赤口とはどんな日?良い日なの?縁起のいい時間帯はないの?

赤口ってどんな日?

六曜は大安や仏滅は有名ですが、他の4つ(赤口・先負・仏滅・先勝)はややマイナーになってしまいます。

特に六曜にそこまで興味がない人に赤口という言葉を用いても何のことなのかすら気がつかないという人もいるでしょう。

そこで、今回はマイナーと思われがちな六曜の一つである赤口とは何かを解説しつつ、意味や読み方、縁起のいい時間帯ややってはいけない事をまとめていきます。

そもそも赤口をどのように読むのかすらわからないという人にもお勧めの記事です。

目次

赤口とはどんな日なの?良い日なの?


赤口とはザックリと解説すると『六曜における2番目に凶とされる日』となります。

六曜は大安友引先勝先負・赤口・仏滅の6種類があるのですが、この6種類は先ほど記載した大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅の順番で吉凶が移り変わっていると考えられているのです。

つまり、大安が一番吉であるとされていて仏滅が一番凶であるとされていると考えてください。

赤口は仏滅が大凶ならば凶という立ち位置にあるので、基本的には歓迎されない凶日という扱いをされています。

ただし、仏滅よりは目立ちませんので知名度的にもかなり低くそもそも知らないという人も多い六曜となっているのです。

赤口の由来や読み方


赤口の読み方は『しゃっこう』か『しゃっく』です。

基本的には『しゃっこう』と読むことが多いのですが、『しゃっく』と入力してもきちんと漢字変換できるのでこちらを使っている人も多いのでしょう。

他には『じゃっこう』とか『じゃっく』とか『せきぐち』という読み方をするケースもあります。

意味は『コトバンク』で調べて見るとわかるように『正午だけは吉な凶日』という表現をされています。

この赤口の由来は諸説ありますが、別名で赤舌日と呼ばれているところから探ることができると考えられています。

赤舌日とは陰陽道における悪神の一つである赤舌神という鬼神が支配する日というのが由来となっているため、この赤舌神の口が赤かったために赤口の日という扱いになったと考えられています。

要するに口が真っ赤なたちの悪い鬼が支配する日だったので凶日という扱いをされるようになったということなのでしょう。

陰陽道における赤舌をもっと掘り下げてみると

赤口は赤舌からきていると解説しましたが、この赤舌を掘り下げると色んな情報が出てきます。

まず、この赤舌の由来となっている鬼神の赤舌神は陰陽道における木星の番神であるとされており西の門を守る神様でもあったのです。

この鬼神様には6つの鬼が配下にいてなんとその配下は羅刹神だったのです。

その中でも最も苛烈な鬼が3番目の羅刹神で、この神様が西門を守る日を赤舌日として警戒していたと言われております。

ポイントとなっているのが6つの鬼であるということで、六曜は6日サイクルなのでこの部分でも共通項があると言えるでしょう。

また、お昼の間は吉とされている理由はこの羅刹神が寝ている時間帯だったからという説もあります。

赤口の縁起のいい時間帯はないの?


赤口は昼の時間以外は凶とされていますが、より詳しく解説すると11時から13時の間だけが吉でそれ以外が凶とされているのです。

一説にはこの凶の時間にも当たりと外れがあるとされており、13時以降だけが大凶になっているとか11時以前が大凶になっているという意見もあります。

基本的には11時から13時以外は凶であるという認識でいいでしょう。

2時間しか吉の時間帯がありませんので、六曜における吉凶が気になるという方は行動できる時間が非常に狭い日となっています。

昼の2時間しかまともに行動できないのでは、お出かけもちょっと難しいでしょう。

赤口にすると縁起のいいことは?


赤口は基本的に凶日であるため、基本的にあらゆる縁起事から嫌われています。

色々とこちらも情報を探してみましたが『赤口には○○をすると縁起がいい!』という情報は一つも出てきませんでした。

むしろやってはいけない事の方が圧倒的に出てきます。

ただし、赤口だからといって気にすることがないこととして神社の参拝やお葬式やお墓参りなどが記載されていることが多かったので、それらの行事は赤口でも意識する必要はないでしょう。

他のイベントや行事は六曜を気にする人がいると嫌がられる可能性があるので要注意です。

凶事との相性は悪いという報告はありませんので、気にすることなく凶事はこなすようにしましょう。

赤口にやってはいけないことは?


赤口にやってはいけない事とされている行事やイベントはかなりたくさんありますので、一つ一つ解説していきます。

ここで記載する『やってはいけない事リスト』はあくまでも『六曜を気にしている人ならばこういう風に考えている可能性が高いリスト』となっていますので、すべての人達に当てはまるわけではありません。

六曜を一切気にしていない人ならばこのリストは不要となりますし、一部の風習などがある地域では別の考え方をしている可能性もあるので注意しましょう。

基本的な考え方としてあらゆる慶事との相性が悪いのが赤口です。

結婚や入籍はNGとする人もいる

基本的に慶事との相性が悪い赤口は、結婚式との相性も悪いとされています。

多くの人を招く結婚式では六曜を信じている人がいる可能性も高いので、結婚する当事者達が一切六曜を意識していなかったとしても避けた方がいいとされています。

入籍も同じくNGという考え方をする人もいますが、入籍する当事者達が意識していなかったらOKという意見も増えています。

また、招く人が少ない小規模の結婚式の場合はあえて赤口や仏滅に結婚式をするというケースもあるのです。

というのも、赤口や仏滅は六曜的に凶日とされているため結婚式会場においても不人気な日という扱いをされており予約が取りやすかったり大安や友引の日と比べると割引されていることが多くなっています。

納車は特にNGとされる

赤口の由来とかではなく、文字からの関連性として赤は血の色を連想させるためにNGという意見が多数あります。

シンプルに凶日だからNGという意見もありますが自己を連想させるような文字が入っている日を選ぶのはよくないという考え方が出てくるのは納得できるでしょう。

引っ越しも避けた方いいとされる

引っ越しをするときに注意してもらいたいのが建築関係者の人達にとっての凶日である『三隣亡』ですが、赤口も『赤』という文字から『火』を連想させてしまい家事に繋がるとして縁起が悪いとされている人も多いです。

お見舞いも避けた方いいという意見もある

お見舞いをされる側が一切六曜を気にしていない場合は問題ないのですが、六曜を気にしている人ならば赤口は避けた方がいいという意見が多いです。

凶日にお見舞いに来られるとナーバスになってしまうという人ならば避けた方がいいでしょう。

六曜と赤口の関係について


赤口は六曜の一つであり、その中でも凶日という扱いをされています。

元々は赤舌日という呼び方だったのですが、それが変化して赤口となったという不思議な経緯があった日とも言えるでしょう。

六曜は元々古代中国の時刻や日の吉凶を表す占いや陰陽道とミックスされて誕生したモノであり、赤口なんかは特に陰陽道の考え方が色濃く残っている日となっているのです。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は赤口とは何かを詳しく解説しました。

赤口は六曜の中でも扱いにくい凶日であり、六曜を意識している人ならば避ける日となっています。

六曜は若い人達を中心に全く意識していない人も多いのですが、多くの人達と関わるイベントや行事となると意識しないといけないので情報として握っていることが大切なのです。

赤口の関連記事

赤口にお祓いをすると縁起が悪い?縁起のいい時間帯はいつ?

赤口に車や不動産などの契約をすると縁起が悪い?

赤口に婚姻届を出しても大丈夫?縁起のいい時間帯は?

赤口とはどんな日?意味や由来や読み方!縁起のいい時間帯は?

赤口に宝くじを購入すると当たりやすい?オススメの時間帯は?

赤口に七五三のお参りをしても大丈夫?縁起のいい時間帯は?

赤口にお祝いすると縁起が悪い?日取りの決め方!

赤口にお参りをすると縁起が悪い?オススメの時間帯は?

赤口にお宮参りに行くと縁起が悪い?行く時間帯はいつがいい?

赤口にお見舞いへ行かない方がいい?もし行く場合時間帯はいつがいい?

赤口に法事をしても縁起は悪くない?日取りの決め方は?

赤口に厄払いをしても大丈夫?縁起のいい時間帯や日取りの決め方!

赤口に開業するのは縁起が悪い?開業日の決め方はどうしたらいい?

赤口に財布を買うと縁起が悪い?縁起のいい日が重なるとどうなる?

赤口に神社へ参拝に行くと縁起が悪い?六曜は気にするべき?

赤口に買い物をすると縁起が悪い?縁起のいい時間帯はいつ?

赤口にお墓参りをするのは縁起が悪い?時間帯も気にした方がいい?

赤口にやってはいけないこと一覧!縁起のいい時間帯が存在する?

赤口に安産祈願をしても縁起は悪くない?日取りの仕方は?

赤口の納車は縁起が悪いって本当?時間帯はいつがいい?

赤口に入籍をしても大丈夫?時間帯はいつがいい?

赤口に葬式やお通夜はしても大丈夫?時間帯は正午が吉なの?

赤口の一覧カレンダー!

赤口の引っ越しは良くないって本当?縁起が悪いの?

赤口に結婚式を挙げても大丈夫?縁起が悪い理由はなに?

赤口とは?意味や由来と読み方は?本当に縁起が悪い日なの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次