軽井沢の紅葉2023年の名所や紅葉の見ごろの時期と軽井沢紅葉まつりやおすすめ紅葉スポット!
軽井沢といえば夏の避暑地のイメージです。
しかし軽井沢の秋の紅葉は、夏の軽井沢とはまるで違う風情をかもしだします。
山だけでなく軽井沢の街を赤や黄色に色づいた木々がおしゃれな建物や街の風景を違う雰囲気に彩ってくれ目を奪われる事でしょう。
ゆっくりと街を歩いてみたくなる。
そんな2023年の軽井沢の紅葉の見頃時期と軽井沢紅葉まつりや紅葉のおすすめスポットや名所をご紹介します。
軽井沢に紅葉を見に行って来ました🍁🍁
天気も良く綺麗な紅葉を楽しむことができました🤗
1·2枚目縦です#ファインダー超しの私の世界#キリトリセカイ#写真好きな人と繋がりたい #軽井沢 #雲場池 #紅葉 pic.twitter.com/jxVwwOFnbQ— インプ (@tten1999) November 7, 2021
軽井沢の紅葉2023年の見頃の時期
紅葉の見頃時期:10月中旬~11月上旬
住所:長野県北佐久郡軽井沢
問い合わせ先:軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)
電話:0267-42-2491
軽井沢の紅葉の動画
軽井沢紅葉まつり2023
軽井沢紅葉まつりの期間:2023年9月20日(火)~ 11月6日(日)まで
軽井沢周辺の最新お天気情報とおすすめの服装

軽井沢の紅葉の魅力や見どころは?
夏の避暑地として有名な軽井沢。
別荘やホテル、おしゃれなレストランが多くあるので、観光地として毎年多くの人が訪れる人気のスポットとなっていますが、最近は秋に軽井沢にやってくる人が増えていると言われています。
その理由の一つに紅葉があります。
紅葉は一般的に山や川など自然の豊かなところで見る、と言ったイメージがあると思いますが、軽井沢では洋風な建物や重要文化財とともに紅葉を楽しむことができます。
旧三笠ホテルや聖パウロ教会など、軽井沢と言えば?と言われてすぐ思い浮かぶ建物もそうですが、最近は「星野エリア」と呼ばれる中軽井沢が注目されています。
星野エリアとは星野リゾートが運営する温泉やホテル、教会などが立ち並ぶ場所なのですが、レストランやカフェ、ショップなどが集まったハルニレテラスでも紅葉が楽しむことができ、「紅葉図書館」と銘打って紅葉を眺めながら本を読むことができるイベントなどを開催しています。
また、軽井沢は建物だけではなく自然も多いため、山々や池、滝などを見ながら紅葉を楽しむことができるスポットも点在しています。
お好みや気分に合わせて、紅葉のシーズンに軽井沢を散策してみてはいかがでしょうか。
軽井沢観光協会案内所のお嬢さまに作ってもらいました、信濃路自然歩道のとっても素敵な地図です。9月10月は紅葉で、ハイキングにとても良い季節です。何人かで軽井沢観光協会販売のクマベルを持ってお出かけがおススメです。地図は草軽交通ホームページでご覧になれます。#信濃路自然歩道 #ハイキング pic.twitter.com/ek5UCAqfJL
— 草軽交通株式会社 (公式) (@kusakaru_kotsu) September 10, 2023
軽井沢の紅葉おすすめスポット
軽井沢を訪問したらここは是非見ておきたい軽井沢の紅葉の絶景スポットを紹介します。
白糸の滝
地下水が源流の白糸の滝は、濁りのない水があまり天候に左右されること無く一定の量の水がまさに白い糸を垂らしたかのように流れ落ちる所から「白糸の滝」と命名された滝の為美しい水の流れを見ているだけでうっとりしてしまう風景です。
秋はその清流に美しい紅葉が映えてより美しい景観で魅了させてくれますよ。
紅葉の見頃時期:10月中旬~11月上旬
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町~白糸ハイランドウエイの途中
問い合わせ先:軽井沢観光会館 0267-42-5538
アクセス:JR長野新幹線軽井沢駅から車約25分
上信越道碓氷軽井沢ICから約45分
白糸の滝の場所
心が洗われる(すすぎ)#軽井沢 #白糸の滝 #紅葉 pic.twitter.com/cYFw2NeIb1
— しがないサラリーマン(三十路) (@pekejiken22) November 2, 2021
🍁色鮮やか🍁
深まる秋の紅葉狩り③錦秋の豊かな色彩の世界が広がる #上信越道 #長野道 周辺の人気スポットをご紹介🚙
【白糸の滝】
軽井沢を代表する景勝地✨
幅70mに及ぶ湾曲した岩壁から数百条の白糸のように地下水が流れ落ち、周囲の木々が美しく紅葉する時季の眺めは格別です😯#ハイウェイW pic.twitter.com/WOSYZP0qBf— ハイウェイウォーカー【公式】 (@Highway_Walker) November 5, 2021
雲場池
軽井沢の中で1番の人気絶景スポットです。
この池はスワンレイクと呼ばれる池で美しい水面に色とりどりの紅葉と空の色が映しだされその鮮やかな景色は目をみはります。
見頃時期:10月中旬~11月上旬
住所:長野県軽井沢町
問い合わせ先:0267-42-5538(軽井沢観光会館)
アクセス:電車:JR長野新幹線軽井沢駅から徒歩約15分
車:上信越道碓氷軽井沢ICから約25分
雲場池の場所
軽井沢へ②
紅葉の名所、雲上池です。
今が見頃…陽に照らされた紅い葉は、この上なく美しいです!#イマソラ#紅葉#軽井沢#xperia1iii pic.twitter.com/sLWpGwotMU— おいでよ善光寺 (@oideyozkz) October 30, 2021
秋たけなわの長野「軽井沢」をブラリ!・・雲場池の紅葉の水鏡が見ごろです♪・・ #紅葉 #軽井沢 #自然 #風景 #雲場池 #yyゆたか pic.twitter.com/lLH6VdK69M
— YYゆたか3 (@yama002max) November 5, 2021
旧三笠ホテル(重要文化財)
国の重要文化財である旧三笠ホテル、歴史ある美しい建物はカラマツの林に囲まれ静かな雰囲気の中にたたずんでいます。
秋はモミジの鮮やかな赤色とのコントラストが建物をより一層美しく艶やかに彩り撮影スポットになっています。
※旧三笠ホテルは、耐震補強を含む大規模保存修理工事を行うため、令和元年12月28日より長期休館中です。 ご入館はいただけませんのでご了承ください。
休館期間:令和元年12月28日から令和6年3月(予定)
見頃時期:10月上旬より色ずき始め10月中旬~11月上旬が見頃
住所:北佐久郡軽井沢町軽井沢1339-342
開館時間:9時~17時
問い合わせ先:0267-42-7072
旧三笠ホテルの地図
紅葉の軽井沢、旧三笠ホテル〜2017.10.28長野県軽井沢町
明治後期の純西洋式の木造ホテルです。数多くの著名人がこのホテルの歴史を作り上げてきました。
国の重要文化財 pic.twitter.com/v1LR2Ja4nn— shinsyu_photo (@shinsyu_photo) April 3, 2021
軽井沢。
旧三笠ホテル。
知人がとっても喜んでいたのを思い出す。軽井沢巡りをしました。#軽井沢#紅葉#旧三笠ホテル#お出かけ pic.twitter.com/F0ZJ28DqTu
— r_freedom (@rfreedom11) November 8, 2020
三笠通りのカラマツ並木
三笠通りにはカラマツ並木があり、この道は新日本街路樹百景に選ばれています。
紅葉の時期は黄金色に輝き、ドライブコースとしても楽しめます。
また、秋にはウォークツアーも多く開催されており、沢山の人で賑っています。
見頃時期:10月中旬~11月上旬
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
三笠通りのカラマツ並木の地図
11月7日(日)現在の軽井沢は晴れ、気温7度。日中は15度程の予報。
軽井沢本通りから左先に続く三笠通り。からまつ並木が美しいここはもみじとはまた違った紅葉を見ることができます。旧軽井沢銀座通りから徒歩約10分。静かな空間が広がっています。 pic.twitter.com/RxdOAvJuro— 軽井沢観光協会 (@karuizawa_kta) November 7, 2021
軽井沢タリアセン
風光明媚な湖畔の景色に溶け込むように、貴重な別荘建築や、移築された明治期の洋館などが点在しています。
陽が傾く時間帯は、紅葉だけでなく湖面までも黄金色の輝きを放ち、ノスタルジックな風景に。
古き良き軽井沢の面影を感じられる瞬間です。
見頃時期:10月中旬~11月上旬
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
開館時間:9時~17時(12・1月 10時~16時)
問い合わせ先:0267-46-6161
軽井沢高原教会の地図
2021.11.6 軽井沢タリアセン
