HOME

年賀状の数字の縦書きの書き方!漢数字のほうがいい?区切るところは?

年賀状は様々なプリントが簡単にできることから横書きにするという人も多いでしょう。

その場合にちょっと悩んでしまうのが数字の扱いです。

今回は年賀状の数字の縦書きの書き方をチェックし、区切るところはどこになるのか、文字の大きさはどうしたらいいのか、差出人の住所は裏面に書くのが正しいのか、そもそも横書きにしていいのかを見ていきましょう。

年賀状には色んなマナーがあるので、覚えやすいモノから覚えてもらいたいです。

年賀状の数字の縦書きの書き方

基本的にはがきは縦書きにした場合、住所などで出てくる数字は漢数字で扱い、横書きにした場合は住所などで出てくる数字は算用数字にするというマナーがあります。

縦書きでも350号室といった3桁や4桁の数字は算用数字にするケースもありますが、基本的には縦書きならば漢字を用いるのです。

ただし、縦書きで算用数字の「1」を用いる場合「ハイフン(‐)」と間違えてしまうケースがありますので、明確に「1」と見えるように書く必要があるので注意しましょう。

縦書きの漢数字の扱い方について

縦書きの年賀状では、基本的に住所などの数字は漢数字を使用します。

これは、伝統的な日本の書き方に則ったマナーです。

例えば、「二丁目三番地」といった具合に書くわけですね。

ただし、例外もあります。

3桁や4桁の数字、例えば「350号室」のような場合は、漢数字ではなく算用数字を使うこともあります。

これは、読みやすさを考慮した結果です。

ただし、縦書きで算用数字の「1」を使用する際は注意が必要です。

なぜなら、縦書きでは「1」とハイフン(‐)を間違えやすいからです。

そのため、「1」ははっきりと区別できるように書くことが大切です。

縦書きと横書きでの数字の使い分け

書き方 数字の種類 使用例 備考
縦書き 漢数字 二丁目三番地 一般的な住所表記
縦書き 算用数字 350号室 3桁以上の数字では算用数字も使用可
横書き 算用数字 2-3-350 横書きでは基本的に算用数字を使用

漢数字の扱い方

はがきでの数字の扱いは少々複雑です。

特に、マンションの部屋番号など3桁以上の数字を漢数字で書く場合、どのように書くべきか迷うことがあります。

例えば、「321号室」を漢数字で書く場合、「三百二十一」と書くのが正しいですが、これは見にくくなることがあるため、「三二一」と書くことが一般的です。

ただし、年号などは「平成二十七年」のようにしっかりと書く必要があります。

3桁以上の数字をどのように表記するかがポイントです。

数字 漢数字での表記 使用例 備考
321 三百二十一 三百二十一号室 正式な表記だが見にくい
321 三二一 三二一号室 見やすさを考慮した表記

ただし、年号などは完全な形で書く必要があります。

西暦年号 和暦年号 漢数字での表記 備考
2015 平成27年 平成二十七年 年号は完全な形で表記

10以上の数字の書き方

10以上の数字を漢数字で書く場合、特に注意が必要です。

例えば、「10」は「十」または「一〇」と書くことができますが、11から13までは「十一」、「十二」、「十三」と書く方が読みやすいです。

これは、1から3の漢数字がすべて横棒で構成されており、縦書きだと区別がつきにくいためです。

手書きの場合は特に、「十」を使うことをおすすめします。

14から19までの数字では、どちらの書き方をしても問題ありませんが、番地や号などは書き方を統一することが大切です。

例えば、「十一番五六号」ではなく、「十一番五十六号」と書くべきです。

このように、年賀状における数字の書き方には、いくつかのルールやマナーがあります。

これらを守ることで、相手に対する敬意を表し、日本の美しい伝統を守ることにも繋がります。

年賀状を書く際は、これらのポイントを心に留めておくと良いでしょう。

10以上の数字の漢数字表記

10以上の数字を漢数字で表記する際は、読みやすさを考慮することが大切です。

数字 漢数字での表記 備考
10 十または一〇 どちらの表記も正しい
11 十一 「一一」と書くよりも読みやすい
12 十二 同上
13 十三 同上
14~19 十四~十九 どちらの表記も問題なし

番地や号の表記

番地や号の表記においても、統一感を持たせることが大切です。

誤った表記 正しい表記 備考
十一番五六号 十一番五十六号 数字は統一して表記

このように、年賀状における数字の書き方には、さまざまなルールやマナーが存在します。

これらを守ることで、相手に対する敬意を示すとともに、日本の伝統的な美しさを表現することができます。

年賀状を書く際は、これらのポイントを心に留めておくと良いでしょう。

年賀状を縦書きで書く場合、数字は漢数字のほうがいい?

年賀状の書き方について、昔ながらの伝統と現代の便利さが交差する話題ですね。

年賀状は、私たちの心を込めたメッセージを伝える大切なツール。

その中でも、特に数字の書き方には、ちょっとしたマナーが存在します。

昔からの慣習では、年賀状を縦書きで書く際には、住所や日付などの数字を漢数字で表記するのが一般的でした。

例えば、「二〇二三年」や「三丁目四番地」のように、数字を漢字で表すことで、格式高い印象を与えることができます。

この伝統的なスタイルは、年賀状の格式を重んじる方々には今でも好まれています。

しかし、時代と共に変化するのが文化の常。

最近では、特にマンションの部屋番号のような3桁以上の数字を扱う場合、漢数字では読みにくいという意見が増えています。

たとえば、「4321号室」を「四三二一号室」と縦書きで表記するのは、一見すると数字の羅列に見えず、読み取りにくいですよね。

そこで、現代では縦書きの年賀状であっても、このような数字は横書きの算用数字で表記することが多くなっています。

また、番地の表記においても、伝統的な「二一の一四」という表記よりも、「21-14」と算用数字を用いる方が、読み手にとっては明確でわかりやすいです。

年賀状は、あくまで相手に気持ちを伝えるためのもの。

読みやすさを考慮して、漢数字と算用数字を使い分けるのは、とても合理的なアプローチだと思います。

もちろん、伝統を重んじる方々からは、縦書きの際は漢数字を用いるべきだという意見もあります。

しかし、読み手のことを第一に考え、読みやすさを最優先にすることが、年賀状を書く上での最も大切なマナーだと思います。

年賀状は、新しい年の始まりを祝うメッセージ。そのメッセージが、誰にでも心地よく伝わるように、書き方を工夫することが、私たちにとっても、受け取る方にとっても、喜びをもたらすはずです。

状況 数字の種類 備考
縦書きの年賀状 漢数字 二〇二三年 伝統的で格式のある表記。日付や住所に適しています。
算用数字 4321号室 3桁以上の数字は読みやすさを考慮して算用数字を使用。
横書きの年賀状 算用数字 2024年 横書きでは自然に算用数字を使用。
マンションの住所 算用数字 21-14 部屋番号や複雑な番地は、明確さのため算用数字を推奨。
番地の表記 漢数字 二一の一四 伝統的な表記。ただし、読みやすさを考慮して算用数字を選ぶことも。
算用数字 21-14 現代的で明確な表記。読み手の利便性を優先。

年賀状の数字を縦書きのアラビア数字(算用数字)で書く場合!

漢数字を書くのは面倒、読み間違いによる配達間違いがある可能性をなくしたい!という場合は、算用数字(アラビア数字)で書いてもOKです。

アラビア数字が2桁や3桁の場合の書き方ですが、これは、数字の部分だけ横並びで書いてOKです。

23

11

このように、数字は横並びで書いておきます。3桁、4桁の場合も同じです。

丁・番・号などを省略して書く場合に【|】を使うと思いますが、この時には数字の1と区別がつくように注意します。

・スペースを開ける
・【|】を短く書く
・ひらがなの「の」やカタカナの「ノ」を使う

など、工夫をして、間違われないようにして下さいね。

年賀状の住所の区切るところは?

年賀状を含むはがきにおいて住所の書き方の基本は「できるだけ2行以内に収まるように書くこと」にあります。

しかし、ものすごく長い住所やアパート名などがある人は2行で納めることは非常に難しいでしょう。

そこで重要になるのは区切るポイントになります。

一般的に住所の区切りポイントは「市町村区など区切りのいいところ」になります。

あまりにも長くて2行に収まらないという人は番地やマンションの部屋番号などを漢数字ではなく算用数字で用いるようにしましょう。

それだけでも縦に長くなることの防止になってくれます。

年賀状の住所の文字の大きさは?


年賀状の文字の大きさに決まりはありませんが、優先順位がありますのでその優先順位で大きさを決める必要があります。

基本的にはがきにおいて最も重要なのは宛名であり宛名が最も大きな字で書く項目であります。

次点でその人の住所か送り主の名前となるでしょう。

そして表書きで最も小さくなるのは差出人の住所となります。

明確な文字サイズの決まりはありませんが、このルールを守って対応するようにしてください。

アパートやマンション名は小さく書いたほうが良い?

基本的な文字サイズのルールは先ほど記載したように宛名⇒差出人の名前または贈られる側の住所⇒差出人の住所となっておりますが、その住所の文字サイズはアパートやマンションやビル名を小さくした方が良いという意見があるのです。

理想的な書き方は住所の1行目に都道府県名から番地を記載し、2行目にはアパート・マンション・ビル名を記載するというものです。

この2行目の文字は1行目と比べるとやや小さく書いた方が良いという意見もあります。

どうしても文字数が多くなりがちという人は住所内でも文字のサイズを変えてみるというのもいいでしょう。

差出人の住所は表面?裏面?


これも明確な答えはありませんが「裏面に差出人の住所が書いてあった場合は、表面に書かなくてもOK」というのが現代のはがきのルールとなっています。

つまり、どちらか一方に記載すればいいのです。

年賀状には裏面に色んなプリントをするのが一般的となっており、プリントは一度作ればそれ一つで対応できるので情報を色々と記載する人も増えています。

差出人の住所や名前も裏面に集約する人も多いのですが、これは問題ない行動となっているのでうまく活用しましょう。

ただし、気に入ったプリントが横書きになると表書きも横書きにしないといけないので、一部の人達にとってはマナー違反に見えてしまう恐れがあります。

年賀状を横書きにするのは失礼?


年賀状を横書きにする人もかなり増えています。

マナー的にどのようになっているのかを記載すると「年賀状は縦書きであると強く認識している人もまだまだいるのでそういった人達からは横書きはマナー違反に見える」となるでしょう。

特にマナー違反をして怖いのが取引先や目上の人になりますので、そういった礼儀が大事という人が相手の場合は横書きは使わない方がいいです。

逆に仲が良い人ならば横書きにしても問題ないという認識になっていますので、年賀状を色々と凝ってプリントしている人は礼儀を大切にする人達むけのモノと、そこまでマナーにこだわらなくても良い人達向けの2種類を用意して対応するといいでしょう。

個人的な意見ですが、そういって区分けするのは面倒に感じてしまったのでプリントするタイプでも全部縦書きのタイプで対応していました。

誰がどのように受け取るのかははっきり言ってわかりませんので、あえてリスクを背負う必要はないと感じてしまったのです。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は年賀状における縦書きや横書きについての情報を記載しました。

年賀状を含めたはがきにおいて横書きと縦書きで悩むのはやっぱり住所における部屋番号などの3桁以上の数字です。

はがきは読みやすさが最も重要ですので、読みやすいように算用数字を交えて書くようにしましょう。

算用数字を交えた方が読みやすくなりますので、うまく活用することを考えてください。

年賀状の関連記事

元旦に年賀状が届くにはいつまでが投函期限?

年賀状が1月3日までに届くのはいつ出したものなの?

年賀はがき1枚の値段はいくら?安く買う方法はある?

年賀状はどこで買う?売ってる所9選!土日祝日は購入できる?

年賀状をLINEで送る4つの方法とメリットやデメリット!

年賀状の返信不要を相手に伝える時の書き方や例文!相手に失礼?

年賀状の横書きの宛名は失礼にならない?正しい書き方やマナーは?

年賀状での御一同様の使い方!家族や会社向けで連名を使う場合は?

年賀状の裏面書き方完全ガイド!基本からマナーまで徹底解説!

年賀状の裏に差出人の住所を書くのはOK?縦書き横書きどっちが正しい?

喪中の人に年賀状を出しても大丈夫?知らずに出してしまった時は?

寒中見舞いを出す時期はいつからいつまでか?

寒中見舞い喪中の方(相手・自分)への対処の仕方は?

寒中見舞いの書き方や例文まとめ!喪中の方へはどう書けばいいの?

余った年賀状や書き損じた年賀状の有効活用法!交換や換金の仕方は?

年賀状のイラスト無料【画像・素材・背景】おすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました