6月のハウステンボスを彩るあじさい祭りが開催されます!
ハウステンボスは、日本に数多くあるあじさいの名所の中でも有数の1250品種が揃っている圧巻のあじさい祭りです。
また、夜はあじさいロードが美しくライトアップされます。
今年は、去年以上に多くの観光客が来ることが予想されます。
2020年ハウステンボスあじさい祭の日程や見どころなどをご紹介します。
2020年ハウステンボスあじさい祭の開催期間と開花状況
営業時間:9:00~21:00(入場締め切り:20:00)
場所:ハウステンボス内 (長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1)
お問い合わせ:ハウステンボス総合案内ナビダイヤル TEL:0570-064-110
ハウステンボスあじさい祭り公式サイト
ハウステンボスの天気予報と服装のアドバイス
ハウステンボス周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
ハウステンボスへのアクセス情報
駐車場
※ハウステンボスへの行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
ハウステンボスのあじさい見どころや楽しみ方
ハウステンボスのあじさいの見ごろは、もちろん、あじさい祭りの期間中です。
この時期、あじさいロード参道沿いの斜面を本当にたくさんのあじさいが咲いています。
斜面沿いには小道があり、様々なあじさいを楽しみながら歩けますよ。
紫陽花にちなんだ食事やカフェメニューもあり、紫陽花をモチーフにした雑貨なども販売しています。
あじさいスポットは他にもあります!
中でもおすすめなのがアムステルダム広場。花の音楽祭と銘打ってあじさいを眺めながら、素敵な音楽を聴くことができます。
ホテルヨーロッパのロビーやラウンジなどあちらこちらで色鮮やかなあじさいが飾られています。
また、あじさい祭期間中は花のイベントも開催されています!
イベント期間中の土・日にはあじさいガイドツアーも行われています。
あじさい祭の楽しみ方
あじさいロード
日本に数多くあるあじさいの名所の中でも有数の800品種が揃います。
弁や花姿の違いを楽しみつつ、お気に入りを見つけながら鑑賞して歩けるのはあじさいロードならではの楽しみ方です。
夜は、ライトアップされ、幻想的な別世界へといざないます。
アムステルダム広場(あじさい広場)
街の中心部の位置する花と音楽のアムステルダム広場は、昼も夜もにぎやか!
ヨーロッパの街並みを眺めながら、あじさいとに包まれたガーデンレストランで生演奏を楽しめます。
美しい調べに耳を傾けてはいかがでしょうか?
あじさいのホテル(ホテルヨーロッパ)
ハウステンボスが誇る最高級クラシックホテル、ホテルヨーロッパでは優雅なコンサートが開催されます。
美しい花々や芸術品に囲まれて、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
ハウステンボスの魅力
ハウステンボスの魅力は何と言っても家族みんなで楽しめるところです。
季節ごとのお花が一年中咲き誇り、どの年代の方でも楽しめるイベントやアトラクションが充実したテーマパーク。
ここが日本の長崎県であることを忘れ、外国の街を歩いているような雰囲気を味わえる、癒しの空間です。
子どもは、トリックアートやメルヘン不思議の森を探検したり、おじいちゃんやおばあちゃんは、パーク内を馬車で1周したり、展望台でゆっくりとお茶したりと1人1人に合った楽しみ方ができます。
さらにその都度イベントが開催されていて、人気漫画ワンピースのアトラクションやホラーハウス・バラ園なども開催されています。
一日の疲れを温泉で癒すのならホテルオークラJR
ハウステンボスのオフィシャルホテルには、”ザ・スリーホテルズ”と呼ばれるハウステンボスの直営ホテル(ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ)のほか、近隣の3つのホテル(ホテルオークラJRハウステンボス、ホテル日航ハウステンボス、ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス)を加えて、計5つのホテルがあります。
この中で、天然温泉が付いているのは「ホテルオークラJRハウステンボス」だけ!
ホテルの1Fに、宿泊者は無料で利用できる「琴乃湯」という天然温泉があります。
温泉は100%掛け流しで、効能は神経痛、関節痛、アトピーなど。
鉄分やマンガンを含んでいるので、赤褐色のお湯です。
塩化物泉で保湿効果も高く、血液循環がよくなり、湯冷めしにくいのが特徴。
湯上りのお肌は、柔らかくサラッとしていましたよ。
ヨーロピアン風の大浴場のほか、雰囲気の良い純和風造りの露天風呂もあり、パークを歩いて疲れた体も一気に癒されます。
こちらの「琴乃湯」、宿泊者以外も利用できるようになっている為、鍵付きのロッカーと下駄箱が完備されており、タオルセットやアメニティも一通り用意されています。
宿泊者は、部屋着として用意された作務衣を着用したまま、手ぶらでふらっと行って温泉に浸かれるので、とてもくつろげます。
パークの閉園時間を過ぎると混み合うので、時間をずらしての利用をおすすめします。
コメント