佐布里池梅まつり2023年の梅の花の開花情報や見頃時期
愛知県知多市佐布里(そうり)にある佐布里池は、独立行政法人が管理する佐布里ダムの調整池で、知多市・東海市・阿久比町などに工業用水を供給しています。
しかし同時に、佐布里池周辺を中心に約25種類4,600本の梅が咲き誇る梅の名所として有名で、その数は愛知県下一と言われています。また、佐布里池梅林を語る上で欠かせないのが「佐布里梅」の存在です。
その名の通り佐布里の地名がついたこの梅は、知多地区独特の品種で、元は明治初期に佐布里地区の農家「鰐部亀蔵」さんが桜の枝に梅を接木したのが始まりと言われています。
地元の方に深く愛され、また気候に合った知多特有の梅ということもあり、戦前には7,000本にも達した佐布里梅でしたが、伊勢湾台風で大きな被害を受けたことや、佐布里ダムを建設することになり多くの佐布里梅はダムの底に沈んだことから衰退していきました。
しかし、近年になり佐布里梅を復活させようという動きが高まり、佐布里梅研究会が中心となって再び栽培が行われるようになり、今では愛知県下一の梅林と言われるまでになったのです。
では、今回はその佐布里梅林についてさらに詳しく調べてみたので、ご覧下さい。
2023年の佐布里池梅林梅まつりの日程や梅の見頃時期や開花情報
開花時期:2月上旬~3月中旬
見頃時期:2月中旬~3月上旬
佐布里池梅まつりの開催期間:2023年2月11日(土)~3月12日(日)
ライトアップ:日没~20:00
住所:愛知県知多市佐布里台3-101
TEL:0562-54-2911
佐布里池梅林公式ホームページ
梅まつり 【公式】佐布里池 梅まつり(知多市観光協会)
佐布里池梅林の梅の開花情報
佐布里池梅まつり梅林ライトアップ
佐布里池梅まつりのライトアップ期間:2023年2月11日(土)~3月12日(日)
ライトアップ:日没~20:00
ことしも「佐布里池梅まつり」にいってきたよー!
ライトアップ、綺麗だった✨✨
#佐布里池 #佐布里梅 #知多娘 pic.twitter.com/VjFLEjl8qP
— 佐藤 綺乃@知多娘。12/24 Xmas🎄LIVEぽぷちたやるよー! (@sato_nemu4158) February 26, 2022
知多市の佐布里池梅まつり🌸。夜のライトアップ💡です^ ^。
花はまだ少ないですが、照明を当てると美しい景色となりますねー。 pic.twitter.com/e4XB5OEVxl— 伊藤英明 (@h_ito95) February 27, 2022
※佐布里池梅林への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
佐布里池梅林の梅の見どころや楽しみ方!
佐布里池梅林の一番の見どころは、やはり知多特有の品種である佐布里梅が見られる、というところではないでしょうか。
また、佐布里池梅まつり期間中には、朝市や特選うまいもんコーナー、特選みやげもんコーナーが毎日開催される他、土日には写生会が開かれたり、抹茶コーナーや甘酒無料配布コーナーが設けられるなど、楽しいイベントが目白押しです。
#愛知県 #知多市 #佐布里池 梅まつりに来ました。
今年は、この時期で五分咲きだそうです。
昨年、一週間後に来て全然だったことを思うと、とても早いです。
菜の花もきれいでした。#まろたんの旅メモ #花が好き #梅 #梅林
佐布里は「そうり」と読みます。
佐布里梅は、桃に梅を接ぎ木した種との事 pic.twitter.com/Ug9YI1PpmZ— まろたん@旅垢・おやつ垢 (@marotan1026) February 9, 2020
#先週のお出かけ #愛知県 #知多市 #佐布里池 #梅まつり
先週時点で5分咲きでしたから、今週は7分咲きくらいでしょうか。
佐布里は「そうり」と読みます。#梅林 には、ダム側の🅿のほうが近いです。
この時期限定の梅餅は「梅っ花そうり」(梅の館)で焼きたてを食べられます。#まろたんの旅メモ pic.twitter.com/2WCUSclRhM— まろたん for Christ (@marotan1026JC) February 15, 2020
20210221知多市佐布里台
佐布里池梅林1佐布里池梅まつりは
ここ数年は毎回
足を運んでるけど
いつも雨とか強風とか
軽く吹雪いてたりとか…しかし今日は絶好の青空で
ポカポカ陽気本来なら梅の花の香りを
楽しみたいのですが
マスクが…(泣)ちょこっとの鼻出しを
見逃して(汗) pic.twitter.com/l4qsBc9LAj— morris_rumbler (@morrisrumbler) February 22, 2021
20210221知多市佐布里台
佐布里池梅林2今回は天気も良く
暖かかったのもあり
コロナで遠出が出来ず
近場で楽しもうとする
人が多いのかな?梅まつりで この渋滞レベルは
初めて見た佐布里池梅まつりの
知名度が伺える pic.twitter.com/hYLZWHRugB— morris_rumbler (@morrisrumbler) February 22, 2021
コミュニティの会合終わって、晩御飯の下準備してから、
知多市佐布里池梅まつりのライトアップに来た~。
閉園間近の園内はほぼ貸し切り状態で、
ライトアップされた梅林が楽しめました。#佐布里池 #佐布里池梅まつり#知多市#ちょうどいいまち pic.twitter.com/NeTEynsuMA— 知多のエフ (@chita_no_efu) February 27, 2021
佐布里池梅まつりのアクセス方法について
電車の場合
名鉄『朝倉駅』下車後、知多バス佐布里行きに乗車、『梅の館口』で下車後、徒歩5分。
名鉄『寺本駅』で下車後、佐布里パークロード(散策路)を通って徒歩約1時間。
※4.2kmのハイキングコースとなっており、途中には日本三薬寺の一つである法海寺や知多四国八十八か所の佐布里五箇寺といった歴史の名所・旧跡が点在しています。またトイレも2ヶ所あります。
車の場合
知多半島道路『阿久比IC』下車後、県道46号を経由して約15分。
駐車場について
340台収容可能な駐車場あり。無料。
まとめ
佐布里梅の花は、薄いピンク色をしていると言われています。
再び佐布里の名物となった梅林を見に、この春は知多市まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
コメント