タリアセンは凄く久しぶり。見たかった紅葉二間に合いました🍁
※紅葉の写真続きます。#軽井沢タリアセン #南軽井沢 #塩沢湖 pic.twitter.com/ma1FQS6InH— *かすみ* (@reniwakai_320) November 6, 2021
軽井沢は紅葉の見頃を迎えています!写真は本日午前8時すぎ、軽井沢タリアセン中央ゲート付近の様子です。画面やや右奥に旧朝吹山荘「睡鳩荘」が小さく見えています。昨日、当館庭で知人から頼まれていたフシグロセンノウとヤマユリの種を採取しました。僅かですが、病を養っているその知人に送ります pic.twitter.com/7ojpymrbxT
— 軽井沢高原文庫 (@kogenbunkokogen) November 3, 2021
軽井沢高原教会
軽井沢の美しい森の中に佇む軽井沢高原教会。
教会の建物は、その三角の形と木造りの優しい風合いが特徴。
紅葉の季節になると森の木々が色鮮やかに変わり、まさに“軽井沢の秋”の様子に!
見頃時期:10月中旬~11月上旬
住所:長野県軽井沢町星野
開館時間:9時~17時
問い合わせ先:0267-45-3333
軽井沢高原教会の地図
軽井沢高原教会の紅葉〜
球形のオーナメントが置かれた中庭がオシャレ✨
落ち葉も、シックな雰囲気を演出している。
まもなく、ランタンが置かれて光が灯り、クリスマスムード🎄 pic.twitter.com/qZxBfDbNaF— みのヘンドリックス (@minohen2017) November 16, 2021
星野温泉と軽井沢高原教会の紅葉ライトアップ。
いい感じに遅れているバスで軽井沢駅に戻ってこれました。 pic.twitter.com/W2ZXfXzAKa— ぽんぽんやま@京都 (@mt_pompon_ppy) October 31, 2020
旧碓氷峠見晴台
軽井沢にある旧碓氷峠見晴台は、軽井沢駅からのアクセスもよく、群馬県との県境にある公園です。
かつて外国人の避暑客が「サンセットポイント」と呼んだ景勝地で、紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬で、ツタウルシ、サビハナナカマド、モミジ類、ニシキギの紅葉を見ることができます。
浅間山、妙義連峰、遠くには八ヶ岳・南北アルプスを望み、眼下に広がる紅葉が素晴らしく、見晴台入口付近の旧中山道沿いには峠の茶屋が並び、名物の力餅を味わえるのも魅力の一つです。
見頃時期:10月中旬~11月上旬
住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町(軽井沢観光会館)
問い合わせ先:0267-42-5538
HP:旧碓氷峠見晴台
旧碓氷峠見晴台の地図
標高1200メートルに位置する旧碓氷峠見晴台は、石畳の坂を登った先に広がる展望公園です。これからの季節は眼下に広がる雲海や、朝陽に輝く紅葉を写真に収める方で賑わいます。
二手橋から片道約4キロ、手軽なハイキングコースとしても人気があります。【H】https://t.co/kEy5YBBJo9 pic.twitter.com/PVc4FIOX2M— 軽井沢観光協会 (@karuizawa_kta) September 3, 2023
碓氷峠眼鏡橋周辺の紅葉はこれからって感じだったけど、碓氷峠見晴台から見る紅葉はなかなかよかった!#碓氷峠#眼鏡橋#碓氷峠見晴台#紅葉 pic.twitter.com/yRw608WXeX
— kemu (@kemu81) November 9, 2019
軽井沢レイクガーデン
軽井沢レイクガーデンで紅葉や秋の自然を楽しむことができます。
水面に映る赤や黄色の紅葉や、色とりどりの秋のバラの他、水辺の植物が豊かなウッドランドなど、8つのエリアに分かれて様々な自然に触れ合うことができます。
2023年は9月1日(木)から11月6日(日)までオータムシーズンとして開園。秋の草花や香りの良いバラも咲き、シーズン後半は、園内を彩る紅葉を楽しめる。
見頃時期:10月中旬~11月上旬
住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地342-59
営業時間:9:00~16:00
問い合わせ先:0267-48-1608
HP:軽井沢レイクガーデン
軽井沢レイクガーデンの地図
軽井沢レイクガーデン
雲場池の混雑を避けて穴場?かな?
