京都常寂光寺の紅葉2021年の見ごろの時期はいつ?
常寂光寺は、京都嵐山や嵯峨野を一望出来るおススメの観光スポットです。
常寂光寺は、京都屈指の紅葉の名所でもあり、秋にはイロハモミジやオオモミジが見事に色づく人気の紅葉スポットです。
秋には、境内から紅葉に包まれた嵯峨野の山を一望出来ますよ。
檜皮葺きで、和様と禅宗様の両方の様式を取り入れた重要文化財である多宝塔周辺は、特に境内でも紅葉のベストスポットです。
常寂光寺周辺には百人一首のゆかりの地である中院山荘跡や、紅葉の馬場とも言われる参道が美しい二尊院などがあるので、
合わせて立ち寄って頂ければと思います。
それでは、2021年の常寂光寺の紅葉の見頃の時期や見所、周辺のおススメスポットや、アクセス方法等をご紹介していきたいと思います♪
常寂光寺の紅葉2021年の見頃の時期
紅葉見頃の時期:11月中旬~12月上旬
※常寂光寺の紅葉の見頃時期最新情報

営業時間:9:00~17:00
所在地:右京区嵯峨小倉山小倉町3
料金:大人:500円、小人:200円
問い合わせ先:075-861-0435
常寂光寺の紅葉の動画
常寂光寺の最新天気予報とおすすめの服装
常寂光寺の紅葉へのアクセス方法
電車、バスをご利用ください
- JR山陰本線 嵯峨嵐山駅下車 徒歩15分
- 京福嵐山本線 嵐山駅下車 徒歩20分
- 市バス・京都バス 嵯峨小学校前下車 徒歩約15分
常寂光寺の地図
常寂光寺の紅葉の魅力や見どころは?
常に寂しいと書くことから、何となく物悲しいイメージが沸いてきますが、お寺の名前は「常寂光土」という仏教の言葉が由来となっています。
常寂光土とは、仏様の住んでいる浄土の中で、煩悩もなく、絶対の智慧の光に満ちている場所、より分かりやすく言うと、仏の悟りが具現化されている理想の世界という意味があるそうです。
常寂光寺は、小倉山の中腹に建ち、平地の多い京都の中では指折りのビュースポットとなっています。
中でも高さ12mの多宝塔付近からは京都の町が一望でき、紅葉のシーズンには多くの観光客で賑わいます。
また、常寂光寺は周囲を塀で囲まれていないため、自然と一体となっているのも特徴の一つ。
カエデやイロハミモミジ、イチョウなど様々な木が植えられているため、見る場所によっては赤一色ではなく、黄色やオレンジなどがあったり、それらが入り混じって落葉している美しい景色を見ることができます。
常寂光寺の紅葉の口コミ
京都、常寂光寺にて。
去年以前は山ほど人がいた御門周りもすっきりしていました。全体に見頃過ぎでしたが、散紅葉が美しかったです🍁🍁 pic.twitter.com/33S0a4Vnm1— ゆーこ (@yuyutatsuYuko) December 19, 2020
季節の京都
常寂光寺は嵯峨が誇る紅葉の横綱、即ち紅葉日本一である。2002年に訪れた時の衝撃。以来京都中を巡るようになったが、あの日見た紅葉を超えるものには出会っていない。当時の写真が残っていないのは残念無念。後に知ったが02年は紅葉の当たり年でもあった。
常寂光寺 pic.twitter.com/V20KQJnTio— ぐ院 (@gwynn4t) November 24, 2020
京都常寂光寺の紅葉11/14
せっせと階段を上って展望台まで行くと多宝塔越しに京都の街並みが見える。壮観。ただし足がしぬ。
紅葉だけじゃなく銀杏もいい味出してるね。 pic.twitter.com/46BbSN8ri5— おにおに@ハナちゃん本通販中 (@trumpetfish715) November 19, 2020
京都常寂光寺の紅葉11/14
受付入ってすぐの、参拝ルートでもなんでもないところの紅葉が綺麗すぎてもはやここがサビだった。天気がめちゃくちゃ良いので青空に葉っぱが映えるね。 pic.twitter.com/S39K6OuDgE— おにおに@ハナちゃん本通販中 (@trumpetfish715) November 19, 2020
京都・常寂光寺の紅葉。
自分で以前に撮影した写真です。 pic.twitter.com/WCLMsVb84E— ふぇー@道・ROAD・道路 (@festiva1202) November 6, 2020
常寂光寺周辺のおススメの穴場紅葉スポット
厭離庵の紅葉
庭一面が赤く染まる、厭離庵へ紅葉に行こう
厭離庵は元々藤原定家の山荘跡でしたが荒廃し、後に山岡鉄舟の娘が住職され、尼寺となりました。
普段は一般公開されておらず、秋のみ公開されます。
散り紅葉が特に美しいので、嵐山へ行かれた際は立ち寄って頂ければと思います。
紅葉見頃の時期:11月下旬~12月上旬
営業時間:9:00~16:00
所在地:右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
料金:一般:500円
問い合わせ先:075-861-2508
厭離庵へのアクセス方法
電車、バスをご利用ください
- JR京都駅からJR嵯峨野線に乗換えJR嵐山駅下車 徒歩15分
- 京福電車嵐山本線 嵐山駅下車 徒歩15分
- 市バス 嵯峨釈迦堂下車 徒歩10分
厭離庵の地図
清涼寺の紅葉
人力車が並ぶ清涼寺で、京都らしさ漂う紅葉を散策しよう!
清涼寺は、嵯峨釈迦堂として知られています。
清涼寺にある釈迦如来像は東大寺の学僧が中国で仏師に作らせ、日本に持ち帰った像で、背中から絹で作られた五臓六腑等が施入されており、収納品と合わせて国王指定を受けています。
そんな「生きているお釈迦様」と言われてるお釈迦様や、紅葉を散策に清涼寺へ出かけられてはいかがでしょう。
紅葉見頃の時期:11月中旬~11月下旬
営業時間:9:00~16:00
所在地:右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
料金:大人:400円、中・高生:300円、小人:200円
問い合わせ先:075-861-0343
清涼寺へのアクセス方法
電車、バスをご利用ください
- 京福電車 嵐山下車 徒歩約15分
- 市バス・京都バス 嵯峨釈迦堂前下車 徒歩約1分
清涼寺の地図
古都芋本舗 (こといもほんぽ)
優しい味の芋きんとん♪
女性は芋が大好きですよね。おやつに芋きんとんはいかがですか?
ほかにもみたらし団子や、ソフトクリーム、大福等がありますよ。
営業時間9:00~18:00(無休)
所在地:京都府 京都市右京区 嵯峨天龍寺立石町 2-1
問い合わせ先:075-864-1212
古都芋本舗の地図
まとめ
常寂光寺のある嵐山周辺の紅葉はいかがでしたか?
嵐山には数々の紅葉スポットがあります。
京都は1日中歩いても飽きさせない魅力が沢山あるので、是非紅葉のベストスポットを見つけに、京都嵐山へお立ち寄りくださいね。
京都の紅葉おすすめスポット
嵐山の紅葉の見ごろ時期とライトアップや紅葉狩りスポットはココ!
貴船神社の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!
知恩院の紅葉のライトアップと見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
高台寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
コメント