赤口は仏滅と同じ凶日の一つです。
そのため、入籍や結婚式などのお祝い事の日取りには避けられていますが、葬儀や通夜などの法事も避けた方がよいのでしょうか。
法事では縁起の良し悪しは関係ないと言われ、法事を行っても問題はないようです。
しかし、赤口に法事をしても縁起は悪くないのか気になりますよね。
そこで今回は、赤口と法事の関係について調べてみました。
赤口に法事をしても縁起は悪くない?
凶日とは物事を行うのに縁起が悪い日、不吉な日という意味なので、赤口に法事をするのは縁起が悪いのか?と聞かれたら縁起は悪いということになります。
しかし、一般的に縁起の良い日取りを選ぶのは、入籍や結婚式、お宮参り、七五三などのお祝い事や、引越し、納車、宝くじの購入などです。
法事には縁起の良さを求める必要がないため、赤口が縁起の悪い日であっても、法事を行うこと自体はNGではありません。
赤口に法事をする時の時間帯はどうしたらいい?
六曜は、大安、友引、先勝、先負の4つの吉日と、赤口、仏滅の2つの凶日の合計6つの吉凶日によって、その日の運気を占うものになっています。
赤口と仏滅は共に凶日ですが、一般的に六曜の中で最も縁起の悪い日は仏滅とされており、赤口は仏滅よりは縁起が悪くはない日になります。
赤口の方が、仏滅よりも縁起が悪くないとされる大きな理由は時間です。
仏滅は一日を通じて凶となり、吉の時間がありませんが、赤口は午前11時~午後1時のみ吉に転じます。
つまり、赤口であっても午前11時~午後1時であれば、縁起の良い中で行事やイベントを行うことができます。
なお、法事は縁起の良し悪しを気にしなくてもよいので、赤口に行う場合でも午前11時~午後1時以外を避ける必要はありません。
法事の日取りの決め方は?
一周忌や三回忌などは祥月命日(故人が亡くなった命日)に行われますが、平日で都合がつかない人が多い、遠方からの出席者が多いなどの理由で、土日に変更されることは少なくありません。
その際は、祥月命日を過ぎた土日に行うのではなく、祥月命日を迎える前の土日に行いますが、前倒しする期間は一ヵ月ほどが妥当と言われています。
また、亡くなって7日目に行う法要を初七日、49日目に行う法要を四十九日と言います。
初七日の場合は、葬儀を行ってから一週間しか日数がないため、最近は繰り上げ法要、繰り込み法要と言って、葬儀の中に初七日の法要を含めることが多くなっています。
なお、四十九日法要についても、命日から数えて49日目に行うのが本来ですが、その前の土日に変更されることもあります。
このように法事の日取りは祥月命日(命日)を基準にした上で、都合などを考慮して前倒しの土日に行われるのが一般的です。
そのため、祥月命日や前倒しした土日が赤口であっても、縁起が悪いからと言って日にちを変更するということはほとんどありません。
法事にオススメの縁起のいい日!
法事は縁起によって日取りを決める必要がないので、法事にお勧めの縁起の良い日というのはそもそも存在しません。
それよりも、お日柄にこだわりすぎてしまい、法事を先送りにしてしまうことの方が問題と言えるでしょう。
法事の日取りは、基本的には祥月命日に沿って決まります。
そして、その日が平日などの理由で出席者が集まりにくいなど、法事を行うのが困難と思われる場合のみ、前倒しをして土日に行われることがあります。
入籍や結婚式などのお祝い事のように、「大安だからこの日にしたい」と法事の日取りを決めることはありません。
法事を止めた方がいい縁起の悪い日!
