先負の日、何かと気になりますよね。
特に大切なイベントや決断の際、”先負には何を避けるべき?”という疑問は、多くの方が抱えるものです。
しかし、実は先負の日の運勢は時間帯によって変わることをご存知でしょうか?
午前中は避けた方が良いけれど、午後には吉となるのです。
この記事では、先負の日に関する縁起の良し悪しを深掘りし、具体的な行動指針を提供します。
結婚式や入籍、大きな買い物など、先負の日にどのように対応すれば良いのか、読み進めることで明らかになります。
先負の日の過ごし方について、新たな視点を得てみませんか?
先負にやってはいけないことは?
入籍・結婚
入籍や結婚式は人生の新しい門出となるため、大安にこだわる人も少なくありません。
しかしその一方で、最近は六曜を知らないという方も増えており、大安以外のお日柄も考慮されるようになってきました。
とは言え、そのような考え方はまだまだ若い世代のみというのが現状です。
年配者の多くはやはり「入籍や結婚式は大安にするもの」と考えている場合が多く、先負に入籍や結婚式を考えているカップルは身内、親戚などから反対される可能性があります。
ただし、先負は、午前中は凶であるものの、午後からは吉となる運勢の日であるため、実は午後からであれば縁起の良い日となります。
大安の日の入籍は役所が混み合って待ち時間が長くなることが多いですし、結婚式の予約も取りにくいのが現状ですが、先負の日であれば役所での手続きも比較的スムーズですし、式場によっては割引サービスを実施しているところもあります。
身内や親戚の方に納得してもらうことができれば、先負の午後の入籍、結婚式はメリットも多いと言えます。
※先負の日の入籍や結婚式について「先負に入籍をしても大丈夫?縁起は悪くない?」や「先負に結婚式をしても大丈夫なの?縁起は悪くないの?」で詳しく解説しています。
納車
納車はお祝い事ではありませんが、お日柄のよい日に納車をしてもらいたいと思う方は多いのではないでしょうか。
また、セールスマンの側でも大安の日に納車ができるように手配する場合が多いようですが、予約が埋まりやすく、車はあるのに日程を後にずらすこともあるようです。
大安にこだわらず、一日でも早く車を手元に迎えたいというのであれば、先負の午後であれば運気がよいので納車をしても問題ありません。
引越し
引越しもお祝い事ではないものの、新しい生活のスタートを縁起のよい日から始めたいと思う方は多いでしょう。
必然的に縁起がよい日として知られている大安、友引は早くから予約が埋まりやすく、費用も割高の設定となっていることが多いです。
一方で先負は、業者によって大安よりも安い料金設定をしているところがあったり、予約も比較的とりやすくなっています。
先負は午後からは吉となる日のため、縁起が気になる方でも午後からであれば特に問題はありません。
ただし、荷物が多い、引っ越し先が遠方である場合などには、午前中から引っ越しを行わないとその日のうちに作業が終わらない可能性も出てきます。
そのため、引っ越しの日程は、縁起の良し悪しだけではなく、荷物の量や引っ越し先までの距離などを考慮して考える必要があります。
宝くじ
宝くじ売り場に行くと『本日、大安吉日』などの幟(のぼり)を見かけることがありますよね。
宝くじの当選は運のため、できれば運気のよい日に購入したいと思うものです。
しかし、とある調査によると一等当選者が最も多かったのは、六曜の中で最も縁起が悪い日である仏滅だということがわかりました。
また、大安と友引、先勝、先負を比べてみても、当選率にそこまで大きな違いがないことから、大安に購入すれば当選しやすくなるというわけではなさそうです。
また、縁起にこだわって購入をしたいという場合でも、先負の午後であれば運気がよいので問題はありません。
大きな買い物。特に契約ごと
家や車など金額の大きな買い物も、大安を選ぶと縁起がよいと言われていますが、先負の午後であれば問題はありません。
先負は、文字通り「先に負(まけ)」という意味があり、一日のうちで言えば午前中が凶とされています。
しかし、これは一概に悪い日というわけではありません。
特に、不動産の購入や会社の登記など、重要な契約事に関しては、大安にこだわる必要はなく、先負の日でも十分に良い日とされています。
では、先負の日に契約事を行う際のポイントは何でしょうか。
まず、午前中は避けるのが賢明です。
午前中は先負の凶の影響が強いため、午後に契約を行うことをおすすめします。
また、訴訟や争いごとに関わる場合は、先負の日は避けた方が無難です。
ただし、仏滅や赤口のような他の凶日と比べると、先負の日は比較的軽い凶日とされています。
さらに、六曜以外にも、天赦日や一粒万倍日といった、運が良いとされる日が存在します。
これらは特に吉日とされ、何か新しいことを始めるのに適した日とされています。
大安だけにこだわらず、これらの開運日を選んで契約するのも一つの良い方法です。
このように、日本の伝統的な暦の見方を理解することは、日々の生活においても意外と役立つものです。
特に大切な決断をする際には、暦を参考にしてみるのも一つの楽しみ方かもしれませんね。
出産祝い
赤ちゃんの誕生は、まさに家族にとっての喜びの瞬間ですよね。そんな幸せな時に、出産祝いを贈ることは、私たちの心を温かくする素敵な伝統です。
でも、ちょっと待ってください。出産祝いを贈る日にち、気にしていますか?
日本には、古くから「良い日」と「避けた方が良い日」があると言われています。
特に、先負の日には注意が必要です。
先負の日とは、一般的には何か新しいことを始めるのに適さない日とされています。
では、出産祝いを贈る場合はどうでしょう?
実は、大安や友引のような「吉日」に贈るのが一般的とされています。
でも、もし先負の日しか選べない場合は、どうすればいいのでしょうか。
心配はいりません。
先負の日でも、午前中という「凶の時間」を避ければ、大丈夫なんです。
午後に贈ることで、少しでも良い気持ちでお祝いを贈ることができます。
ただし、一番大切なのは、赤ちゃんとご家族の都合を最優先にすること。
赤ちゃんがいる家庭は、予想外のことが多いもの。だから、贈り先の都合に合わせて、迷惑にならないように心がけましょう。
また、仏滅や赤口といった日も、お祝いを贈る際には避けた方が良いとされています。
これらの日は、何かとトラブルが起きやすいと言われているからです。
なるべく良い日を選んで、心からのお祝いを贈りたいですね。
出産祝いは、新しい命の誕生を祝う大切な瞬間。少しの心遣いで、その喜びをより一層深めることができるのです。
だから、日取りを選ぶ際には、ちょっとした知識と配慮が必要なんですね。
先負は時間帯に注意しよう!
先負は『先んずればすなわち負け』という意味から、予定にないことを急に始めたり、急いで物事を行うのはよくない日とされています。
また、その意味合いから、午前中は凶、午後からは吉に転じる日でもあります。
先負には「負(ける)」という字が入っているので、なんとなくマイナスのイメージを持つ方が多く、縁起の悪い日と思っているかも知れませんが、午後であれば大安と同じように運気がよい日になります。
「お祝い事の予定を入れたいけれど、先負だから縁起が悪いそうだし、どうしよう・・」と悩んでいる場合でも、午後からであれば縁起のことを気にすることなく、予定を入れることができます。
先負にやっても大丈夫なことは?
法事・葬式・お通夜
お葬式やお通夜、法要などの弔事に関しては、先負に限らず六曜を気にすることなく予定を立てて問題はありません。
その理由は3つあります。
1つは弔事に縁起の良し悪しは関係がないこと、そして2つ目は六曜と仏教にも関係がないからです。
お祝い事では縁起の良い日を選ぶのが一般的ですが、弔事では縁起の良い日を選ぶ必要がありません。
また、六曜には仏教と関係のありそうな仏滅という日がありますが、六曜は中国発祥の暦注の一種で、賭け事などの吉凶を占うものとして始まったことから、仏教とは何の関係もありません。
そして3つめの理由は、不幸は予期せぬ時にいきなり訪れることもあるので、前もって予定を決めることができないことから、先負に限らず六曜に従う必要はないと考えられています。
このようなことから、弔事、法事については六曜を気にする必要はなく、先負に行っても問題はありません。
ただし、友引の葬式については「冥土に友を引いていく」ことから避けられており、葬儀社や火葬場も友引を定休日としているところが多くなっています。
葬儀が友引と重なる場合は注意が必要です。
お見舞い
お見舞いも縁起の良し悪しは関係ないので、先負に行っても問題がないとされています。
縁起が気になる場合でも、午後からであれば問題がありませんし、病院は午前中に検査などが行われることが多いので、慌ただしい午前中よりも午後の方が落ち着いて会うことができます。
ただし、お見舞いされる側が「縁起のよい大安に来て欲しい」と言う場合は、その気持ちに沿って大安にお見舞いを行うべきでしょう。
お参り
仏教と同様に、お宮参りや七五三などのお参りを行う神社(神道)においても、六曜とは関係がないので、先負にお参りをしても問題はありません。
しかし、祖父母の世代には「お参りは大安を選ぶのがよい」と考えている方も多いので、身内や親戚とお参りを行う時は事前に確認をしておくのがよいでしょう。
また、先負は午後であれば縁起がよいので、午後にお参りをする分には縁起が悪いわけではありませんが、神社へのお参りは午前中に行うのがよいという風習があります。
合格祈願、安産祈願などで訪れる場合に縁起が気になる方は、先負は避けた方がよいかも知れません。
先負にやってはいけないことのまとめ
先負にやってはいけないことは特にありません。
先負は縁起が悪いイメージがありますが、午後が吉となる日です。
また、結婚式や引越しは大安に比べて先負の方が料金が割安になる、予約が取りやすいなどのメリットもあります。
先負の関連記事
先負に安産祈願のお参りをすると縁起が悪い?戌の日と重なった場合は?
先負に法事をしても縁起は悪くない?六曜で避けたほうがいい日は?
先負に宝くじを購入すると当たらないのは本当?買う時間帯はいつ?
先負に契約ごとは縁起が悪い?不動産や車の契約するのは大丈夫?
先負が開業日でも大丈夫なの?開業日の決め方はどうしたらいい?
コメント