不成就日に結婚式をすると縁起が悪い?日取りの決め方や注意点!

不成就日に結婚式をすると縁起が悪いのか調べてみました。

結婚式は人生において最も華々しい日と言えますよね。

そのため、縁起の良い日を選びたいと思う方が多いと思いますが、不成就日の結婚式は縁起的にどうなのか気になります。

また、結婚式の日取りの決め方や注意点などはあれば知りたいでしょう。

そこで今回は、不成就日の結婚式について解説していきます。

目次

不成就日に結婚式をすると縁起が悪い?


不成就日に結婚式をするのは縁起が悪いと言えます。

不成就日はあまり知られていませんが凶日の一つです。

その言葉の通り、何も成就しない、成功しない日という意味があります。

日本では昔から、結婚式の日取りは縁起の良い吉日を選ぶものとされています。

これは法律で決められているわけではないですが、長く続く風習として今も受け継がれていますよね。

そして、この場合の吉日とは暦注(暦に掲載される吉凶占い)の六曜の中で最も縁起の良い大安を指すことが多く、六曜の中で最も縁起の悪い仏滅は、結婚式の日取りにふさわしくないとして避けられています。

不成就日は仏滅のように知名度がある凶日ではありませんが、凶日であることに変わりはないので、不成就日に結婚式をするのは縁起が悪いと言えるのです。

どうしても結婚式が不成就日の場合はどうしたらいい?


どうしても結婚式が不成就日の場合は、どうしたらよいのでしょうか?

不成就日は縁起の悪い凶日だと聞くと、結婚式の日取りにはふさわしくないと思いますよね。

しかし、結婚式の日取りを他の日に変更することが難しい時には、不成就日に結婚式を挙げるしかなくなります。

そのような時は、不成就日に他の吉日が重なっていないか確認してみましょう。

先ほどお伝えしたように、不成就日は選日という暦注の一つです。

暦注には選日や六曜の他、十二直二十八宿など様々な種類があります。

そして、日の吉凶は暦注の種類によって決め方が違います。

種類によって日の吉凶の決め方が違うので、同日に吉日と凶日が重なる可能性があります。

これは暦注全般によく見られることで、不成就日に他の暦注の吉日が重なる日もあり得ます。

不成就日に吉日が重なると、吉日が影響して不成就日の縁起の悪さが抑えられると言われています。

つまり、不成就日のみの日よりも縁起は良くなるというわけです。

不成就日にもし吉日が重なっていれば、とにかく縁起が悪い日ということにはならないので、幾分気持ち的にも上向きになれるのではないでしょうか?

なお、不成就日の決め方は次の通りになります。

参考までご紹介しますね。

・1月と7月 3・11・19・27日

・2月と8月 2・10・18・26日

・3月と9月 1・9・17・25日

・4月と10月 4・12・20・28日

・5月と11月 5・13・21・29日

・6月と12月 6・14・22・30日

この日付を新暦に直すと、現在の不成就日を知ることができます。

さらに六曜は次のように決められています。

・1月と7月の1日は先勝

・2月と8月の1日は友引

・3月と9月の1日は先負

・4月と10月の1日は仏滅

・5月と11月の1日は大安

・6月と12月の1日は赤口

六曜は月の初め(1日)があらかじめ決まっており、その上で先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口→先勝・・と日の順番も決まっています。

つまり、8月であれば1日は友引となっているので、以後は先負(2日)→仏滅(3日)→大安(4日)・・と繰り返していきます。

六曜の場合も旧暦が元になっているので新暦に直す必要がありますが、旧暦と新暦には一ヵ月から一ヵ月半ほどのズレがあるので、旧暦の1日が必ずしも新暦の1日になるわけではありません。

そのため、暦によっては新暦の月の途中で旧暦の1日が始まるケースもあり、それに応じて六曜も変わりますよ。

また仮に、不成就日に吉日が重なっていなくても、縁起の悪い凶日に結婚式を挙げるからこそ、この先の結婚生活が悲しい結果にならないようにお互いを労わり、助け合う気持ちが芽生えるかも知れませんね。

大切なのは結婚式の日取りではありません。

そこに捉われすぎずに、不成就日に結婚式を挙げても幸せになるという気構えでいることが必要でしょう。

結婚式の日取りの決め方や注意点


結婚式の日取りの決め方や注意点をご紹介します。

結婚式の日取りをどのように決めたらよいのか、悩んでいるカップルは以外と多いようです。

ぜび参考になさって下さいね。

吉日

最近の若い世代では必ずしも吉日の結婚式にこだわらない人も多いですが、親世代や祖父母世代はそうではありません。

例え結婚する当事者が縁起の良し悪しを気にしなくても、「結婚式は大安に行うもの」と諭され、吉日を選ぶケースもあるようです。

また、吉日の結婚式は出席者も会社などを途中で退社しやすくなる事情があるようで、結婚式の日取りとして吉日は今もなお人気の日取りとなります。

記念日

付き合い始めた日、プロポーズをした日(された日)など、2人にとっての記念日に結婚式を挙げたいと思うカップルも多くいます。

土日

平日は会社が休みではなかったり、遠方から駆け付ける親戚などの都合などから、土日に結婚式を挙げるカップルも多いです。

結婚式に縁起の良い吉日は?


結婚式に縁起の良い吉日をご紹介します。

大安

六曜の中で最も縁起の良い日です。

一般的に吉日と言えば大安を思い浮かべる方も多く、日本で最も知名度のある吉日となります。

そのため、大安の結婚式は予約が早くから埋まりやすく、希望の日がなかなか取れないというデメリットもあります。

一粒万倍日

選日の一つで、一粒の籾(もみ)が万倍に実り稲穂になるという意味がある吉日です。

あまり知名度はありませんが、大安に匹敵するくらいの縁起の良さと言われ、最近は注目度が上がってきました。

この日に始めたことは後に大きな収穫を得ると言われていることから、結婚式や入籍などのお祝い事の日取りの他、お金に関することを行うのも良い日となりますよ。

天赦日

暦注下段という暦注の一つで、暦の上で最上の大吉日になります。

百神が天に昇り、万物の罪を許すという意味があり、この日は何をしても成功するとても縁起の良い日です。

暦注において天赦日以上の吉日はないので、結婚式の日取りとして最高ですが、天赦日は一年に5~6日しかない大変貴重な日となります。

結婚式を避けた方がいい凶日は?


結婚式を避けた方がよい凶日をご紹介します。

赤口

六曜の中の凶日の一つで、赤という字から血や火を連想させることから、刃物による怪我や事故、火事に注意をする日と言われています。

午前11時~午後1時のみ吉に転じますが、その意味合いから(次で解説している)仏滅よりも不吉な日として結婚式などのお祝い事は避けられています。

仏滅

六曜の中で最も縁起の悪い日になります。

仏も滅するほどの凶日という意味があり、この日は葬儀以外は凶となる運気の日です。

日本では知名度の高い凶日なので、結婚式は避けた方がよいでしょう。

受死日

暦注下段の一つで、暦の上で最悪の大凶日になります。

葬儀以外は大凶となるので、結婚式も避けた方がよいでしょう。

まとめ

不成就日に結婚式をするのは縁起が悪いことがわかりました。

不成就日はあまり知られていませんが凶日の一つで、「何も成就しない」という意味が結婚式の日取りにはふさわしくないと言えるでしょう。

とは言え、不成就日にどうしても結婚式を挙げる必要があっても、落ち込んだり悲しむことはありません。

縁起の悪い日に結婚式をしても、幸せになっている夫婦はたくさんいます。

2人の幸せを占いに任せるのではなく、お互いに努力して前向きになれることが、最も大切で価値があることではないでしょうか。

不成就日の関連記事

天一天上と不成就日が重なると縁起はどう?どちらを重視したほうがいい?

不成就日と仏滅どっちが縁起悪い?重なると縁起はどうなる?

不成就日にしてはいけない事!してしまった時の対処法!

不成就日にやって良い事は?吉日と重なった場合は?

不成就日に引っ越しをすると縁起が悪い?日取りの決め方は?

不成就日に契約をすると縁起が悪い?日取りの決め方は?

不成就日に財布を買うと縁起が悪い?縁起のいい日が重なるとどうなる?

不成就日の過ごし方はどうしたらいい?やってはいけないことは?

天赦日と不成就日が重なると縁起はどうなる?

不成就日に七五三をしても縁起は大丈夫?写真の前撮りはOKなの?

不成就日に神社にお参りをするのは縁起が悪い?日取りの決め方は?

不成就日に納車をすると縁起が悪い?吉日と重なっても要注意?

不成就日に入籍をしても大丈夫?縁起は悪くない?注意点は?

不成就日に厄払いをすると縁起が悪い?吉日と重なった場合は?

不成就日に宝くじを買わないほうがいい?吉日と重なると?

一粒万倍日と不成就日が重なると縁起的にはどうなの?

縁起の悪い日はいつ?不成就日や三隣亡についても!

不成就日の一覧カレンダー!

不成就日とは?由来と読み方や吉日と重なったらどうなる?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次