大明日に宝くじを購入すると縁起が良い?時間帯はいつがいい?

大明日に宝くじ

宝くじの購入は、縁起を担いで行いたいと思う方は多いと思います。

一般的に縁起が良い日と言えば大安ですが、必ず大安に購入できるとは限りませんよね。

それでは、大明日に宝くじを購入するのは縁起が良いのでしょうか?

実は日本にはまだ知られていない吉日がたくさんあり、大明日もその一つです。

聞いたことがないという方も多いかも知れませんが、大明日は暦注の中でも特に歴史が古い吉日となっています。

昔から吉日として名が知られていた日なら、宝くじの当選確率もアップしそうですよね。

そこで今回は、大明日の宝くじ購入について調べてみました。

目次

大明日に宝くじを購入すると縁起が良い?

日本の伝統には、日々の暮らしを彩るさまざまな習慣や風習が息づいています。

その中でも、特に「暦注下段」という言葉を耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。

この暦注下段、実は私たちの生活に深く関わる、とても興味深いものなんですよ。

特に注目したいのが「大明日」という日。

この日は、『天地の道が開け、世界中が太陽の光に照らされる』という美しい意味を持っています。

まるで、運気が開けて、幸運が降り注ぐような、そんな素敵なイメージですよね。

暦注下段には「七箇の善日」というものがあります。

これは、天赦日神吉日、大明日、鬼宿日天恩日母倉日月徳日という、7つの縁起の良い日を指します。

この中でも、大明日は特に吉日とされていて、結婚式や引っ越し、旅行、家の建築など、大切なイベントに選ばれることが多いんです。

さて、ここで面白いのが「金運」との関連。

太陽の光は、金運を高める効果があると言われています。

だから、大明日に宝くじを購入したり、新しい財布を使い始めたりすると、金運アップが期待できるかもしれませんね。

日本の暦には「六曜」というものもあります。

これは、日々の吉凶を表すもので、多くの方が「大安は吉日、仏滅は凶日」と聞いたことがあるでしょう。

大明日は六曜の中でも特に有名なわけではありませんが、古来より多くの人々に親しまれ、大切にされてきた日なんですよ。

というわけで、もし次に宝くじを買う機会があれば、大明日を狙ってみるのはいかがでしょうか。

運気が開けるその日に、小さな幸運が訪れるかもしれませんね。

大明日に宝くじを購入する時間帯はいつがいい?

宝くじを購入する際、ただ単に運を天に任せるだけではなく、少しでも運気を引き寄せたいですよね。

そんな時、ちょっとした工夫が必要かもしれません。

それは、購入する時間帯にも気を配ること。

特に、朝の時間帯は、金運を高めるのに最適とされています。

朝の光、特に太陽が昇り始める時間帯は、新しい一日の始まりを象徴し、運気のリセットと再スタートを意味します。

この時間に宝くじを購入することで、太陽のエネルギーを借りて、金運を引き寄せることができると言われているんです。

さらに、午前9時から11時の間は、特におすすめの時間帯。

なぜかというと、この時間帯は「巳(み)の時」と呼ばれ、昔の日本では時間を十二支で表していました。

巳の時は、ヘビを象徴する時間帯です。

ヘビは、金運の神様である弁財天の使いとされ、金運アップに結びつくと信じられています。

ですから、宝くじを購入する際は、朝の9時から11時に設定すると良いでしょう。

この時間帯なら、太陽の力を借りて、さらに弁財天のご利益も期待できるかもしれませんね。

ただし、これはあくまで縁起を担ぐ一つの方法。

宝くじの結果は運次第ですが、こういった小さな工夫をすることで、購入する際のワクワク感が増し、より楽しい経験になることでしょう。

幸運を祈っています!

大明日以外で宝くじの購入にオススメの吉日!


大明日は年間150日もある吉日のため、他の吉日と比べて比較的都合が合わせやすいというメリットがあります。

しかし、せっかくなら大明日にさらに吉日が重なる日(※)に、宝くじを購入したいとは思いませんか?

