるでしょう。

仏滅は六曜の中で最も縁起の悪い日とされていますが、別の見方をすると、「一旦全ての物が滅びることで新しい日が始まる」と解釈することができます。

このように考えると、むしろ仏滅は引っ越しに最適な日とも言えますよね。

また、どうしても仏滅の日しか予約ができず、縁起が悪いのが気になってしまうという方は、引っ越しの前に少量の荷物で構わないので新居に置きに行くと、それが引っ越しの初日とみなして、仏滅の引っ越しを避けることができます。

それでも気になるなら、引っ越しを行う前に塩を撒くとそれがお清めになり、厄払いをした上で引っ越しを行うことができます。

まとめ

仏滅は六曜の中で最も縁起が悪い日とされ、結婚式や入籍などのお祝い事は避けられているのが一般的です。

しかし、そもそもの六曜に科学的根拠がない迷信とされるため、その通りにしなければいけないということはありません。

また、仏教などの宗教と何ら関わりがないので、葬式やお通夜では六曜によって日取りを決める必要はないとされています。

とは言え、六曜は長く続いている慣習の一つであるため、特に年配者にとっては重要なことと言えるので、仏滅にお祝い事を行うのは理解されにくいと言えます。

もし、様々な理由から結婚式を仏滅に行うことになった場合は、事前にきちんと事情や理由を話して納得してもらうことが大切と言えるでしょう。

仏滅の関連記事

仏滅に法事をしても縁起は悪くない?六曜を気にした方がいい?

仏滅に厄払いをするのは大丈夫?いつ行けばいいの?

仏滅のお墓参りは避けた方がいい?時間帯はどうしたらいい?

仏滅のお祝い事は縁起が悪い?六曜は関係あるの?

仏滅にやってはいけないことは?普段から意識したほうがいい?

仏滅に安産祈願をすると縁起が悪い?縁起のいい時間帯は?

仏滅に開業すると運気が下がる?縁起のいいオススメの日はいつ?

仏滅にお見舞いへ行くのは避けた方がいい?行く時の服装は?

仏滅に七五三をすると縁起が悪い?写真の前撮りは大丈夫?

仏滅に神社へ参拝に行くと縁起が悪い?オススメの時間帯は?

仏滅に買い物をすると縁起が悪い?六曜は関係ある?

仏滅に宝くじを買うと当選しやすい?買いに行く時間帯は?

仏滅に契約をすると縁起が悪い?日取りの決め方!

仏滅に婚姻届を提出しても大丈夫?おすすめの時間帯は?

仏滅にお宮参りをするのは大丈夫?六曜を意識した方がいいの?

仏滅とはどんな日?しても良い事とやってはいけない事!

仏滅の入籍は大丈夫?時間帯で縁起が変わる?デメリットは?

仏滅のお通夜は縁起は悪くないの?やっても大丈夫?

仏滅の意味や由来と読み方は?縁起が悪いのは本当?

仏滅に葬式をしても問題ない?日取りはどうしたらいい?

仏滅の結婚式は縁起が悪いの?離婚率が多いって本当?

仏滅の引っ越しは大丈夫?実は引っ越し料金が安い!

仏滅の一覧カレンダー!

仏滅の納車は大丈夫?縁起が悪い理由とお祓いや時間帯について!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次