厄払いは、入籍や結婚式のようにお日柄を気にして、縁起の良い日に行う必要がある行事なのでしょうか。
赤口にしか厄払いができない場合、凶日となる赤口を選ぶのは常識としてはNGなのか気になりますよね。
そこで今回は、赤口の厄払いについて調べてみました。
赤口に厄払いを行う場合は縁起のよい時間帯があるのか、厄払いの日取りの決め方などを解説します。
赤口に厄払いをしても大丈夫なの?
その理由については、主に次の2つが挙げられます。
厄払いは縁起を担ぐ必要がない
入籍や結婚式などのお祝い事は、昔から「縁起の良い日にするもの」とされています。
結婚式の挨拶などでは「本日はお日柄もよく・・」という言葉がよく聞かれますが、この場合のお日柄がよいとは天気が晴れているという意味ではなく、六曜における吉日であるという意味になります。
一方で厄払いはお祝い事ではないので、そもそも縁起を担ぐ必要はないと言われています。
(ただし、納車や引越しなどでも縁起を担ぐこともあるので、必ずしも縁起は関係ないと断言するものではありません)
六曜と神社には関係がない
赤口や大安などは、六曜と呼ばれる中国が発祥の吉凶占いの一つです。
六曜の起源については諸説ありますが、賭け事の吉凶を占うために利用されたのが始まりと言われています。
このようなことから、六曜と神社(お参りや厄払いなどの行事)とは何の関係もありません。
そのため、厄払いの日を、六曜の縁起の良い日に行う必要はないと言われています。
実際に神社に厄払いの日取りを問い合わせても、縁起の良し悪しは気にせず、都合のよい日を予約して下さいと案内されるようです。
赤口に厄払いをする時の縁起のいい時間帯はいつ?
厄払いは縁起を担ぐ必要がない、六曜と神社には関係がないと言われても、お祝い事に限らず様々な行事や場面で縁起の良し悪しが気になる方もいますよね。
赤口は六曜の中では、仏滅と共に凶日に数えられますが、実は一日中凶となる仏滅に対し、赤口は午前11時~午後1時(午の時刻)のみは吉に転じる運気の日になります。
つまり、赤口であっても午前11時~午後1時を選ぶと、縁起の良い中で厄払いを行うことができます。
なお、厄払いの時間は混雑具合などによっても変わりますが、15~30分程度となっているようです。
午後1時までに終わらせるなら、12時30~45分であればギリギリ間に合う計算になります。
赤口に縁起の良いタイミングで厄払いを行いたいという方は、時間を気にしてみるとよいでしょう。
厄払いの日取りの決め方
厄払いの日取りの決め方は特に決まっていませんが、一般的には厄年に当たる年が明けてからその年の節分までに行う方が多いようです。
節分が一つの区切りとなるのは、節分には季節を分けるという意味があり、旧暦の時代には節分の翌日が立春、立夏、立秋、立冬となりそれぞれの季節の始まりとされていたからです。
季節の変わり目には災いが起こりやすいと言われていたことから、厄払いの儀式を行っていました。
時代の移ろいと共に、立夏、立秋、立冬の節分は行われなくなりましたが、新年の始まりの意味もあった立春のみ、今も節分を行って厄払いをしています。
このようなことから、厄年の厄払いも節分を目途としているようです。
ただし、必ず節分までに厄払いをしなければいけないというわけではなく、節分を過ぎても都合のよい日に厄払いを行うことができます。
なお、厄年は男性と女性では違い、男性は数え年で25歳、42歳、61歳、女性は数え年で19歳、33歳、37歳になります。
厄払いにオススメの縁起のいい日
厄払いでは縁起を担ぐ必要はないものの、それでも縁起の良い日に厄払いを行いたいと思う方もいますよね。
そこでここでは、厄払いにお勧めの縁起のよい日をご紹介します。
大安
六曜の中で最も縁起が良いとされる日で、一日を通じて吉となるので都合のよい時間に厄払いを行うことができます。
六曜は知らなくても大安が縁起の良い日であることは、世間一般的によく知られていますよね。
そのため、厄払いに限らず大安は予約が取りにくい傾向があるので、絶対に大安に厄払いとしたいという場合は、早めに予約を取るようにするとよいでしょう。
一粒万倍日
一粒の籾(もみ)が万倍に実り稲穂になるという意味があり、入籍や結婚式などのお祝い事を始めとして、財布や宝くじの購入にもよい日とされています。
一粒万倍日は六曜ではなく選日という暦注(暦に掲載される吉凶日)になるので、場合によっては大安と一粒万倍日が重なるということもあります。
天赦日
天に昇った百神が万物を許すという意味があり、暦注の中の最上の吉日となります。
どんな悪事でも神様が許してくれるほど、何をしても成功すると言われている日のため、厄払いの日取りとしてもお勧めですが、一年に5~6日しかない貴重日となっています。
厄払いに向いていない縁起の悪い日
仏滅
六曜の中で最も縁起が悪い日とされ、一日を通じて凶となります。
そのため、入籍や結婚式などのお祝い事だけではなく、葬儀などの弔事でも避ける方がいるようです。
厄払いの日取りとしても、不向きと言えるでしょう。
不成就日
何事も成功しない、成就しない日という意味があり、厄払いの日取りとしては仏滅に並んで避けられる日と言えます。
仏滅は六曜、不成就日は選日であるので、この2つが重なる日もあります。
十方暮
十方暮は選日の一つで、日の干支(昔は年だけではなく、日も干支で表していました)の甲甲から癸巳までの10日間を指します。
この期間中は、十方の気が塞がり何をしても成功しないと言われているため、厄払いにも不向きとなります。
厄払いに六曜を気にした方がいい?
厄払い(神社)と六曜には何の関係もないので、厄払いの日取りを決めるのに六曜を気にする必要はないでしょう。
ただし、厄払いに限らず、普段の生活において六曜を気にして過ごしている方は、厄払いにおいても六曜の吉凶によって厄払いの日取りを決めた方が、落ち着いた気持ちで厄払いを受けられるのではないでしょうか。
実際に、六曜によって人生の大きな行事の日取りを決める傾向にある年配者は、仏滅や赤口にお参りをしたり、厄払いをするのは避ける方が多いようです。
一方で若い世代では六曜を知らない方も多く、結婚式であっても「安く済むなら仏滅でも構わない」と考える場合もあるので、世代による捉え方の相違は今後も大きくなっていくかも知れません。
そこで一つ注意したいのは、自分としては厄払いの日取りに縁起の良さは気にならないとしても、祖父母や両親の世代では「縁起の悪い日に厄払いをするなんて」と思われる可能性があるということです。
そのため今後は、厄払いを行う時は日取りについてあらかじめ家族などの了承を得ておくことも、不要なトラブルを避けるために必要な場合もあるでしょう。
まとめ
厄払いの日取りは縁起を気にする必要はありません。
そのため、赤口に厄払いを行っても何の問題もないですし、神社でも普通に受け付けてくれますが、家族などに縁起を気にする人がいる場合は後々に問題となる可能性もあるので、了承や理解を得ておくことは必要かも知れません。
また、六曜における吉日では都合がつかない時には、選日による吉日を選択肢に入れてみるとよいでしょう。
例えば、友引は大安に次ぐ吉日ですが、そこに一粒万倍日が重なると運気がさらに良くなります。
このような視点から日取りを選ぶことによって、より広い視野で厄払いの日程を考えることができるのではないかと思います。
赤口の関連記事
赤口にお見舞いへ行かない方がいい?もし行く場合時間帯はいつがいい?
赤口に厄払いをしても大丈夫?縁起のいい時間帯や日取りの決め方!
赤口に開業するのは縁起が悪い?開業日の決め方はどうしたらいい?
赤口に財布を買うと縁起が悪い?縁起のいい日が重なるとどうなる?
赤口にお墓参りをするのは縁起が悪い?時間帯も気にした方がいい?
赤口にやってはいけないこと一覧!縁起のいい時間帯が存在する?
コメント