先ほども触れた通り、法事に縁起の良し悪しは関係がないので、法事を止めた方がいい縁起の悪い日というのも存在しません。
ただし、いくつか注意をしなければいけない点があります。
大安
大安は六曜の中で最も縁起が良い日であり、入籍や結婚式などのお祝い事の日取りには一番人気の日となります。
法事では縁起を気にする必要がないので、大安に行っても特に問題がないのですが、中には「故人が亡くなったことを偲ぶ日が、縁起の良い日とは不謹慎」と捉える方もいます。
つまり、法事においては、縁起が良い日である大安を選ぶことが問題になる場合があります。
特に年配の方は、法事を大安に行うのは避けた方がよいと考えている場合があるので、予定している日が大安の時はあらかじめ連絡をして、了承を得ておいた方がよいでしょう。
友引
友引は大安に次ぐ縁起の良い日なのですが、友を引くと書くことから、「冥土に友を連れて行く」と捉えられ、葬儀の日取りとしては避けた方がよいと言われています。
本来の意味は「勝負がつかない日」であるので、「冥土に友を連れて行く」と言うのは文字からの後付けの意味に過ぎないのですが、実際に友引を定休日にしている葬儀社や火葬場は多く、友引に葬儀をしようと思ってもできない状況になっています。
このようなことから、葬儀だけではなく、法事も同様に友引を避けるべきと考えている方がいるため、法事の日取りが友引となる時は注意をして下さい。
仏滅
六曜の中で最も縁起が悪い日でありますが、法事については行っても特に問題がありません。
ただし、地域などによっては法事であっても仏滅は避けた方がよいとしているところもあります。
引越しなどでお住まいの地域の風習などがよくわからないという方は、町内会やお寺などに問い合わせて相談してみるとよいかも知れません。
法事に六曜を気にした方がいいの?
六曜の中に仏滅という仏教と関わりがありそうな凶日があるので、法事も六曜に沿って日取りを決めた方がよいと考える方がいますが、六曜は中国が発祥の暦注(暦に掲載される吉凶占い)の一つで、仏教とは何の関係もありません。
そのため、法事の日取りを六曜の吉凶日に合わせて決める必要はないでしょう。
ただし、上記で解説した通り、中には法事であっても縁起の良し悪しを気にする方はいます。
一般的に法事では、赤口や仏滅の凶日は問題がないとしていますが、縁起の悪い日を日取りにすることを嫌がる方もいますし、先ほども触れた通り、大安や友引を避けた方がよいと考える方もいるので、法事の日取りについては家族や親戚などとよく相談することが大切です。
葬式やお通夜は赤口を避けた方がいい?
葬式やお通夜も、赤口だからと言って特に避ける必要はありません。
なお、葬式に関しては、友引は避けた方がよいと言えます(上記で理由について触れています)が、同様に先勝のお通夜も避けた方がよいでしょう。
なぜなら、六曜の順番が先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口→先勝・・となっているので、先勝にお通夜を行うということは翌日の葬式が友引になってしまうからです。
縁起の良し悪しということではなく、先勝にお通夜をしても次の日に葬儀が行えない場合があるので、この点は注意をしておいた方がよいでしょう。
まとめ
赤口は六曜の中では凶日になるため、縁起が悪い日になります。
しかし、法事においては縁起の良し悪しは関係がないので、赤口だからと言って法事を避けた方がよいということにはなりません。
なお、法事はお祝い事とは違い、必ずしも縁起の良い大安や友引の日取りが最良ということにもなりません。
人によっては「故人を偲ぶ日に縁起が良いなんて・・」と、反対の意味に受け取られてしまうこともあるので、法事の日取りに関しては親戚などをよく相談の上、決めるのがよいでしょう。
赤口の関連記事
赤口にお見舞いへ行かない方がいい?もし行く場合時間帯はいつがいい?
赤口に厄払いをしても大丈夫?縁起のいい時間帯や日取りの決め方!
赤口に開業するのは縁起が悪い?開業日の決め方はどうしたらいい?
赤口に財布を買うと縁起が悪い?縁起のいい日が重なるとどうなる?
赤口にお墓参りをするのは縁起が悪い?時間帯も気にした方がいい?
赤口にやってはいけないこと一覧!縁起のいい時間帯が存在する?
コメント