HOME

先負に入籍をしても大丈夫?縁起は悪くない?

先負の入籍について!時間帯は午後がいい?注意点は?

先負の入籍は縁起が良いのか悪いのか、気になっている方が多いのではないでしょうか。

よく仏滅に入籍をすると離婚しやすくなると言いますが、先負はどうなのでしょうか?

何も知らずに入籍日を決めてしまうのは避けたいですし、注意点などがあれば先に知っておきたいですよね。

そこで今回は、先負の入籍について調べてみました。

先負以外の六曜と入籍の関係や、入籍日の選び方なども合わせてご紹介します。

先負に入籍をしてもいい?


先負に入籍をしても問題ありません。

そもそも、先負などの六曜は中国から伝わった暦注で、先負の他に、大安友引先勝赤口仏滅の合計6つがありますが、その意味などに科学的根拠は一切ありません。

暦注は簡単に言うと占いと同じものなので、先負のみならず仏滅であっても気にしないのであれば、入籍に何の支障もないと言えるでしょう。

入籍を先負にしても縁起は悪くないその理由は?


普段はそこまでお日柄にこだわらなくても、入籍や結婚式などのお祝い事はお日柄を気にするという人は多いと思います。

では、お日柄とは一体何なのでしょうか。

お日柄は六曜によるその日の吉凶を指しています。

六曜は先ほどもご紹介した通り、中国から伝わった暦注の一つですが、元々は時刻による吉凶を表すものだったと言われています。

それが日本に伝わった際に、日の吉凶を指すものに変わったとされ、現在まで使われる漢字が変化することで意味合いを少しずつ変えていったと言われています。

その六曜の中で最も縁起が良い日とされるのが大安です。

大安は知名度が高いので知っているという人も多いですし、他の六曜は知らずともお祝い事を行う時は大安にするという方も多いでしょう。

一方の先負は大安ほど知名度が高いわけではないので、知らない人も多いのですが、六曜の中では4番目に縁起が良いと言われている日となっています。

「6つあるうちの4番目なら、あまり縁起が良いとは言えないのでは?」と思うかも知れませんが、残りの2つに関しては縁起が悪い日となっているのに対し、先負は縁起が悪い日には含まれていないことから、縁起が良い日として入籍を行うのに問題がないとされています。

先負の入籍の時間帯は午後からが良い?


先負に入籍をする場合、験を担ぐなら午後に行うのがよいでしょう。

なぜなら、先負は「先ずれば負け」が由来となっており、物事は急いだり早い時間に行うのは運気が下がると言われているからです。

そのため、先負は午前中は凶、午後から吉となっており、入籍をするなら午後が縁起の良い時間となっています。

なお、一般的には午後は12時を過ぎてからとなっていますが、六曜の解説本などの中には14時過ぎを午後としているものもあります。

また、午後と言っても16時もあれば21時もあるため、どこまで区切りなの?と思う人もいるかも知れません。

昔の日本では日没までを午後として、日没後は翌日という考え方をしていたことから、六曜においても日没までを午後としているようですが、現在は日没以降も午後として捉えることが多いようです。

婚姻届けの受理は24時間OKとなっており、仕事などで都合がつかない場合は夜に入籍をすることができるので、先負に入籍する場合は、仕事が終わった後にゆっくりと落ち着いて行うのがよいでしょう。

先負に入籍をするときの注意点は?


先負に入籍をすることは、決して縁起が悪いわけではありません。

しかし、年配者の多くは「結婚式や入籍などのお祝い事は、大安に行うべき」という考えを持っています。

そのため、入籍する当事者2人だけで事を進めてしまうと、後から不満や不安を口にされてしまったり、もしかしたら結婚式の参列を見合わせると言った事態にもなりかねません。

このようなことを避けるには、先負に入籍をする理由を事前にしっかりと伝えておく必要があります。

若い世代の人には、六曜に興味がなかったり、知っていても気にしないという方が増えているものの、古くからの風習を大切に思う身内や親戚の気持ちもわからなくもないですよね。

せっかくのお祝い事なので、こじれてしまわないように、前もって話をしておくのがよいでしょう。

また、上記で婚姻届は24時間受付してもらえると言いましたが、それはあくまでも書類に不備がない場合のみです。

書き間違いなどがあると、希望する日に入籍できないこともあるので、先負に入籍をしたいと思っている場合は書類に記入漏れなどがないか、必ず確認するようにしましょう。

先負の入籍は離婚しやすくなるって本当?それとも迷信?


先負に入籍をすると離婚しやすくなるという話は迷信です。

そもそも、六曜には科学的根拠がなく単なる因習と言われていることから、どの日に入籍をしてもそれが夫婦仲に関係することはありません。

先負に限らず、六曜の中で最も縁起が悪いと言われている仏滅に入籍をしたカップルの離婚率も、他と比べて多いということもないようです。

おそらくですが、仏滅に入籍するカップルが少ないため、離婚した場合に目立ちやすく、「仏滅に入籍したから離婚した」と言われやすいと考えられます。

むしろ、ここ10年は日本の婚姻数は減っているのに、離婚数は横ばいとなっていることから、大安など縁起が良いと言われている日に入籍しているカップルが多いのに離婚が増えているとも捉えられるため、離婚数と六曜は無関係と言えるでしょう。

ただし、大安を選ばずに入籍をして離婚した場合、昔からのしきたりを重んじる方からは「縁起が最も良い日に結婚しなかったから、離婚することになったのだ」と言われてしまうかも知れませんね。

入籍日の選び方は?六曜との関係について


入籍日を選ぶ際、やはり縁起の良い日にこだわって六曜に倣うカップルが多いようです。

六曜の場合、先負以外の入籍との関係は次のようになっています。

大安

「大いに安し」が由来で、意味は万事上手くいく、最良の日となっています。

六曜の中で最も縁起が良い日で、しかも終日吉日のため、入籍に限らずお祝い事の多くは大安に行いたいという方が多くなっています。

友引

大安の次に縁起が良いと言われていますが、11時~13時までは凶となっているので注意です。

元々の意味は引き分ける、勝負がつかないとなっていますが、友を引くという漢字から婚姻届の証人欄に知人の名前を書くと、友を幸せに引くという意味になると言われています。

先勝

先負とは逆で、午前中が吉、午後が凶となっている日です。

勝つという字を使っているので先負よりも縁起が良いとされていますが、吉日が午前と午後が入れ違っているだけなので、縁起の良さから言うと同じ程度と言えます。

赤口

11時~13時は吉となっていますが、赤と言う字が血や火事を連想させるため、お祝い事全般には不向きな日と言われています。

仏滅

終日凶日のため、お祝い事に選ぶのはふさわしくないと言われています。

六曜の中で最も縁起が悪い日とされています。

まとめ

先負は、負けという字のイメージから縁起が悪い日に捉えられやすいですが、午後であれば吉となるので、縁起の良い日と言えます。

そのため、入籍をしても問題がありません。

また、先負に入籍をすると離婚しやすいと言う話も迷信で、統計的に先負の入籍に離婚が多いとは言えないことから、あまり気にし過ぎずに希望する日に入籍をするのがよいでしょう。

先負の関連記事

先負にお参りをしても縁起は悪くない?オススメの時間帯は?

先負に神社を参拝すると縁起が悪い?時間帯はいつがいいの?

先負に婚姻届を出しても大丈夫?おすすめの時間帯はいつ?

先負に安産祈願のお参りをすると縁起が悪い?戌の日と重なった場合は?

先負にやってはいけないことは?時間帯に注意するならOK?

先負に法事をしても縁起は悪くない?六曜で避けたほうがいい日は?

先負に宝くじを購入すると当たらないのは本当?買う時間帯はいつ?

先負に契約ごとは縁起が悪い?不動産や車の契約するのは大丈夫?

先負にお墓参りをするのはNG?六曜を気にしたほうがいいの?

先負のお祝い事は縁起が悪くない?日取りはどうしたらいい?

先負にお見舞いをすると縁起が悪い?大丈夫な時間帯はいつ?

先負ってどんな日?六曜との関係は?

先負が開業日でも大丈夫なの?開業日の決め方はどうしたらいい?

先負の七五三は避けたほうがいい?時間帯はいつがオススメ?

先負に厄払いをしないほうがいい?厄払いに縁起のいい吉日は?

先負とは?意味と読み方は?やっても良い事は何?

先負にお宮参りをするのは縁起が悪い?やっても大丈夫なの?

先負に引っ越しをしても大丈夫?縁起は悪くないの?

先負に結婚式をしても大丈夫なの?縁起は悪くないの?

先負に葬式を行っても大丈夫?時間帯はいつが良いの?

先負に入籍をしても大丈夫?縁起は悪くない?

先負に納車はしても大丈夫?縁起は悪くないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました