羽根木公園梅まつり2023年の梅の開花情報や見頃時期とアクセス方法!
1956年に都立公園として開園後、1965年に世田谷区に移管されて区立公園となったのが羽根木公園です。
園内には、軟式野球場やテニスコートのスポーツ施設の他、プレーパークと呼ばれる遊び場もあります。
プレーパークでは、本来公園では禁止とされていることを一定のルール上で解除することで、体や頭を使って自由な発想の元で屋外遊びを楽しむことができます。
その他、茶室や売店が常設されており、園内を散策した後休憩をすることも可能となっています。
また、約9万平方mの広さを持つ羽根木公園は、約650本の梅が咲き都内でも有数の梅の名所となっています。
特に公園の南側は梅林になっており、視界いっぱいに続く梅の木は圧倒的な美しさを誇ります。
さらに毎年2月上旬からは、約一ヶ月に渡り「せたがや梅まつり」が行われ、多くの見物客が訪れる人気のスポットとなっています。
そこでここでは、羽根木公園の梅の開花情報や見ごろの時期についてお知らせしたいと思います。
羽根木公園せたがや梅まつり2023年の日程と梅の見頃時期や開花情報
梅の見頃時期:2月中旬~3月上旬
せたがや梅まつりの開催日程:2023年は開催予定
開催時間:10:00~16:00
住所:東京都世田谷区代田4-38-52
TEL:03-5432-3333
羽根木公園の梅の開花情報や見ごろの時期
羽根木公園せたがや梅まつり公式ホームページ
羽根木公園せたがや梅まつりの楽しみ方や梅の見どころ!
約650本の梅が咲く都内屈指の梅の名所である羽根木公園。
毎年、「せたがや梅まつり」には30万人以上の見物客が訪れ賑わいを見せますが、見どころは何と言っても紅白合わせて60以上もある梅の品種ではないでしょうか。
遣唐使時代に中国から持ち帰ったとされる野梅や太宰府天満宮の神木として知られる白梅、それに一本の木で紅白の花を咲かせる「思いのまま」など、品種によって様々な表情を見せる梅は見ているだけで癒されます。
また、梅まつり期間中の土・日・祝には、植木・園芸市や野点、抹茶サービス、太鼓演奏、俳句会なども行われ、梅を使った大福やグッズを販売する他、世田谷区と姉妹都市提携を結んでいる群馬県川場村の物産展も開催されます。
チャリで来た!羽根木公園。
毎年2月上旬から始まる「せたがや梅まつり」も今年は中止に。落ち着いて見られるから逆に良かったりして?
いや〜幸せだなァ。僕は梅を見る時が一番幸せなんだ。
全体的には一〜二分咲き。毎日来たいよー! pic.twitter.com/TLYLRt2jaZ— 浮き雲 (@ukigumo1975) February 6, 2021
今日は暖かかったので、外でジョギングをすることに🏃♂️
ホームグランドとして利用している羽根木公園では、梅が見頃でした📸毎年恒例の「せたがや梅まつり」は今年は中止に。。
それでも梅は、キレイに咲いてました😊来年は再び開催されますように。#せたがや梅まつり @stgy_umematsuri pic.twitter.com/WZuwSL6XSL
— やまや⛰️Webディレクター世田谷・仙台 (@yamaya_seiji) February 7, 2021
今日は羽根木公園を立ち寄ってみました。梅は来週あたりが満開となるようです。右上の写真の場所は、毎年、地元商店街から模擬店が出て賑わうところです。今年は「せたがや梅まつり」は中止なので閑散としていますが、梅は綺麗ですよ。また来週、寄ってみたいと思います。#羽根木公園の梅 pic.twitter.com/ziZsru608g
— 田中優子(世田谷区議会議員) (@setagaya_tanaka) February 12, 2021
満開の梅の香りにつつまれ、春の散歩。せたがや梅まつり来年こそ開催されますように✨ #羽根木公園 #せたがや梅まつり pic.twitter.com/cVjGVRiXc2
— 土田優香(つちだ ゆか) (@YukaTsuchida) March 1, 2021
世田谷区の梅の名所、羽根木公園に先ほど、行って来ました。たった1本だけでしたが、早咲きの梅が見頃を迎えておりました😅中国野梅という品種だそうです。この公園、650本の梅が咲き乱れます!例年2月上旬から開催される、せたがや梅まつりは来年も中止とのことです。#世田谷区#羽根木公園 #梅 pic.twitter.com/ftsPGnEwyw
— kujisan (@kujisan73) December 26, 2021
羽根木公園のアクセス方法について
電車の場合
<小田急線>梅ヶ丘駅下車徒歩5分
<井の頭線>東松原駅下車徒歩7分
バスの場合
<小田急バス>梅ヶ丘駅北口下車徒歩5分
<都営バス、東急バス>代田四丁目徒歩7分
羽根木公園への行き方
※羽根木公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
一本の木に紅白の花を付ける梅があるとは驚きでした。「思いのまま」という品種も、2014年に大ブームとなった映画に似ていて、一度聞いたら忘れられないようなインパクトがありますよね。
この「思いのまま」は、売店でお土産用のお菓子としても販売されているようなので、羽根木公園に梅見物に訪れた際には是非買っておきたいアイテムです。
コメント