そこでここでは、大明日以外で宝くじの購入にお勧めの吉日をご紹介します。

大明日と他の吉日が重なっている日を、カレンダーで確認してみましょう。

大安

六曜という暦注の一つで、六曜の中で最も縁起の良い日になります。

大いに安しが語源で、何をしても上手くいく、成功するという意味がある吉日です。

日本では縁起の良い日=大安という認識が広く浸透しているため、宝くじの売り場でも大安の日には「本日、大安吉日」と幟(のぼり)が出ることがあります。

一粒万倍日

選日という暦注の一つで、一粒の籾(もみ)が万倍に実り、稲穂になるという意味があります。

この日に始めたことは後に大きな収穫を得ると言われていることから、万事に吉となる日ですが、お金に関することを始めるのがよいと言われており、宝くじの購入、財布の新調や使い始め、銀行口座の開設、新規開店、開業、契約などが特にお勧めとなります。

https://sk-imedia.com/33437

天赦日

大明日と同じ暦注下段の一つで、昔は吉日と言えば大明日と天赦日の2つしかなかったと言われるほど、歴史の長いものになります。

百神が天に昇り、万物の罪を赦すという意味があり、何をしても成功する日と言われています。

また、全ての暦注の中で最上の大吉日のため、天赦日に宝くじを購入して最強の運気にあやかりたいと思う方は多いのですが、一年に5~6日しかない貴重な日であることから、実際に宝くじの販売期間と天赦日が重なることは稀と言えるでしょう。

https://sk-imedia.com/32887

寅の日

寅は千里を行って千里を戻ると言われていることから、お金を使ってもすぐに戻ってくると言われています。

また、寅の黄金色の模様は金運アップの効果があると言われています。

https://sk-imedia.com/33035

巳の日

ヘビは脱皮をするたびに成長するため、お金も同様に成長(増やす)ことができるとして金運アップの効果があると言われています。

なお、巳の日は12日に一日巡ってきますが(十二支と同じ)、己巳の日(十干と十二支の組み合わせ)は60日に一日しか巡ってこないので、巳の日よりも貴重な分、より運気が上がると言われています。

(※)暦注は種類によって日の吉凶の決め方が違うため、吉日と凶日や、吉日同士が重なることがあります。

吉日同士が重なる日は、より運気が上がると言われています。

https://sk-imedia.com/42876

宝くじの購入を避けた方がいい凶日は?


大明日と他の吉日が重なるのは縁起が良いですが、大明日と他の凶日が重なってしまうと、凶日の縁起の悪さが影響を及ぼし大明日の縁起の良さが半減してしまうと言われています。

そのため、きっちりと縁起の良い日に宝くじを購入するなら、凶日を避けるだけではなく、大明日に凶日が重なっていないかも確認する必要があります。

そこでここでは、特に注意をしたい凶日をご紹介していきます。

仏滅

六曜の中で最も縁起が悪い日となります。

仏も滅するほどの凶日という意味があり、入籍や結婚式などお祝い事の日取りでは避けられる日となりますが、宝くじの購入などお祝い事ではないものの縁起を担ぎたい行事なども同様に、仏滅は避けられる傾向にあります。

不成就日

選日の一つで、何も成就しない、成功しないという意味のある凶日です。

縁起を担いで宝くじを購入したい場合は、避けた方がよいでしょう。

受死日

暦注下段の一つで、暦の上で最悪の大凶日になります。

宝くじの購入はもちろん、引っ越しや納車などあらゆることの日取りとしてNGです。

そもそも宝くじの購入日に縁起は関係ないと言われるけど?


宝くじの購入は縁起の良い日にした方が、当選確率が上がりそうですよね。

しかし実際には、日の吉凶と宝くじの当選確率には何の関係もないことがわかっています。

これはとある宝くじの一等当選者に「当選した宝くじを購入した日」を調査したところ判明した事実で、一等当選者が最も多かったのは仏滅だったという結果が出たためです。

仏滅は六曜の中で最も縁起が悪い日ですよね。

さらに、仏滅に次いで当選者が多かった日は、仏滅の次に縁起の悪い赤口だったのです。

このことから、吉日に宝くじを購入したからと言って、当選確率が上がるわけではないということがわかりました。

宝くじの購入では日の吉凶を気にしすぎることなく、自分の直感を信じて購入してみるのがよいかも知れませんね。

まとめ

大明日は暦注下段という暦注の一つで、『天地の道が開けて、世の隅々が太陽の光で照らされる日』という意味の通り、とても縁起の良い日になります。

昔は吉日と言えば大明日と天赦日の2つしかなかったと言われており、暦注の中でも歴史の長い吉日と言えるでしょう。

そんな大明日に宝くじを購入する時は、縁起の良い時間帯にもこだわって午前9~11時に購入するのが良さそうです。

大明日の関連記事

大明日の引っ越しは縁起がいい?日取りの決め方は?

大明日に財布を購入したり使い始めると金運アップ?時間帯は?

大明日に結婚式をすると縁起がいい?日取りの決め方や注意点!

大明日と仏滅が重なると縁起的にはどうなの?

大明日の意味や由来と読み方!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次