いなべ市梅林公園2023年の梅の開花情報や見頃時期とアクセス情報や駐車場!
平成15年に、北勢・員弁・大安・藤原の4町が合併し、「いなべ市」は誕生しました。
名古屋からほど近く、滋賀県や岐阜県に隣接する三重県の北の入り口でもある「いなべ市」は、都市近郊でありながらも自然が数多くあり、平野を生かした農業が行われている場所です。
そんないなべ市には、地域の方が整備をしている農業公園があります。「いなべ市梅林公園」は四季折々の花が咲きますが、中でも最大の見どころは100品種4,500本の梅が咲く梅林公園です。
特に梅が見ごろとなる3月中旬からは「梅まつり」が開催され、市民は元より遠方から多くの人がやってきます。
では、「いなべ市梅林公園」の梅の開花情報や見ごろ時期とはいつ頃なのでしょうか。
いなべ市梅林公園の梅まつり2023年の日程や梅の見頃時期や開花情報
梅の見頃時期:3月上旬~3月下旬
梅まつりの開催日程:3月上旬~3月下旬(梅の開花状況により異なる)
開催時間:9:00~16:00(詳細はお問い合わせ下さい)
住所:三重県いなべ市藤原町鼎3071番地
TEL:0594-46-8377
料金:梅まつり開催時 大人(中学生以上)500円 小学生以下無料 団体割引大人400円(大人20名様以上)
いなべ市梅林公園の梅まつり公式ホームページ
いなべ市梅林公園梅の開花情報
いなべ市梅林公園の梅の見どころや楽しみ方!
いなべ市梅林公園には、東海地方で最大の100品種4,500本の梅が咲き誇る、梅の名所です。
梅林公園とエコ福祉広場に分かれ、梅林公園には、梅林、梅苑、大梅林園などのゾーンごとに梅を鑑賞することができ、また農業体験ができる宿泊施設などがあります。
またエコ福祉広場には、パークゴルフ場や、いなべ地域の農作物を使ったビュッフェスタイルの食事が楽しめるレストランなどがあります。
さらに梅まつり期間中は、梅の花を眺めながら抹茶と和スイーツを楽しめる茶処や、三重のキャラクターが大集合し一緒に写真が撮れるイベントなどが催されます。
のんびりできますよ~️
三重県いなべ市の『#梅林公園』
梅の楽園でのんびり散歩してきました、癒されてましたイベント等は中止でしたが、逆に入園無料となってました
明日や明後日は天気も良さそうで最後の見頃かも
ただ花粉症の方はくれぐれもご用心くださいね pic.twitter.com/UDeczVC5wB
— 陽だまりいんでっくす (@hjmys853) March 17, 2021
今日はすごく良い天気だったので
三重県いなべ市の梅林公園に行きました!!
満開ではなかったですがすでに素敵な花が実っています。
静かな場所でオススメです☻#車中泊 #日本一周 #旅 pic.twitter.com/L2ywIv5e1Y— ヒデ»車中泊で日本一周 (@hidecamp_jp) March 23, 2021
先週のいなべ訪問の続き
いなべ市農業公園の梅林、展望台からの眺めももちろんステキなんだけど、中を歩くとこれがなかなかのものなんですよ。まるで梅の迷路❣️
でも、週末の雨で散ってしまってかなぁ pic.twitter.com/YaB58ISuXw— すったん (@0402Fuku) March 24, 2021
三重県いなべ市の梅林公園に
行ってきた!!
激寒でもう暗くなってきたから
だーれもおらん pic.twitter.com/9vlmuETO0z— : 슈퍼 참치 (@Nf0225) March 27, 2021
思い出したかのようにInstagramより投稿…(汗)
Inabe City Agricultural park, Mie pref, Japan.
これは今年3月の三重県のいなべ市梅林公園
これでも満開ではなく、8割程度
梅は、桜とも違う濃淡グラデーションのピンクがまるで絵巻の世界で華やかですよねぇhttps://t.co/NN7rGQjUZ3 pic.twitter.com/K5Z85JFisS— 旅の杜 TABINOMORI (@riverwill_kay) April 18, 2021
いなべ市梅林公園梅まつりのアクセス方法や駐車場について
車の場合
東名阪自動車道桑名ICから50分、名神高速道路関ヶ原ICから40分。
●桑名ICを出たら左折をし、国道421号に合流します。そして、いなべ市役所北勢庁舎を過ぎたら国道365号の交差点を右折します。さらに志礼石新田の交差点を右折後、石津町へ向かう県道107号線を走り右折、県道606号線に北勢町に向かって走り、さらに右折して「ねがいかなえ橋」を渡ると、梅林公園及び駐車場が見えてきます。
●関ヶ原ICを出て右折し、国道365号を上石津方面に向かいます。「エコ福祉広場」の看板がある交差点を左折し、県道606号との交差点を左折し、橋を渡ると駐車場です。
駐車場について
駐車場は500台収容でき、無料となっていますが、梅まつり期間中は混雑し入場まで数時間掛かる場合があります。また、駐車場に入れない車で周辺の道路も渋滞しますので、公共機関を利用されるとよいでしょう。
※また、伊勢治田駅・阿下喜駅から無料バスの運行がありますのが、梅まつり期間のために出るものではなく、市民の足となる福祉バスですので、公園まで行きません。
※いなべ市梅林公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
梅林公園の写真を見た人が実際に梅林公園を訪れると「写真と全く同じ梅の景色が見れた」と感動するそうです。
最近は、写真と実際は違うというケースが多い世の中ですが、そう聞くと一度は訪れてみたいと思いますよね。
コメント