先負に宝くじを購入すると当たらないのは本当?買う時間帯はいつ?

先負の宝くじ

一攫千金、億万長者を夢見て購入する宝くじ。

購入する日によって当選確率が変わると言われたら、誰もが当選しやすい日に購入したくなるものではないでしょうか。

宝くじ売り場を見ていると、縁起が良い日として知られる大安に購入する人が多いようですが、一方で先負に宝くじを購入すると当たらないと言われているようです。

確かに「負」という字が入っていると、なんだか縁起が悪い気もしますよね・・。

先負に宝くじを購入するのは本当にNGなのでしょうか。

そこで今回は、先負に宝くじを購入すると当たらないのか調べてみました!

目次

先負に宝くじを購入すると当たらないのは本当?


先負六曜(後に詳しく解説しています)の中では縁起が良くない方の日になるので、宝くじを購入しても当たらないのでは?と思ってしまうかも知れません。

しかし、結論から申し上げますと、先負だからと言って宝くじが当たらないということはありません。

先負に購入しても宝くじに当選している方はたくさんいますので、どうしても先負の日にしか宝くじを購入することができないという場合でも安心して下さいね。

宝くじの当選は『運』のため、少しでも運気を上げようと縁起の良い日に購入を希望する方は多いですが、実際の当選には購入日はあまり関係がないようです。

先負に宝くじを購入する時の時間帯は?


先負は一日中縁起が悪い日ではなく、午前中は凶ですが、午後からは吉となっているので、午後に購入する分には運気がよくなります。

そのため、先負であっても、午後に購入することで運を味方につけることができます。

もし先負と仏滅で宝くじを購入するならどの日が良いの?


先負や仏滅は縁起が悪い印象があるので、宝くじを購入する時には避ける場合も多いのではないでしょうか。

しかし、とある宝くじの当選者のデータを調べてみたところ、一等当選者の購入日で最も多かったのが仏滅でした。

仏滅は「仏さえも滅してしまうほど縁起が悪い日」という意味があり、六曜の中では一番縁起が良くない日と言われていますが、その一方で「ぶつめつ」=物滅に通じることから、最近は一度全てが滅びて新たに物事が始まるという前向きな意味にも捉えられるようになっていて、心機一転で何かを新しく始めたい時や、宝くじの購入日に良い日とされています。

同様に先負に購入して一等当選している方も、たくさんいらっしゃいます。

その調査によると大安と先負の当選確率に大きな違いはなかったので、「いつ買うか」はあまり気にしなくてもよさそうです。

六曜と宝くじの関係は?


宝くじを購入するなら、大安や、「勝」という字が入っている先勝に買うのが縁起が良さそうな気がしますよね。

実際に六曜の発祥である中国では、賭け事を対象にした占いであったと言われていることから、先勝が勝負運の良い日とされていたようです。

現在最も縁起の良い日とされる大安は、大いに安し、という意味から何もしないで過ごすのがよい日とされ、実は賭け事の勝負運はあまりよいとは言えなかったようです。

また、仏滅は縁起が悪い日として知られていますが、元は「虚亡」「空亡」とされ、これは勝負のない日、勝負をしても勝ちでも負けでもない日という意味になっています。

友引も元は「共引」が語源とされ、勝負がつかない日という意味だったので、今のように大安や友引が必ず縁起が良い日だったわけではないと言われています。

なお、最も勝負運が悪いのは赤口とされていたので、今現在の六曜の在り方と当時の捉え方には幾分、違いがあることがわかります。

宝くじを購入するのに向いている日は?


六曜で言えば、何をしても上手くいくとされている大安や、正午以外は午前、午後ともに吉とされる友引が宝くじを購入するのに向いていると言えます。

また、先勝、先負であっても、時間帯を選べば(先勝なら午前、先負なら午後)吉となるので、一般的に縁起が悪いとされる赤口、仏滅を避ければ大体は縁起が良い日、時間帯があるということになります。

さらに、運勢を占うのは六曜以外にも様々にあり、その中でも縁起が良いと言われている日がいくつかあります。

「より強い運気を手に入れたい」という方は、下記の吉日を参考になさってみて下さい。

一粒万倍日

一粒の籾(もみ)が何万倍にもなるという意味があり、何事を始めるのに良い日とされますが、お金に関わることも吉日となります。

https://sk-imedia.com/25350

天赦日

吉日の中で最良の日とされ、神様がどのような罪も許してくれるという意味があります。

年に5~7日しかない稀な日のため、この日に宝くじを買うと大きな幸運が掴めると言われています。

https://sk-imedia.com/25297

寅の日

吉日の中で最も金運に恵まれる日とされ、12日ごとに巡ってきます。

宝くじの購入の他、買い替えた財布を下ろす日にすると金運に恵まれると言われています。

https://sk-imedia.com/33035

巳の日

金運や財運がアップする日と言われています。

なお、60日に一回巡ってくる己巳の日(つちのとみのひ)は、巳の日の中でもさらに縁起が良い日であり、宝くじを購入するのもお勧めとなっています。

https://sk-imedia.com/24431

宝くじ以外に先負にやると縁起の悪い行事は?


先負は午前中は凶の日となっていますが、午後は吉に転じるので、先負だから行ってはいけない行事というのは特にありません。

入籍や結婚式、お宮参り、七五三などのお祝い事も、午後であれば運気がよい日になります。

ただし、六曜とは別に昔からお祝い事は午前中に行うのがよいとされているので、午前中に行いたいという場合には先負は避けた方がよいでしょう。

また、結婚式を行う際に列席者の中に年配の方がいる場合は、いくら先負が午後からは吉に転じると言っても、「結婚式は大安もしくは友引に行うもの」と考えていることが少なくありません。

大安の予約が取れなかった時に、先負に結婚式を行うことがあると思いますが、出席を予定している方の中に大安にこだわる方がいる場合は、早めに日取りと共に先負の意味や由来などを含めて伝え、安心、納得してもらうことが大切になります。

先負の意味や由来、読み方

先負は中国から伝わった暦注の一つ『六曜』の中の一つで、「先んずればすなわち負け」という意味から、何事も急いではらない日とされています。

先ほども触れた通り、中国では賭け事の運勢を占う目的で使われていましたが、日本に伝わってからはその意味や由来が少しずつ変化し、現在のようになったのは戦後と言われています。

先負は大安、友引、先勝に続いて六曜では4番目に吉日とされますが、午前中は凶、午後は吉となっているので、入籍や結婚式などの慶事を始め、引っ越しや納車などでも縁起を担ぎたい方は午後を選ぶのがよいでしょう。

なお、お葬式やお通夜などの弔事に関しては、特に縁起を気にする必要がないので午前であっても問題はありません。

先負は一般的には「せんぶ」と読みますが、地域によっては「せんぷ」「さきまけ」「せんまけ」「せんふ」など、読み方が変わるところもあります。

https://sk-imedia.com/31240

まとめ

宝くじを購入する時、縁起を担いで大安を選ぶことが多いと思いますが、とある調査によると一等の当選が最も多いのは仏滅で、縁起が良い日とされる大安や友引と先負を比べても、当選確率にそこまで差がないことがわかっています。

つまり、先負だからと言って、宝くじが当たらないということはありません。

先負は六曜の中では4番目の吉日となり、午後は運気が上がるとされているので、先負に宝くじを購入するなら縁起がよい午後がよいでしょう。

先負の関連記事

先負にお参りをしても縁起は悪くない?オススメの時間帯は?

先負に神社を参拝すると縁起が悪い?時間帯はいつがいいの?

先負に婚姻届を出しても大丈夫?おすすめの時間帯はいつ?

先負に安産祈願のお参りをすると縁起が悪い?戌の日と重なった場合は?

先負にやってはいけないことは?時間帯に注意するならOK?

先負に法事をしても縁起は悪くない?六曜で避けたほうがいい日は?

先負に宝くじを購入すると当たらないのは本当?買う時間帯はいつ?

先負に契約ごとは縁起が悪い?不動産や車の契約するのは大丈夫?

先負にお墓参りをするのはNG?六曜を気にしたほうがいいの?

先負のお祝い事は縁起が悪くない?日取りはどうしたらいい?

先負にお見舞いをすると縁起が悪い?大丈夫な時間帯はいつ?

先負ってどんな日?六曜との関係は?

先負が開業日でも大丈夫なの?開業日の決め方はどうしたらいい?

先負の七五三は避けたほうがいい?時間帯はいつがオススメ?

先負に厄払いをしないほうがいい?厄払いに縁起のいい吉日は?

先負とは?意味と読み方は?やっても良い事は何?

先負にお宮参りをするのは縁起が悪い?やっても大丈夫なの?

先負に引っ越しをしても大丈夫?縁起は悪くないの?

先負に結婚式をしても大丈夫なの?縁起は悪くないの?

先負に葬式を行っても大丈夫?時間帯はいつが良いの?

先負に入籍をしても大丈夫?縁起は悪くない?

先負に納車はしても大丈夫?縁起は悪くないの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次