HOME

年賀状の裏面書き方完全ガイド!基本からマナーまで徹底解説!

年賀状にはいくつかのルールや書き方が存在します。

今回はそんな年賀状の裏面のルールや書き方に注目しつつ賀状の使い方や注意点を学んでいきましょう。

具体的に裏面はどのような文章にすればいいのかの例文もピックアップして参ります。

書き方以外のマナーもたくさんあるので、年賀状は覚えることが多いのです。

年賀状の裏面書き方完全ガイド!基本からマナーまで徹底解説!

新しい年が始まると、私たちは大切な人たちへの感謝の気持ちを込めて年賀状を送ります。

年賀状の裏面には、ただ単に「謹賀新年」と書くだけではなく、そこには心を込めたメッセージを添えることが大切です。

今回は、その書き方のコツをお伝えしますね。

賀詞:新年の挨拶を華やかに

賀詞とは、文字通り「お祝いの言葉」を意味します。

新年を迎えるにあたり、互いに幸せを願い合う素敵な習慣です。

年賀状には、新年の幕開けを祝う言葉を書き添えるのが一般的です。

例えば、「あけましておめでとうございます」は、誰もが知る定番の賀詞ですよね。

この言葉には、新しい年の始まりに対する祝福と、相手への暖かな思いが込められています。

年賀状と賀詞の魅力

年賀状は、単なる挨拶状以上の意味を持ちます。

それは、一年の始まりに、大切な人々への感謝や祝福の気持ちを伝える特別なツールです。

賀詞一つ一つに込められた思いは、受け取る人の心を温かくし、新年の喜びを分かち合う素晴らしい方法です。

新年を迎えるにあたり、賀詞を通じて互いの幸せを願い合うこの美しい習慣を、これからも大切にしていきたいですね。

あなたの心からの言葉が、誰かの新年を明るく照らすことでしょう。

目上の方への賀詞

目上の方には、敬意を表すために

「謹賀新年」「恭賀新年」

といった、格式のある四文字熟語を使うのが一般的です。

これらの言葉は、相手に対する敬意や尊重の気持ちを込めて、新年の幸せを祈る際に適しています。

目下の方や同僚への賀詞

目下の方や同僚には、少しカジュアルな

「寿」や「福」、「賀正」、「迎春」

といった一文字や二文字の賀詞が適しています。

これらは親しみやすさを感じさせつつ、新年の祝福の意を伝えるのにぴったりです。

親しい友人や家族への賀詞

親しい友人や家族には、もっとカジュアルで心温まる言葉を選ぶと良いでしょう。

「あけましておめでとうございます」は、どんな関係性にも使える万能な言葉です。

この言葉は、新年の始まりを祝い、相手の幸せを願う気持ちを素直に表現しています。

注意点

「新年あけましておめでとうございます」という言葉は、実は言葉の重複があるため、避けた方が無難です。

「あけまして」自体が新年が始まったことを意味しているので、この表現は冗長になってしまいます。

英語での新年の挨拶

英語圏では、「Happy New Year」が一般的です。

注意点として、「A Happy New Year」と言うと、「楽しい新年」という意味になってしまうため、シンプルに「Happy New Year」と表現するのがベストです。

新年の挨拶は、相手に敬意を表し、幸せを願う大切な手段です。

相手の立場や関係性を考慮しながら、最適な言葉を選ぶことで、より心温まる交流が生まれるでしょう。

新しい年が皆さんにとって素晴らしいものになりますように。

本文:感謝の気持ちを込めて

新しい年を迎えるにあたり、賀詞の下には心からの感謝と新年の希望を込めたメッセージを添えましょう。

例えば、

「昨年は本当に色々とお世話になり、心より感謝申し上げます」

というような、温かみのある言葉で昨年一年間の感謝の気持ちを表現します。

そして、新年への願いや希望を、優しい言葉で綴るのがおすすめです。

「今年もどうぞよろしくお願いいたします」

「皆様のご健康と幸せを心よりお祈りしております」

といった言葉がぴったりですね。

この部分は、賀詞に比べて控えめな文字サイズで書くのが一般的。

句読点を使わずに、流れるような文体で書くことで、より柔らかく、心温まるメッセージになります。

そして、このメッセージの後に続く日付は、メッセージと同じ大きさの文字で書くことで、全体のバランスを整え、美しく仕上げましょう。

新年の挨拶は、一年の始まりの心を込めた大切なもの。

丁寧に、そして心を込めて書くことが大切です。

年賀状の文末に添える年号と日付

年賀状を書く際、最後には必ず年号と日付を記載します。

これは、新しい年を迎えたことを示す大切な部分。

さて、どのように書くのが一般的でしょうか。

一般的な書き方の例

  1. 令和○年 元旦
    「元旦」とは、新年の1月1日の朝を指します。新年を迎えたばかりの清新な気持ちを表現するのにぴったりですね。
  2. 令和○年 吉日
    こちらは、特定の日付を指さない表現です。「吉日」とは、何か良いことがある日、つまり吉兆がある日を意味します。年賀状が1月1日に間に合わない場合に適しています。
  3. 令和○年 新春
    「新春」とは、文字通り新しい春、新年の始まりを意味します。新年の幕開けを祝う表現として、とても素敵ですね。
  4. 202○年 1月1日
    こちらは西暦を使った表現です。シンプルでわかりやすく、どんな年賀状にも合います。

添え書き:個人的なメッセージで温かみを

最後に、もし親しい方への年賀状であれば、個人的なメッセージを添えるのも素敵です。

「今年はぜひお会いしましょうね」といった一言が、相手にとってはとても嬉しいものです。

親しい人への感謝の気持ちや、再会を願う言葉を添えてみてください。

  1. 感謝の気持ちを伝える:一年の間に感じた感謝の気持ちを伝えることで、相手に対する敬意を示すことができます。
  2. 再会を願う言葉:「今年はぜひお会いしましょう」といった言葉は、相手との再会を心待ちにしていることを伝え、関係をより深めることができます。
  3. 個人的なタッチで親密さを表現:共有した思い出や個人的なジョークを添えることで、より親密な関係を築くことができます。

メッセージ例

  • 親しい友人へ:「昨年は大変お世話になりました。今年も一緒に楽しい思い出を作りましょうね!」
  • 家族へ:「いつも支えてくれてありがとう。今年も家族みんなで幸せな時間を過ごしましょう。」
  • ビジネス関係:「昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。」

年賀状作成のポイント

  • デザイン選び:受け取る方の好みや性格を考慮したデザインを選びましょう。
  • メッセージの内容:共有した思い出や感謝の気持ちを織り交ぜながら、心からの言葉を選びましょう。
  • 筆跡:手書きのメッセージは、より温かみを感じさせます。

年賀状は、私たちの心を伝える大切なツールです。

このポイントを押さえて、心を込めた年賀状を作成してみてください。

きっと、受け取った方にもあなたの温かい気持ちが伝わり、新しい年の素晴らしいスタートになることでしょう。

注意点

  • 元日に届けるための投函期限
    年賀状は、できれば新年の1月1日に届くのが理想です。そのためには、例年12月25日までに投函する必要があります。年末は郵便局も忙しい時期。余裕をもって投函しましょう。
  • 「元旦」か「吉日」「新春」か
    年賀状が1月1日の午前中に届くかどうか不確かな場合は、「吉日」や「新春」といった表現がおすすめです。これなら、いつ届いても新年の挨拶としてふさわしいですよ。

年賀状は、新年の挨拶として大切な役割を果たします。

この小さなカード一枚に、心を込めて、新しい年の幸せを願いましょう。

書き方一つで、受け取る方の心にも違った印象を与えることができます。

ぜひ、これらのポイントを参考にして、素敵な年賀状を作成してくださいね。

参考:年賀状の正しい書き方とマナー 表面・裏面記入時の注意点とは? | 郵便局の年賀状印刷

裏面を書く時の注意点

年賀状の裏面には、個人的なメッセージやニュースを書き加えることができますが、注意すべき言葉遣いがあります。

忌み言葉に注意

日本には「忌み言葉」という、不吉とされる言葉があります。

特に年賀状では、新年を祝う明るい気持ちを表すために、これらの言葉の使用は避けましょう。

例えば、「去る」「衰える」「失う」「枯れる」「滅びる」といった言葉は、新年の祝い事には不向きです。

「去年」は使わない

また、「去年」という言葉も年賀状では避けるべきです。

「昨年」や「旧年」といった表現に置き換えることで、より適切な言葉遣いになります。

賀詞の重複に注意

年賀状のテンプレートやサンプルには、すでに賀詞が書かれていることがあります。

これらをそのまま使う場合は、重複しないように注意しましょう。

また、「元旦」や「1月1日」といった年号の重複表現も避ける必要があります。

「1月元旦」と書くと重複になるため、これは避けましょう。

住所の記載

住所はできるだけ省略せず、都道府県から詳細に記載することが望ましいです。

これにより、丁寧な印象を与えることができます。

修正について

年賀状は、修正ペンや修正テープ、二重線での修正は避けましょう。

書き間違えた場合は、新しいハガキに書き直すのがベストです。

喪中の方への配慮

万が一、喪中の方に年賀状を送ってしまった場合は、速やかに電話や手紙でお詫びを入れることが大切です。

年賀状は、新年の始まりを祝う大切な手段です。

これらのマナーを守ることで、相手に敬意を表し、心温まる新年の挨拶を送ることができます。

新しい年の幕開けに、素敵なメッセージを込めて、大切な人たちに思いやりを伝えましょう。

年賀状の裏面の例文【相手別】


年賀状の裏面の例文をいくつか紹介します。

ほぼテンプレートになっているので、親しい人に送る場合はある程度オリジナリティを出す方がいいでしょう。

誰にでも使える一言メッセージ

  • 楽しいお正月をお迎えでしょうか
  • お変わりありませんか
  • 旧年中は大変お世話になりました
  • 本年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いします
  • 皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします
  • 心豊かな一年になりますように
  • 本年も良い年でありますようにお祈り申し上げます
  • 幸多き一年となりますように
  • 素敵な一年になりますように

親しい人へ

  • ○○年がお互いにとってますますよい一年になりますように
  • 今年も飲みに行きましょう
  • いつも ありがとう!
  • 今年こそゆっくり会いたいですね
  • 毎年 賀状の家族写真を楽しみにしています
  • 今年も切磋琢磨してがんばりましょう
  • 新年会で会えるのを楽しみにしています

かなりシンプルですが、気安いメッセージになりますので上司や恩師や先輩には使えない言葉となります。

職場の上司など目上の人へ

上司や目上の人への例文はかなり固い内容になります。

  • 旧年中は公私にわたりご親身なご指導ご鞭撻をいただき 本当にありがとうございました 本年も何卒よろしくお願い申し上げます
  • 昨年は格別のご指導を賜り 厚くお礼を申し上げます
  • 旧年は温かくご指導くださり 誠にありがとうございました
  • 〇〇プロジェクトでは大変お世話になりました
  • さらなる飛躍の年とするべく努力する所存です
  • 今年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます
  • 本年もご指導のほど よろしくお願いいたします
  • 今後も〇〇の件など ご教授ください

ビジネス相手へ

  • 旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます 今後とも何卒よろしくお願い致します
  • 今年も皆様のお役にたてるよう 一層の努力をもってご厚情にお応えしてまいります
  • 本年も社員一同さらなる努力をもって 皆様のお役に立てるよう頑張る所存です
  • 本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます
  • 本年も変わらぬご交誼のほど何卒よろしくお願い申し上げます
  • ご来店をお待ちしております
  • 貴社益々のご発展をお祈り申し上げます
  • 御社のご繁栄と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます

といった言葉が該当します。

恩師など

  • ご無沙汰しておりますが お元気でご活躍のことと思います
  • おかげさまで忙しいながらも充実した日々を過ごしております
  • 同窓会でお目にかかるのを楽しみにしております
  • 〇〇先生のご健康をお祈りいたします

といった言葉が該当します。

親族・祖父母など

  • ご無沙汰しておりますが お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか
  • どのような新年をお迎えでしょうか
  • おかげさまで家族一同元気に新年を迎えております
  • 今年はぜひ家族そろってお伺いしたいと思っております
  • お体を大切にしてくださいね
  • 寒さ厳しき折 ご自愛ください
  • 今年はお会いできるのを楽しみにしています

といった言葉が該当します。

結婚や出産の報告と一緒に

  • 私たちもおかげ様で結婚して初めての正月を迎えることができました 今後とも皆様のご指導と末永いおつきあいをよろしくお願い申し上げます

といった言葉が該当します。

年賀状の表面の正しい書き方

年賀状の表面にも正しい書き方があるので覚えておきましょう。

宛先住所

宛先や住所を書く場合はバランスが一番大切です。

特に意識してもらいたいのが郵便番号の小枠の右側2つの中心に合わせることでしょう。

また、他県に送る場合は必ず都道府県名から記載してください。

数字

番地などの数字は漢数字にしましょう。

敬称

敬称は「○○株式会社 △△部御中」といった書き方をします。

差出人から見て相手がどのような関係かを表す部分ですが、肩書きに敬称は付けないので「社長様」といった書き方はしないでください。

朱書き

年賀状は一般郵便と区別するために切手の下に「年賀」という朱書きがされているのです。

逆にこの朱書きがないと普通郵便だと思われてしまうので注意しましょう。

年賀状の書き方以外のマナーは?


年賀状における書き方以外のマナーはいくつかありますが、その中でも意識してもらいたいのが投函する日です。

はっきり言って自分は年賀状を出しているのに出した相手から遅れて届くと大なり小なり不愉快に感じる可能性がありますので、1月1日に届くように投函しましょう。

基本的に年賀状が1月1日に届くように投函する場合、12月15日から25日に投函する必要があるので注意してください。

これよりも早いと1月1日より早く着く可能性がありますし、遅いと1月3日にずれ込む可能性があるのです。

近場に送る場合は12月25日以降でも1月1日に到着する可能性は高まりますが、それでも1月1日に必ずつくという補償はありません。

年賀状は松の内ならばOKという意見もありますが、やはり1月1日に届いてもらいたいものなのできちんと投函する日は覚えておいてください。

年賀状の裏面書き方のまとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は年賀状の裏面における書き方を記載しました。

賀詞にはいくつかのルールがありますが、その中でも意識してもらいたいのが句読点を使わないことです。

年賀状では句読点を使うことはマナー違反であるという考え方を持っている人はまだまだいますので、句読点を書かないように注意してください。

年賀状の関連記事

元旦に年賀状が届くにはいつまでが投函期限?

年賀状が1月3日までに届くのはいつ出したものなの?

年賀はがき1枚の値段はいくら?安く買う方法はある?

年賀状はどこで買う?売ってる所9選!土日祝日は購入できる?

年賀状をLINEで送る4つの方法とメリットやデメリット!

年賀状の返信不要を相手に伝える時の書き方や例文!相手に失礼?

年賀状の数字の縦書きの書き方!漢数字のほうがいい?区切るところは?

年賀状の横書きの宛名は失礼にならない?正しい書き方やマナーは?

年賀状での御一同様の使い方!家族や会社向けで連名を使う場合は?

年賀状の裏に差出人の住所を書くのはOK?縦書き横書きどっちが正しい?

喪中の人に年賀状を出しても大丈夫?知らずに出してしまった時は?

寒中見舞いを出す時期はいつからいつまでか?

寒中見舞い喪中の方(相手・自分)への対処の仕方は?

寒中見舞いの書き方や例文まとめ!喪中の方へはどう書けばいいの?

余った年賀状や書き損じた年賀状の有効活用法!交換や換金の仕方は?

年賀状のイラスト無料【画像・素材・背景】おすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました