2024年の縁起の良い日や吉日はこの日だ!

縁起の良い日

吉日や縁起の良い日2024年度版開運カレンダー!

宝くじの購入や結婚式などで今でも何となく気になってしまう吉日ですが、吉日や縁起の良い日というのはたくさんあるのです。

今回は2024年の縁起が良い日を紹介しつつ、最強海運日はいったいどのような吉日なのか、カレンダーも添えてご紹介していきましょう。

多くの方が聞いたことがある大安から聞いたことがほとんどないマイナーなものまでいろいろと取り扱っていきます。

目次

2024年の縁起の良い日や吉日カレンダー

それでは具体的な日にちを見ていきましょう。

ただし、あらゆる吉日を打ち消すとされている不成就日とかぶった日は除外しています。

一粒万倍日もほかの吉日とセットになっていない日は紹介しません。

2024年の吉日カレンダー
1月 1日、6日、13日、16日、22日、25日、28日
2月 3日、7日、9日、12日、14日、19日、20日、24日、26日
3月 2日、9日、10日、13日、15日、19日、22日、25日、27日、31日
4月 3日、6日、9日、11日、17日、18日、21日、23日、29日、30日
5月 3日、5日、9日、15日、16日、21日、27日、30日
6月 2日、6日、10日、11日、12日、18日、22日、23日、24日、30日
7月 4日、5日、8日、11日、17日、20日、23日、29日
8月 1日、8日、11日、12日、14日、16日、20日、23日、26日、28日
9月 4日、6日、12日、17日、18日、24日、29日、30日
10月 5日、6日、9日、11日、12日、17日、21日、23日、24日、29日
11月 2日、5日、8日、14日、17日、18日、20日、26日、29日、30日
12月 7日、13日、14日、19日、25日、26日

2024年の最強開運日(スーパーラッキーデー)はこの日!


2024年で最も吉日と言われている日はいくつかありますが、その中でも筆頭なのは天赦日一粒万倍日が重なる日です。

2024年、最強の開運日である「天赦日」は全部で7日間訪れます。

今回、不成就日と重なる日が1日ありますが、残る6日は最強の開運日に。

他の開運日との組み合わせで、運気が高まる順にランキング形式でご紹介します。

1位:1月1日(月)

天赦日、一粒万倍日、甲子が重なり、開運効果増し増しの超最強開運日。

元旦ということもあり、2024年の抱負を立てて動き出すのに最適。

2位:12月26日(木)

1位同様、天赦日、一粒万倍日、甲子が重なる日。

年内最後の最強開運日。

3位:3月15日(金)

天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる日。

金運の開運効果が高い日。

4位:7月29日(月)

天赦日、一粒万倍日、大安が重なる日。

5位:5月30日(木)

天赦日と友引、ラッキーデーが重なる日。

凶の暦がなくスムーズに動ける日。

6位:8月12日(月)

天赦日と先勝が重なる日。午前中に開運効果あり。

7位:10月11日(金)

天赦日と大安に、不成就日が重なり運気が半減。

https://sk-imedia.com/25308

https://sk-imedia.com/25835

https://sk-imedia.com/25342

一般的に縁起の良い日や吉日はこんな日!


では具体的に今回のカレンダー紹介でも触れていく吉日をいっぱい紹介します。

わかりやすく読み方と意味とやったらよいこととやらないほうがいいことについて簡単に表記しつつ、解説するところがあるのなら解説付きでお届けします。

前提条件として一つ一つの吉日解説では詳しく触れない言葉についてここで記載します。

暦注(れきちゅう):暦に記載される日時や方位などの吉凶そのものやその日の運勢を記載したものの総称、上段と中段と下段があり上にあるものが一番重要
選日(せんじつ):暦注上においてその日の吉凶を占う物で、六曜・七曜・十二直(中段):・二十八宿・九星・暦注下段以外の物の総称

一粒万倍日

読み方:いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち

意味:一粒の種もみが万倍にも見なる稲穂になる日、選日の一種

やると良いこと:プラスにつながる行動全部、具体的には仕事始めや開店や種まき

やってはいけないこと:マイナスにつながる行動全部、具体的には借金や失言や喧嘩

解説

意味をもっとかみ砕いて説明すると、何らかの行動をするとその行動に伴った結果が倍以上になって帰ってくるということです。

そのため、ほかの吉日と重なることでより効力がアップするので、天赦日のような最強の吉日との組み合わせが最強という解説をしました。

ただし、凶日と重なるとそちらの効果もアップするので要注意です。

天赦日

読み方:てんしゃび、てんしゃにち

意味:百神が天に昇り天が万物の罪を赦す最上の吉日、暦注下段の一種である七箇の善日の一つ

やると良いこと:万事に良しなのでなんでもOK

やってはいけないこと:特になし

立春から立夏前日までの戊寅日、立夏から立秋前日までの甲午日
立秋から立冬前日までの戊申日、立冬から立春前日までの甲子日

解説

カレンダーには『天赦日』と書かれる吉日で、選日にも書かれています。

暦注における最強の吉日と言われており、あらゆる吉日の頂点という意見も多い吉日です。

発生条件が厳しく1年に5回か6回程度しかないのでそういった意味でもレアと言えるでしょう。

寅の日

読み方:とらのひ

意味:十二支の寅の加護がある日、虎は千里往って千里還るといったことわざにまつわる加護もあるし毘沙門天の使いであるため毘沙門天の加護もある

やると良いこと:財布の購入や使い始めや宝くじ購入といった金運にまつわること全般、旅行、新しいことを始める

やってはいけないこと:結婚式、入籍、葬式

解説

十二支の寅の日は虎の黄金の毛皮から金運がアップする日と言われています。

また、虎は『虎は千里往って千里還る』ということわざがあるように安全に帰ってくることができるという意味があるので新しい旅の門出や旅行に最適ともいわれているのです。

ただし、この帰ってくるがマイナスに働く結婚やお葬式は避けるようにしましょう。

https://sk-imedia.com/24406

巳の日

読み方:みのひ

意味:十二支の巳の加護がある日、弁財天の使いであり弁財天の加護がある

やると良いこと:弁財天の加護にあること全般、芸術・金運・恋愛・交通安全・子孫繁栄・長寿などそれらにまつわる行動全般が吉

やってはいけないこと:特になし

解説

弁財天の使いである蛇の力をつかさどる巳の日です。

弁財天の加護は芸術・金運・恋愛・交通安全・子孫繁栄・長寿などいろいろとありますので、それにまつわる行動がプラスに働きます。

https://sk-imedia.com/24441

己巳の日

読み方:つちのとみのひ

意味:巳の日の力がより高まる日

やると良いこと:弁財天の加護にあること全般、芸術・金運・恋愛・交通安全・子孫繁栄・長寿などそれらにまつわる行動全般が吉

やってはいけないこと:特になし

解説

十干十二支との組み合わせによって発生する己巳の日です。

己は五行思想における『土』に該当しており、この五行思想では土は金を生むという関係性にあるため、金運アップの効果をより高めるために効果的な日と言われています。

https://sk-imedia.com/33899

大安

読み方:たいあん

意味:大いに安しとされる吉日で万事に良しとされる、六曜の一種

やると良いこと:何事においても吉

やってはいけないこと:特になし

先勝⇒友引⇒先負⇒仏滅⇒大安⇒赤口のサイクルで移動、旧暦の1日が固定されているのでそのタイミングでいったんリセットされる

解説

六曜の一種で日本人にもなじみがある吉日です。

とにかく万事に良しとされているので、あらゆる行動がプラスに働くといわれています。

6日に1回は訪れるので遭遇しやすいのも特徴でしょう。

https://sk-imedia.com/24239

鬼宿日

読み方:きしゅくび、きしゅくにち

意味:家にいる鬼が宿に泊まる日、暦注下段における七箇の善日の一つ

やると良いこと:自分がやりたいこと全般、引っ越し・宝くじ購入・財布の新調など

やってはいけないこと:結婚式・婚約

旧暦の15日

解説

暦注下段における七箇の善日の一つですが、二十八宿の『鬼宿』と同じような意味があります。

婚姻以外であれば何を行っても良い吉日であり、お釈迦様が生まれた日でもあるのです。

婚約や結婚は鬼と鉢合わせするのでNGとのことです。

https://sk-imedia.com/27301

神吉日

読み方:かみよしび、かみよしにち

意味:神事に関すること全般が吉となる日、暦注下段の一種である七箇の善日の一つ

やると良いこと:祭礼・祖先を祀る・お参り・お祓い・神事にまつわること全般

やってはいけないこと:不浄事全般

解説

カレンダーには『神よし』と書かれる吉日で、十干十二支によって決まります。

60個ある十干十二支で33個も配当されており、発生頻度は2日に1回ととっても多いのが特養です。

https://sk-imedia.com/27311

大明日

読み方:だいみょうにち

意味:天地が開通して太陽の光が隅々まで照らす日、暦注下段の一種である七箇の善日の一つ

やると良いこと:すべての吉日や慶事、特に建築・移転・旅行

やってはいけないこと:特になし

解説

カレンダーには『大みやう』と書かれる吉日で、こちらも十干十二支で決まります。

60個ある十干十二支で25個も配当されており、発生頻度は多め。

21個という意見もあります。

https://sk-imedia.com/27321

月徳日

読み方:つきとくにち、がっとくにち

意味:月の徳神がいる日、暦注下段の一種である七箇の善日の一つ

やると良いこと:家の増改築など土に関わる行い全般

やってはいけないこと:特になし

解説

月の徳神がいるとされる吉日で、基本的に何をしてもよい日と言われています。

その中でも推奨されるのがリフォームなどの土にまつわること全般です。

https://sk-imedia.com/27403

母倉日

読み方:ぼそうにち

意味:母が子を育てるように天が人間を慈しむ日、暦注下段の一種である七箇の善日の一つ

やると良いこと:何事も吉、特にお祝い事全般が大吉

やってはいけないこと:特になし

解説

カレンダーには『母倉』と書かれる吉日です。

https://sk-imedia.com/24500

天恩日

読み方:てんおんにち

意味:天の恩恵を受ける日、暦注下段の一種である七箇の善日の一つ

やると良いこと:吉事と慶事全般

やってはいけないこと:凶事全般

解説

カレンダーには『天おん』と書かれる吉日で、発生頻度は60個ある十干十二支で15個と4日に1回のペースになっています。

https://sk-imedia.com/27412

開運日や吉日に始めるとよいことは?


開運日や吉日に始めると良いことはいろいろとあります。

具体的には新しいお店を開業することや財布を伸長すること、宝くじを購入したり大きな取引をする日とするなど何らかのアクションをとることが重要なのです。

とにかく、新しいことをいろいろとチャレンジするための区切りの日としてみましょう。

また、金運が上げたいという人はそういったラッキーデイを意識して金運を上げる行動をとるのもいいですし、自分がやりたいことに対する準備をしておくことも重要です。

金運ならば、足元が汚れていると金運が下がるということで丁寧に水拭きをして床を定期的にきれいにしておくとか、運気を取り組むためにもマメに窓を開けて部屋を新鮮な空気でいっぱいにするとか、余白があるとお金が入りやすくなるとう考え方を意識して部屋には余計なものを置かないようにするとか、風水的に金運が上がるといわれている財布を新調するなどやれることはたくさんあるのです。

風水的には黄色とか金色とか赤色など色で金運が上昇しやすいといったお話をすることが多いので、色から入ってみるのもいいと思います。

吉日と凶日が重なった日の対処法は?


吉日と凶日が重なったときは基本的に凶日を気にしないことが重要です。

それでもちょっと気になるという方は不成就日だけチェックして、ほかの凶日は意識しないようにしましょう。

凶日の数も非常に多いので、意識しだすとちょっと大変です。

自分にとってプラスに感じられる吉日だけ意識して、メンタルをプラスに持っていけるようにできればそれだけでより幸せになれると思います。

縁起の良い日のまとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は2024年の縁起の良い日についていろいろとチェックしてまいりました。

いろいろとチェックしましたが、とりあえず吉日を知りたいという方は天赦日をチェックすればいいでしょう。

その日とほかの吉日がどれだけ重なっているかで、その日がどれだけ幸運なのかをなんとなくでも把握していると、当日はちょっと幸せな気分になれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次