確かに平日のためか、あまり人はいませんでした#旦念亭 #軽井沢 #紅葉#軽井沢レイクガーデン #2021軽井沢フォトコン #olympus倶楽部 #軽井沢冬ものがたり pic.twitter.com/QuhaMQK65N— 旦念亭 (@tannentei) November 4, 2021
軽井沢レイクガーデン
紅葉とてもいい感じだった pic.twitter.com/rSOSIMxxTP
— osɐʇoɯı̣ꓶ ʎɹɐpuǝƃǝꓶ (@limotaso2525) November 1, 2021
軽井沢へのアクセス方法
関東発の高速バスの場合
高速バス(要予約):東京・池袋・立川から直行便
停車場所:軽井沢72ゴルフ・軽井沢駅・ 軽井沢プリンスホテル・中軽井沢駅・信濃追分(西部小学校前)
ご予約:TEL0267-62‐0010(千曲バス)
高速バス(要予約):横浜・羽田空港から直行便
停車場所:軽井沢72ゴルフ・軽井沢プリンスホテル・中軽井沢駅
ご予約:TEL03-5910-2525(西武バス)
自家用車の場合
関越自動車道・東京→藤岡JCT→上越自動車道・碓井IC→軽井沢IC
新幹線の場合(長野新幹線利用)
東京駅→高崎→軽井沢
駐車場
軽井沢の道路(交通・渋滞)情報
軽井沢の地図
軽井沢の紅葉時の混雑状況は?
10月の中旬以降の土日は混雑、渋滞します。
また、軽井沢の紅葉スポットである雲場池や白糸の滝は、たくさんの観光客が訪れ、とくに紅葉の時期にはかなりの混雑を覚悟する必要があります。
もちろん休日は混雑することは間違いないのですが、紅葉のシーズンは平日でも混雑することが多いです。
混雑のピークは午前10時ごろからなので、少しでも混雑を避けようとすると、早朝か夕方に訪れることをおすすめします。
平日の午前9時前後や夕方であれば、比較的混雑の影響を受けずに、雲場池や白糸の滝の紅葉を楽しめるのではないでしょうか。
軽井沢の紅葉の口コミ
おはようございます!
今日は私が撮った軽井沢の紅葉を!1年前よりだいぶ上達したと思う!
(4枚目が昨年) pic.twitter.com/DIfGWHx0jX— 福士ゆい (@1019yui1019) November 6, 2021
軽井沢の紅葉がキレイで🍁 pic.twitter.com/YJ6MTCRQ2s
— DAISUKEキャンプ大好き△ (@soromaster523) November 2, 2021
軽井沢の紅葉は見頃を迎えています。今週いっぱいは楽しめることでしょう。雲場池や旧軽井沢銀座通りでは多くの人が散策を楽しんでいました。 pic.twitter.com/n86BpzmuGE
— 軽井沢新聞社 (@vignette01) November 2, 2021
軽井沢 紅葉めっちゃ綺麗🍁
マジもう前回いつだったっけ⁈てレベルの久々の旅
晴天の空の下、大好きな連れと素敵な景観と楽しい語らいと美味しい食事とお酒
そして宿はエクシブ
あぁぁぁぁ癒される♡幸せ pic.twitter.com/xmKCP8djxO— えつ (@etsubow) November 6, 2021
まとめ
軽井沢の紅葉は、山の中の紅葉とはひと味違い街の中の街路樹も色づき周りの建物とのコントラストがとても美しく街を散策しながら秋の風情を満喫出来ます。
街中の景色と自然の中にどっぷり浸りながら紅葉を楽しめるスポットが同時に楽しめる場所です。
ドライブや散策をしながら秋の一日を満喫出来ますよ。
コメント