HOME

志賀高原の紅葉2023年の見頃時期とおすすめ穴場スポット!

志賀高原の紅葉2023年の見頃の時期と観光穴場スポット!

志賀高原は、標高が1500メートル~2300メートルの場所にあり沢山の山々に囲まれた高原です。

湿原や沼などがあり針葉樹も多いので、針葉樹と広葉樹の紅葉のコントラストが見事に美しく心を奪われます。

初雪の早い年には初雪と紅葉が同時に楽しめる場所です。

紅葉の時期には、志賀高原は多くの方々でにぎわいます。

そえは、様々な紅葉スポットが多くの方々を魅了するからです。

そこで、2023年の志賀高原の紅葉の見頃の時期やおススメ紅葉スポットをご紹介します。

スポンサーリンク

志賀高原の紅葉2023年の見頃の時期はいつ?

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

※志賀高原の紅葉の見頃時期の最新状況

紅葉情報 - 上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイト
紅葉情報 - 上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイトのページです。

住所:長野県山ノ内町
問い合わせ先:0269-34-2133(志賀高原自然保護センター)
0269-34-2404

志賀高原の紅葉の動画

志賀高原の最新天気予報とおすすめの服装

志賀高原の天気予報と服装|天気の時間
志賀高原の服装アドバイス、今日・明日の天気予報、24時間天気予報、週間天気予報(気温・降水確率・雨量・風向き・風速)・インフルエンザ予報などが調べられます。

志賀高原の紅葉の魅力や見どころは?


志賀高原は、長野県高井郡にある国立公園の中の中心部にある高原です。

標高が1,000m以上あり、夏でも30℃を超えることが少ないため、避暑地としてとても人気がありますが、他より少し早く始まる(毎年10月の中旬くらい)紅葉もお勧めです。

志賀高原は広いため紅葉のスポットは多数ありますが、中でも特に人気があるのが志賀高原の中央に位置する「蓮池」です。

蓮池という名前ですが、蓮のシーズンは夏のため秋には池を覆う蓮はあまり見えません。

その代わり、池を囲むように生えている木々の紅葉が、鏡のように池にも映りこむ様子が見え、これが絶景と言われています。

しかも、年によっては初雪の観測が10月の中旬から下旬になる場合があるので、そうなると初雪と紅葉を同時に見ることができる、なんて奇跡のような瞬間に立ち会うことができるかも知れません。

この他にも、木戸池や一沼など同様の紅葉スポットがあるので、池(沼)巡りをして楽しんでみるのもよいでしょう。

志賀高原の紅葉狩りお勧め池巡りコース

志賀高原の紅葉狩りお勧めハイキングコース

秋澄の空の下、美味しい空気と色づく紅葉を楽しめるハインキングコース例です。

トレッキングと紅葉を楽しみながらリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

志賀高原の紅葉おすすめ穴場スポット

一沼

一沼は志賀高原の入り口にあり志賀高原の中でも標高が低い位置にあります。

一沼の周りにはウルシやナナカマドがたくさんあり早い時期から色づき始めます。

水面にうつる紅葉がうつくしく撮影スポットになっています。

紅葉見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏
問い合わせ先:0269-34-2404

一沼へのアクセス方法

電車・バスで行く場合

長野駅善光寺口より長野電鉄(私鉄)にて湯田中駅へ、湯田中より路線バス(志賀高原方面)に乗り継いで志賀高原へ

車で行く場合

高速道路 ICは信州中野ICが最寄りのICになります

一沼の地図

蓮池

蓮池は志賀高原のほぼ中央に位置しています。

湖畔にはバスのターミナルやロープウエィの駅があります。

秋には蓮の葉は見えなくなり周りの木々の紅葉と池の水面の美しいコントラストが鮮やかです。

湖畔の周りをゆっくり散歩してまわるのにとてもいい場所です。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池
問い合わせ先:0269-34-2404(志賀高原観光協会)

蓮池へのアクセス方法

電車で行く場合

長野電鉄湯田中駅→長電バス硯川・白根火山行き、または奥志賀行きで31分、バス停:蓮池下車、

車の場合

上信越道信州中野ICから40分

蓮池の地図

大沼池

神秘なエメラルドグリーンの湖水は吸い込まれそうな美しさです。

そんな大沼池はハイキングコースにぴったりな紅葉スポットです。

1時間ほどのハイキングコースを歩くと、神秘的な湖面と紅葉の素晴らしさにうっとりすることでしょう。

黒姫伝説も残るこの場所はなんだか下界とは別世界の美しさですよ。

紅葉見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
問い合わせ先:0269-34-2404(志賀高原観光協会)

