HOME

年賀状の裏に差出人の住所を書くのはOK?縦書き横書きどっちが正しい?

年賀状を手書きで用意する場合、ちょっとしたルールを守らないといけません。

今回は年賀状の裏に注目し、差出人の住所を書く場合はどうなるのか、その文字の大きさはどうなっているのか、住所が長すぎる場合どのように区切るのか、裏に差出人の住所を書いた場合は表の住所はどうしたらいいのかも調べて参ります。

印刷で対応するときの、フォントの選び方にも注目しておきましょう。

年賀状の裏に差出人の住所を書くのはOK?

年賀状の裏面に差出人の住所を記載するのは、一つのスタイルですね。

年賀状は、私たちの心を込めたメッセージを伝える大切なツール。

そのため、デザインやレイアウトにもこだわりたいものです。

通常のハガキでは、表面の左下に差出人の郵便番号と住所を記載するのが一般的。

でも、年賀状は少し違います。

年賀状は、私たちの個性やセンスが光るアイテム。

だから、表面のデザインにこだわりたいですよね。

そんな時、表面に差出人情報を書かなくても、裏面にまとめて記載することで、表面のデザインを存分に楽しむことができます。

ただ、ハガキは書けるスペースが限られているため、差出人情報も表面に書くと、全体がスッキリして見やすくなるということ。

特に年賀状は、新年の挨拶や近況報告など、伝えたいことがたくさんありますから、スペースを有効活用することが大切です。

逆に、裏面に差出人情報を含めても、全体がスッキリとまとまっているなら、それもまた素敵。

年賀状は、私たちの心を伝えるツールですから、自分らしいスタイルで作成することが何よりも大切です。

表面に差出人情報を書く場合と、裏面に書く場合のメリットを比較してみましょう。

表面に差出人情報を書くメリット 裏面に差出人情報を書くメリット
・全体がスッキリして見やすい ・表面のデザインを最大限に活かせる
・伝統的なスタイルを守ることができる ・個性やオリジナリティを表現しやすい
・受け取った人が差出人をすぐに確認できる ・メッセージスペースを広く使える

結局のところ、年賀状はあなたのスタイルを反映したもの。

差出人情報の位置ひとつとっても、あなたのセンスが光るチャンスです。

どちらの方法を選ぶにしても、心を込めたメッセージを大切な人に届けることが最も重要ですね。

差出人の住所を省略してもいいの?

年賀状に差出人の住所を書くのは、実はとても大切なこと。

万が一、宛先に不備があった場合、郵便物は差出人に返送されます。

しかし、差出人の住所がなければ、返送先が不明となってしまうんです。

また、差出人の住所がないと、意図的に住所を伝えたくないように受け取られることも。

信頼関係を大切にするためにも、差出人の住所はしっかりと記載しましょう。

年賀状は、新年の挨拶とともに、差出人の近況を伝える大切な手段。

住所の書き方一つで、相手に与える印象が変わるかもしれません。

みなさんも、年賀状を書く際は、このポイントをお忘れなく!

年賀はがきは、縦書き横書きどっちが正しい?

年賀状の書き方について、私たちが気になる疑問を解決しましょう。

年賀状は、新年の挨拶を伝える大切な手段ですが、その書き方には縦書きと横書き、どちらが正しいのかという疑問がしばしば浮かびます。

実は、この点に関しては、厳密なルールは存在しません。

しかし、いくつかのポイントを押さえることで、より美しく、また相手に敬意を表する年賀状を作成することができます。

縦書きと横書きの選択

  1. 統一性の重要性
    年賀状の表面と裏面で、縦書きと横書きを混在させるのは避けましょう。統一感を出すことで、全体の美しさが増し、また読みやすさも向上します。特に、表面が縦書きの場合は裏面も縦書きにするなど、統一感を意識することが大切です。
  2. 読みやすさへの配慮
    縦書きと横書きが揃っていると、ハガキを裏返した際にも文字を追いやすくなります。これは、受け取る側のことを考えた配慮と言えるでしょう。

相手に合わせた書き方

  1. 目上の人への配慮
    目上の人に送る場合は、両面とも縦書きにすることが推奨されることがあります。これは、伝統的な日本の文化に基づく敬意の表れと言えます。
  2. 親しい相手へのアプローチ
    親しい相手や仲の良い人には、横書きを選ぶことで親近感を表現することができます。「横書きはカジュアルで親しみやすい」という印象を持つ方も多いため、相手との関係性を考慮して選ぶと良いでしょう。

年賀状の書き方は、一概に「これが正しい」というものではありません。

大切なのは、相手に対する敬意と、受け取る人のことを考えた配慮です。

縦書きと横書き、どちらを選ぶにしても、その年賀状が相手にとって心温まるものになるよう心を込めて作成しましょう。

また、デザインや書き方を相手に合わせて変えることで、一層の個性と心遣いを表現することができます。

年賀状の横書きの宛名は失礼にならない?正しい書き方やマナーは?
年賀状の宛名は横書きはNG?横書きのマナーは? 年賀状を送る枚数は年々低下してはいますが、それでもやりとりが完全になくな...

年賀状に書く住所は漢数字のほうがいい?


ハガキで数字を書くときに注意することは、数字の対処です。

住所の数字を漢数字にするのか通常の数字にするのか悩みどころでしょうが、表面を縦書きにするなら漢数字で書いて表書きも横書きならば数字で書くというのが基本となるでしょう。

ただし、「10」は「一〇」ではなく「十」と書くようにしてください。

漢数字で書く場合は「一〇」と書くのが一般的でしたが、今は配達員が見やすくなるように「十」と記載した方がいいという意見が多いのです。

ただし、3桁や4桁になると話が別なので注意しましょう。

「1234」ならば「一二三四」という表現をしてください。

アパートやマンションで暮らしている方は部屋番号を記載しないといけないので、3桁や4桁の数字を記載することになると思います。

これからひとり暮らしをする予定があるという方は覚えてもらいたいルールと言えるでしょう。

年賀状の数字の縦書きの書き方!漢数字のほうがいい?区切るところは?
年賀状は様々なプリントが簡単にできることから横書きにするという人も多いでしょう。 その場合にちょっと悩んでしまうのが数字...
年賀状での御一同様の使い方!家族や会社向けで連名を使う場合は?
年賀状では普段あまり使わない言い回しがありますが、使い慣れていないために実は間違った使い方をしていたというケースもありま...

住所の文字の大きさはどのくらい?


住所の文字の大きさは全体的なバランスによって変える必要があります。

基本的に表面に書く場合ははがきの中心に宛名を一番大きくなり、次は住所や会社名や役職名、その次は差出人住所と小さくなるのです。

ただし、マンションやアパートに暮らしているために住所がとっても長いという人はビル名やマンション名を住所より小さめにするという工夫が必要になるでしょう。

また、「住所はできるだけ2行以内に収まると見やすい」という指摘もありますので、この2行に収まるような文字サイズを意識する必要があります。

バランスよく書くためには書き始めの一はどうするのか、行間はどうするのか、余白はどうするのかをしっかりと考えないといけませんが、それよりもとにかく丁寧にゆっくりと書くことが重要ですので、じっくりと腰を据えて住所を書くようにしてください。

住所を区切るところは?


ハガキでの住所の書き方は年賀状でも通常のハガキでも一緒なので覚えておくとかなり役に立ちます。

まず、表書きの場合は郵便番号の右端にそろえて、上から1文字分スペースを空けて書き出しましょう。

基本は縦書きなので番地などの数字は漢数字で書くことも忘れないでください。

区切る場所に明確なルールはありませんが、基本的には区切りやすい市町村区などで改行するようにしてください。

2行で納めた方が見た目は良くなりますが、とても長い住所の場合は3行にするパターンも覚えておく必要があります。

3行になる場合は一行ごとに一文字ずつ書き出し位置を下げて階段状にしてください。

縦書きならば番地も漢数字で書くのが基本ですが、最近は番地やマンションの部屋番号など三桁以上の数字を算用数字で書いても失礼には当たらないという意見が多いので、縦に長くなる住所を少しでも抑えたいという人は算用数字も混ぜるといいでしょう。

印刷の時の書体(フォント)の選び方


年賀はがきを印刷するという人もたくさんいますが、その場合はフォントも厳選しないといけません。

年賀状に用いる場合の定番フォントは「毛筆フォント」になっております。

ただし、デザイン性を重視したいという場合はある程度自分の好みを優先する傾向にあります。

メリハリのある明朝体のフォントを使うという人もいますが、大人っぽくみせるために筆文字風の行書体を使うという人もいます。

宛名を書く表面は明朝体にした方が良いとする人もいますので、毛筆に違和感が強かったという人は明朝体を使ってみてください。

どのソフトにも入っているので使いやすいのです。

親しい人に堅苦しくない仕上がりにしたいという人は丸ゴシック系を用いるのもいいでしょう。

あまりにも文字数が多い場合はフォントを厳選して仕上がりがどうなっているのかもチェックすることが重要になります。

年賀状の表にも差出人の住所は必要?

裏面に住所や氏名を記載している場合は宛名を書く表面に差出人名や住所を書かなくても問題ないという意見が多数となっております。

100%とは言い切れませんが、二重で記載する必要はないのでどちらか一方で表現すればokだと考えてください。

年賀はがきを印刷で対応するという人も、裏表どちらかに記載すれば問題ないという考え方で行動するといいでしょう。

ただし、二重線を引いて書き直したり修正テープで消して書き直したりすることは失礼にあたるとされていますので、ミスが発生したら新しいハガキを用いてください。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は年賀状の住所の書き方についてまとめした。

住所は長い場合3行でもギリギリになるケースがありますので、とにかく見た目がスッキリとして見やすい形にすることが重要になります。

文字の大きさもどれだけの文章量になるのかで大きく変わってきますので、何度か練習して感覚をつかむしかないでしょう。

年賀状の関連記事

元旦に年賀状が届くにはいつまでが投函期限?

年賀状が1月3日までに届くのはいつ出したものなの?

年賀はがき1枚の値段はいくら?安く買う方法はある?

年賀状はどこで買う?売ってる所9選!土日祝日は購入できる?

年賀状をLINEで送る4つの方法とメリットやデメリット!

年賀状の返信不要を相手に伝える時の書き方や例文!相手に失礼?

年賀状の裏面書き方完全ガイド!基本からマナーまで徹底解説!

喪中の人に年賀状を出しても大丈夫?知らずに出してしまった時は?

寒中見舞いを出す時期はいつからいつまでか?

寒中見舞い喪中の方(相手・自分)への対処の仕方は?

寒中見舞いの書き方や例文まとめ!喪中の方へはどう書けばいいの?

余った年賀状や書き損じた年賀状の有効活用法!交換や換金の仕方は?

年賀状のイラスト無料【画像・素材・背景】おすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました