綾部山梅林の梅の開花情報や見頃時期
兵庫県たつの市御津町の綾部山梅林は、24万平方メートルの広大な敷地に「一目20,000本」と言われる梅が咲く、西日本を代表する梅の名所です。
また、南側が播磨難ということもあり、海が見える梅林としても人気があります。
日本全国に梅の名所は数多くありますが、春になると梅の花のピンク色と海の青が対照的に映えるスポットは、綾部山梅林を除いて存在しないとも言われています。
山の中腹には見晴らし台が設置されており、家島群島や小豆島、遠くは淡路島まで見渡せますし、そのような絶景が広がる中で、鼻をくすぐる梅の香りは何とも言えない幸福感を運んでくれます。
また、丘陵の下には約13haにもなる菜の花畑もあり、一面に広がった黄色い景色は梅の花や香りと共に春と感じさせてくれる景色と言えるでしょう。
早咲きの紅梅からつぼみが開き始め、続いて白梅が咲き始めると綾部山梅林は満開の時を迎えます。
では、綾部山梅林の梅の見ごろや開花情報について、もう少し詳しく調べてみることにしましょう。
2021年の綾部山梅林の梅の見頃時期や開花情報
観梅期:2021年2月11日(木・祝)~3月20日(土・祝)
開園時間は午前9時より午後4時30分(午後5時に門が閉まります)
入園料:大人 500円 子供400円 (梅ジュース又は甘酒付き)
住所:兵庫県たつの市御津町黒崎1492
TEL:079-322-3551
綾部山梅林公式ホームページ
綾部山梅林の梅の開花情報
綾部山梅林への行き方
綾部山梅林への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
綾部山梅林の梅の見どころや楽しみ方!
また、観梅期には各種イベントも行われます。
具体的なスケジュールは以下の通りです。
◎ 綾部山梅林俳句大会【朝日新聞社共催】 期間中開催。
◎ 綾部山梅林風景写真コンテスト【神戸新聞社共催】期間中開催。
神戸新聞社姫路支社 TEL:079-281-1122
◎ 写生大会 【神戸新聞社共催】対象中学生以下 。
◎ 餅つき大会
◎ 琴の演奏会
◎ 御津梅太鼓
梅を見るのは勿論ですが、このようなイベントも楽しみですよね。
さらに、綾部山梅林に隣接する『世界の梅公園』では約350種類にも及ぶ梅を見ることができます。
園内散策に疲れたら、瀬戸内海を一望できるカフェで一休みすることもできますので、綾部山梅林と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
/
梅の名所まとめ2020!綾部山梅林/世界の梅公園🌸
\2月11日のイベント
・綾部山梅林 観梅期は2020年2月11日(火・祝)から3月20日(金・祝)まで。・御津自然観察公園 世界の梅公園 みつ梅まつりhttps://t.co/Jx9VCNKC2r
— 姫路みたい【公式】 (@himeji_mitai) February 3, 2020
広大な敷地いっぱいが梅の香りに包まれる #綾部山梅林 #梅 #たつの市 https://t.co/53rDoVhnz7
— Kiss PRESS (@KissPRESS) February 5, 2020
地元なので、日本に住んでいた時、毎年のように訪れた。
美しい景色と癒し効果抜群の梅の香り。
「これぞ古代から続く日本の美」だと実感したものだ。47 Prefectures in #Japan #Hyogo #Ayabeyama https://t.co/jMSl0v63bh
— Eriko Suzuki`s Japanese Lessons in London (@ERIKOjapanese) August 7, 2019
竜野の綾部山梅林に行ってきました。
お天気がいまいちで絶景はやや地味目でしたが、海と梅と播州平野が気持ちよい場所でした。
梅の木は鑑賞用ではなく実用なので花のつきはやや悪いかな。
でもぶわーって咲いているのは圧巻でした。 pic.twitter.com/8SecDTLdnv— あすく☆ (@Bs213817) March 14, 2019
アクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR網干駅及び、山陽電鉄『山陽網干駅』の駅前から、期間中臨時の直通バスが運行されています。
車の場合
山陽道『龍野西IC』下車後、国道250号を経由して約20分
駐車場について
1,000台収容可能な有料駐車場あり。
駐車料:普通車 500円 バス 1500円
まとめ
見渡す限りの梅林、そして丘陵地の真下には菜の花畑、さらにその先に広がるのは紺碧の海。
この三色が織り成す絶景が見られるのは、日本全国で綾部山梅林だけです。
お近くにお住まいの方は是非、この春は綾部山梅林に一足早い春を感じに行かれてみてはいかがでしょうか。
コメント