大沼池へのアクセス方法

電車・バスで行く場合

長野電鉄湯田中駅→長電バス奥志賀高原行きで40分、バス停:大沼池入口下車、徒歩1時間

車で行く場合

上信越道信州中野ICから40分

大沼池地図

木戸池

「木戸池」は、蓮池から横手山方面へ向かう途中にあります。

バスの場合は木戸池で下車、車の場合は木戸池温泉ホテルの駐車場を利用すると、目の前です。

湖畔にある木道で散策も楽しめます。また、近くにある田ノ原湿原の遊歩道もおすすめです。紅葉の時期は10月上旬ころとなります。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町

木戸池の地図

琵琶池



志賀高原で2番目に大きな湖で湖沿いに整備された遊歩道があり、遠くから眺めるのではなく間近で紅葉を楽しめます。

こちらの遊歩道はアスファルトで舗装されているのでバッチリの山登りスタイルでなくても気軽に散歩ができるので、小さなお子さん連れの家族でも紅葉狩りを堪能できるスポットです。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏

琵琶池の地図

丸池

「丸池」は、丸い形をしているのが特徴で、湖面に写る色とりどりの紅葉を堪能する事ができます。

標高の低い位置にあるので紅葉の見ごろは10月中旬ころとなっています。

バスの場合は丸池下車、車の場合は丸池駐車場利用で、そこから徒歩5分ほどとなっています。

道路に面しているので車の中からも見る事ができます。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏

丸池の地図

田ノ原湿原

森を抜けると開放感あふれる広々とした田ノ原湿原が現れます。木道の向こう側には特徴的な形をした笠ヶ岳を望めます。

白い綿帽子をかぶったようなワタスゲや、黄色が鮮やかなニッコウキスゲが群生する湿原です。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏 志賀草津高原ルート

田ノ原湿原の地図

笠ヶ岳(笠岳)

笠ヶ岳は、長野県下高井郡山ノ内町に位置する標高2076メートルの山です。

志賀高原の東側にあり、往復約1時間でのぼれるお手軽な300名山です。

登山道のほとんどが階段と岩場ですがよく整備されているので、初心者でも登ることができますよ。

17.笠ヶ岳登山コース - グリーンシーズン - 上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイト
17.笠ヶ岳登山コース - グリーンシーズン - 上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイトのページです。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県上高井郡高山村奥山田

笠ヶ岳の地図

澗満滝(かんまんだき)

長野県下高井郡山ノ内町の志賀草津高原ルート沿いの展望台からその姿を遠望できます。

空と紅葉に包まれた、落差107m、幅20mの滝の風景を楽しむことができます。

紅葉と岩肌と滝のコントラストは素晴らしいの一言です。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏

澗満滝の地図

横手山

スカイレーターという動く歩道と、ながめの良いスカイリフトに乗って、志賀高原の中で一番標高の高い「横手山」へ行く、標高2305mの紅葉スポットです。

バスの場合はのぞき下車、車の場合はのぞき駐車場利用で、スカイレーターがすぐ目の前です。

紅葉の時期は9月中旬ですが、横手山のスカイレーターとスカイリフトは10月下旬まで運行されています。

1.横手山パノラマコース - グリーンシーズン - 上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイト
1.横手山パノラマコース - グリーンシーズン - 上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイトのページです。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:群馬県吾妻郡中之条町入山

横手山の地図

渋峠

草津方面から志賀草津高原ルートを通って志賀高原へ向かった時に、最初にあるのが「渋峠」です。

ここから渋峠第1ロマンスリフトで横手山山頂まで行く事ができます。

紅葉の時期は9月中旬ころで、リフトの運行は10月下旬までとなっています。

バスの場合は渋峠下車、車の場合は渋峠駐車場利用となります。

紅葉の見頃時期:9月下旬~10月中旬

住所:群馬県吾妻郡中之条町入山

渋峠の地図

志賀高原へのアクセス方法

電車で行く場合

(志賀高原・蓮池)長野電鉄長野線湯田中駅からバス

車で行く場合

上信越道信州中野ICから志賀中野有料道路・国道292号経由

志賀高原への交通アクセス・行き方 | 志賀高原 中央エリア
長野県山ノ内町 志賀高原への交通手段(電車、車、バス)、アクセス方法や所要時間をご案内いたします。

志賀高原の地図

志賀高原の紅葉の口コミ

まとめ

志賀高原は池や湖などがたくさんありその周りの紅葉がとても美しい場所です。

ハイキングコースなどがたくさんあるので、紅葉を楽しみながら散策するのに楽しい場所です。

ドライブで来てもとても気持ちのいい場所です。

高原の美しい空気と紅葉を体感できます。

10月上旬から紅葉が始まり中旬までが見頃という場所が多いので早めに現地の情報を確認して計画されることをおすすめします。

 

上高地の紅葉の見ごろ時期と紅葉の絶景スポットは?

安曇野の紅葉の見ごろ時期と紅葉スポットはココ!

軽井沢の紅葉の見ごろ時期と紅葉スポットはココ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました