大安吉日とは?本当に縁起の良い日なの?すると良い事は何?

大安吉日

大安吉日の意味や由来!大安吉日のカレンダーも!

縁起の良い日として知られる大安吉日ですが、それではどうして大安吉日が縁起が良いと言われるのか、その意味を知っているでしょうか。

また、大安吉日を超える縁起の良い日があることをご存知ですか?

縁起を担ぐのが好きと言われる日本人ですが、その辺の詳しいことはよくわからないという方も多いのではないかと思います。

そこで今回は大安吉日について調べてみました。

大安吉日にすると良いことや、逆に縁起が悪いと言われる凶日などをご紹介したいと思います。

さらに、行事の予定が立てやすい、2024年の大安吉日が一目でわかるカレンダーもついています!

目次

大安吉日とは?本当に縁起のいい日なの?


カレンダーに日付や曜日の他に、「大安」「先勝」「友引」「先負」「赤口」「仏滅」と漢字が書かれているのを見たことがないでしょうか。

これらは六曜と呼ばれる中国から伝わった暦注の一つで、簡単に言うとその日の吉凶を占うものとなっています。

結婚式や会社の創立記念日のパーティーなどで、「本日はお日柄も良く・・」という挨拶を耳にすることがありますが、この時のお日柄とは多くは六曜の中で最も縁起が良いとされる大安のことを指しています。

大安は「大いに安し」が由来となっていて、その意味は万事うまくいく最良の日となっています。

このようなことから、お祝い事はお日柄の良い大安に行うというのが、日本では長く続く慣習となっています。

なお、大安に吉日がついた大安吉日は、六曜の大安と同じ意味です。

吉日そのものに縁起が良い日という意味があり、大安のことを大安吉日と言うことがあります。

大安吉日にすると良いと言われている事は何?


大安吉日は、六曜の中で最も縁起が良いとされる日なので、それにあやかって結婚式や入籍と言ったお祝い事を行う人がとても多いと言われています。

どちらも新しい人生の幕開けとなる日ですので、最高の船出となるよう、縁起を担ぎたくなる気持ちはわかりますよね。

同様に会社の登記や新装開店なども、大安吉日を選んで行う人が多いと言われています。

また、もっと日常的なことで言うと、納車や引っ越しも大安吉日の予約は混み合いやすく、直近だとなかなか取れない状況と言われています。

宝くじの購入も、わざわざ大安吉日を狙って並んで買うという人も少なくありませんし、お財布を買い替える時も大安吉日にするとお金が貯まりそうに思えますよね。

このように、大安吉日には縁起を担いで様々なことが行われています。

https://sk-imedia.com/31929

https://sk-imedia.com/31802

https://sk-imedia.com/24279

https://sk-imedia.com/24257

2024年大安吉日カレンダー一覧!

ここでは、2024年の大安吉日が一目でわかるカレンダー一覧をご用意してみました。

 

大安の日付
1月 6日(土)、16日(火)、22日(月)、28日(日)
2月 3日(土)、9日(金)、14日(水)、20日(火)、26日(月)
3月 3日(日)、9日(土)、13日(水)、19日(火)、25日(月)、31日(日)
4月 6日(土)、11日(木)、17日(水)、23日(火)、29日(月)
5月 5日(日)、9日(木)、15日(水)、21日(火)、27日(月)
6月 2日(日)、6日(木)、12日(水)、18日(火)、24日(月)、30日(日)
7月 11日(木)、17日(水)、23日(火)、29日(月)
8月 8日(木)、14日(水)、20日(火)、26日(月)
9月 1日(日)、6日(金)、12日(木)、18日(水)、24日(火)、30日(月)
10月 5日(土)、11日(金)、17日(木)、23日(水)、29日(火)
11月 2日(土)、8日(金)、14日(木)、20日(水)、26日(火)
12月 1日(日)、7日(土)、13日(金)、19日(木)、25日(水)

この表は、2024年の各月における大安の日をまとめたものです。

大安は吉日とされ、結婚式や引越し、新しい事業の開始など、良い日とされる様々な行事に選ばれることが多いです。

 

大安吉日を超える日はどんな日?


