不成就日にやって良い事は?吉日と重なった場合は?

不成就日にやって良い事をご紹介します。

不成就日はあまり知られていない凶日ですよね。

今、初めて知ったという方も多いと思いますが、縁起の悪い日にやって良い事には何があるのでしょうか。

また、不成就日と吉日が重なった場合はどうなるのか、知りたい方も多いと思います。

そこで今回は、不成就日にやって良い事を調べてみました。

目次

不成就日にやって良い事は?


不成就日にやって良い事はあるのでしょうか。

不成就日は選日という暦注(暦に掲載される吉凶占い)の中の凶日です。

日本では暦注と言うと六曜が有名ですよね。

そのため、不成就日はあまり聞いたことがないかも知れません。

不成就日は言葉の通り、何も成就しない、成功しない日という意味になります。

万事において凶となる運気ですが、特に新しく始めることは避けた方がよいと言われています。

これは逆に考えると、不成就日は新しく始めるわけではないこと、つまりはこれまでごく当たり前に行っていたことを行うには問題がないとされます。

具体的には毎日の生活。

家事をしたり育児をしたり、仕事をしたり。

このようなことは、不成就日であっても縁起が影響しないと考えられるでしょう。

また、凶日なので葬儀を行っても特に問題はないと言われています。

お祝い事に比べて葬儀で日取りを気にする方はあまりいませんが、不成就日だからと言って葬儀の日程を変更する必要はなさそうです。

不成就日と吉日が重なった場合は?


不成就日と吉日が重なった場合、不成就日の縁起の悪さが吉日の影響を受けることで、縁起が上向きになります。

ただし、吉日に転じることはないようで、不成就日のみの日の縁起の悪さが-10だとしたら、不成就日と吉日が重なると-5くらいに改善するイメージでしょうか。

とは言え、大切な行事が不成就日になってしまったとしても、吉日が重なっていれば気の持ちようは多少変わるかも知れませんね。(これとは反対に吉日に不成就日が重なったと捉えると、不成就日によって縁起の良さが半減すると言われていますが、凶日に転じるわけではないので縁起の良い日であることに変わりはありません。つまり、吉日と凶日が重なる日はどちらの方向から見るかによって縁起の捉え方も変わると考えられます)

ところで、凶日に吉日が重なるのはどうしてなのか不思議に思いませんか?

凶日に吉日が重なるのは、暦注には数多くの種類があり、種類によって日の吉凶の決め方が違うからです。

不成就日の場合であれば、不成就日に該当する日はあらかじめ次のように決まっています。

不成就日の場合は、旧暦の日付によってあらかじめ日が決まっています。

・1月と7月 3・11・19・27日

・2月と8月 2・10・18・26日

・3月と9月 1・9・17・25日

・4月と10月 4・12・20・28日

・5月と11月 5・13・21・29日

・6月と12月 6・14・22・30日

ただし、これは旧暦のため、現在の不成就日を知るには旧暦から新暦に直す必要があります。

一方で、一般的な吉日として知られている六曜の大安の場合は次のように決まっています。

・1月と7月の1日は先勝

・2月と8月の1日は友引

・3月と9月の1日は先負

・4月と10月の1日は仏滅

・5月と11月の1日は大安

・6月と12月の1日は赤口

こちらも旧暦のためさらに新暦に直す必要がありますが、六曜の場合は上記以外に先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口→先勝・・と日の順番も決まっています。

例えば、旧暦の5月1日であれば大安と決まっているので、5月2日は赤口、5月3日は先勝・・という具合になります。

旧暦と新暦には一ヵ月~一ヵ月半のズレがあることから、旧暦の1日が必ず新暦の月初めになるとは限りません。

そのため、新暦に直すと六曜の順番の途中でいきなり、本来は順番ではない吉凶が現れることもあります。

https://sk-imedia.com/32734

不成就日にしてはいけない事は?


不成就日にしてはいけない事をご紹介します。

不成就日は何も成就しない、成功しない日という意味があり、基本的に万事において凶となる運気の日です。

しかし、その中でもさらに新しいことを始めるのはよくないと言われています。

新しいことは実を結んだり上手くいくことを願うため、不成就日の成就しない、成功しないという意味に関係しているからです。

それでは、不成就日にしてはいけない事には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

・入籍や結婚式

・赤ちゃんの命名

・引っ越し、移転

・契約

・納車

・建築

・相談事

また、これ以外にも財布の購入も避けた方がよいでしょう。

財布を購入する時は、お金が貯まるように願いを込めるものですよね。

不成就日の過ごし方!


不成就日の過ごし方でお勧めなのは、家でゆっくりとすること。

不成就日は何も成就しない凶日なので、そのような運気の日に無理に行動をして失敗をすると、余計に気が滅入ってしまうものです。

これは仮説ですが、暦注は日の吉凶占いとして役立てていた以外にも、現在の曜日のように使っていたとも言われています。

毎日が吉日だと一見ハッピーのような気がしますが、縁起の良い日だからとあれこれ動きすぎてしまい、疲れが溜まってしまいそうですよね。

そこで、適度に不成就日のような凶日を入れることで、「今日は縁起が悪い日だから、何もせずにゆっくりと家で休もう」と考えられたのでは?と言われています。

そう考えてみると、不成就日も悪い日ではない気がしてきます。

また、不成就日は新しい事を始めなければよいので、気心の知れた友達と食事に出かけたり、長い付き合いの恋人とデートに行くのもよいでしょう。

これらは日常にある生活の一部のため、不成就日に行っても特に問題はないとされています。

ただし、初対面の人と会ったり、恋人ができたばかりの初デートは不成就日にはしない方がよいですよ。

不成就日は気にしなくてもいい?


不成就日は気にしなくてもいいのでしょうか。

不成就日を始めとした暦注の日の吉凶は迷信です。

吉日、凶日それぞれに明確な根拠はなく、当然ながら不成就日だからと言って必ず成就しない、成功しないわけではないですし、吉日だから万事上手くいくと言うこともあり得ません。

そもそも、吉日も凶日も「あなた」だけではなく、「この世の人全員」に関する運気になっています。

つまり、今日が不成就日であれば世界中の人が、成就しない、成功しない日となってしまうわけです。

実際にはそのようなことはなく、不成就日であっても成就している人、成功している人はたくさんいますよね。

不成就日自体を知らずに過ごしている人が、不成就日に必ず失敗しているわけでもないことから、不成就日を気にして生活する必要はないと言えるでしょう。

しかし、日の吉凶は日本では古くから重要視されており、今も風習として続いているもの。

入籍や結婚式などの特別な日を縁起の良い日にしたいという思いは、何も不思議ではありません。

その効果が疑問視されていても、吉日を選ぶことで気持ちが前向きになることができるのであれば、吉日を選ぶのがよいでしょう。

これとは反対に、不成就日などの凶日は、「縁起が良くないから」という理由で大人しく家で過ごす時間を設けることができます。

吉日も凶日も自分の人生に実りとなるよう、上手に活用していくのがよいでしょう。

まとめ

不成就日にやって良い事は日常の生活です。

不成就日は新しく何かを始めるとよくないと言われているので、毎日の暮らしを行うことは特に問題がないと言えます。

また、家族や恋人との時間も、これまでと変わらない生活の延長ですよね。

不成就日は近所に散歩に出かけたり、外食を楽しんだり、デートをするなどしても、やはり問題はないと言えそうです。

なお、不成就日は凶日であるため、葬儀も行うことができます。

不成就日の関連記事

天一天上と不成就日が重なると縁起はどう?どちらを重視したほうがいい?

不成就日と仏滅どっちが縁起悪い?重なると縁起はどうなる?

不成就日にしてはいけない事!してしまった時の対処法!

不成就日にやって良い事は?吉日と重なった場合は?

不成就日に引っ越しをすると縁起が悪い?日取りの決め方は?

不成就日に契約をすると縁起が悪い?日取りの決め方は?

不成就日に財布を買うと縁起が悪い?縁起のいい日が重なるとどうなる?

不成就日の過ごし方はどうしたらいい?やってはいけないことは?

天赦日と不成就日が重なると縁起はどうなる?

不成就日に七五三をしても縁起は大丈夫?写真の前撮りはOKなの?

不成就日に神社にお参りをするのは縁起が悪い?日取りの決め方は?

不成就日に納車をすると縁起が悪い?吉日と重なっても要注意?

不成就日に入籍をしても大丈夫?縁起は悪くない?注意点は?

不成就日に厄払いをすると縁起が悪い?吉日と重なった場合は?

不成就日に宝くじを買わないほうがいい?吉日と重なると?

一粒万倍日と不成就日が重なると縁起的にはどうなの?

縁起の悪い日はいつ?不成就日や三隣亡についても!

不成就日の一覧カレンダー!

不成就日とは?由来と読み方や吉日と重なったらどうなる?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次