暦注の中には、大安吉日以外にも縁起が良い日が存在しますが、その一つが天赦日です。

天赦には「神様があらゆることを赦(ゆる)す」という意味があり、暦注の中で最も縁起が良いと言われていて、天赦日に合わせて入籍をしたり、会社を設立する人が少なくありませんが、一年で4~5日しかない貴重な日となっています。

また、大安吉日と同様に月に5日程度あるのが一粒万倍日です。

一粒万倍日は、一つの籾から万倍の稲が実ると言う意味があり、特にお金関係の縁起を担ぐ人が多いと言われています。

財布を買ったり、宝くじを購入する日を一粒万倍日に合わせている人も少なくありません。

さらに、月に2~3日ほどある寅の日も、金運が上昇する日として、財布や宝くじの購入に向いています。

寅は「千里の道を駆け巡り、すぐに戻ってくる」とされることから、旅行の出発日を寅の日にするとよいとも言われていますが、同意味から結婚や入籍には不向きとされています。

なお、大安と天赦日、一粒万倍日と寅の日のように、吉日が重なる日もありますので、最大限に縁起を担ぎたい時は吉日が重なる日に行事を計画してみるのもよいかも知れません。

大安と真逆の凶日はどんな日?


六曜であれば、大安吉日とは真逆で最も縁起が悪い日は仏滅になります。

仏滅は仏も滅するほど縁起の悪い日という意味があり、弔事以外は何事も避けた方がよいとされていますが、仏滅に匹敵するほど凶日と言われているのが赤口です。

仏滅の場合、仏=物に通じることから、全ての物が滅びる=0からのスタートと最近は良い意味で捉えられることも増えていますが、赤口の場合は赤が血や火事を連想させるため、仏滅以上に縁起が良くないとも言われています。

また、天赦日や一粒万倍日の真逆となるのが不成就日です。

不成就日はその名の通り、何をしても成就しない日とされ、結婚、入籍、契約、引っ越しなどあらゆることが実らないため避けた方がよいと言われています。

不成就日は旧暦によって日付が決まっていますが、新暦の現在ではその年によって日付が変わります。

とは言え、現在では不成就日を気にして、お祝い事の日取りを選ぶ人は少なくなっているようです。

なお、この他には三隣亡と言って、この日に建てられた建物は後に隣三件まで災いをもたらすとして、建築業界では御法度となっている日もあります。

三隣亡には地鎮祭や棟上げなど、家を建てる際の行事は一切行わないというのが慣習となっています。

https://sk-imedia.com/43118

まとめ

大安吉日とは、六曜の大安と同じ意味で縁起の良い日を表す言葉です。

昔から結婚式や入籍などのお祝い事によい日とされてきました。

また、縁起の良い日は大安吉日以外にも、天赦日や一粒万倍日などがあります。

一粒万倍日は大安と同じように月に5日ほどありますが、天赦日は年に4~5日しかないため、その日に結婚式などを予定するなら、かなり早い段階で日取りを決める必要があると言えます。

大安の関連記事

大安に法事をしても大丈夫?日取りの決め方や六曜との関係について!

大安に納車をすると縁起がいい?オススメの時間帯は?

大安に宝くじを購入すると縁起がいい?よく当たるって本当?

大安に葬式をやっても大丈夫?行うときの注意点はある?

大安に結婚式をする理由は?縁起がいいからだけ?

大安の一覧カレンダー!

大安に引っ越しは縁起が良いのは本当?デメリットは何?

大安吉日とは?本当に縁起の良い日なの?すると良い事は何?

大安とはどんな日?意味や由来は?縁起が良いのは本当?

大安にお通夜を行っても大丈夫?気にしないほうがいい?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次