HOME

仏滅に厄払いをするのは大丈夫?いつ行けばいいの?

仏滅に厄払いをすると縁起が悪い?

神社に厄払いに行く時、お宮参りや七五三のように縁起の良い日を選んだ方がよいのでしょうか。

一般的に縁起の良い日として知られているのは大安、縁起の悪い日として知られているのは仏滅ですが、仏滅に厄払いをするのは本当に縁起が悪いのか気になりますよね。

そこで今回は、仏滅の厄払いについて調べてみました。

厄払いはいつ行ったらいいのか、厄払いに縁起の良い日や悪い日をご紹介します。

仏滅に厄払いをすると縁起が悪い?


仏滅は、六曜の中で最も縁起が悪い凶日になります。

そのため、仏滅に厄払いをするのは縁起が良いのか悪いのか?と聞かれたら、縁起が悪いと言うことになります。

しかし、そもそも厄払いの日取りを決める時に、縁起の良し悪しを気にする必要はありません。

縁起を気にするのは入籍や結婚式などのお祝い事で、神社で行うものであればお宮参りや七五三なども含まれます。

ただし、実はこれらのお祝い事も必ず縁起の良い日に行うべきということではないので、お祝い事ではない厄払いについてはなおさら、縁起を気にする必要はないと言えます。

厄払いはいつ行けばいいの?


厄払いは厄年に行う方が多いです。

厄年とは、陰陽道(※)の考えにより、一生の中で特定の年に災禍に見舞われることが多いことから、その年に祈祷を受けて厄を祓うことを言います。

男性は数え年で25歳、42歳、61歳、女性は数え年で19歳、33歳、37歳が厄年にあたりますが、これらは本厄と言われるもので、本厄の前後の年をそれぞれ前厄、後厄と呼び、本厄を含めた3年間が厄年になります。

そのため、男性なら数え年で24、25、26歳、41、42、43歳、60、61、62歳が厄年になり、女性は18、19、20歳、32、33、34歳、36、37、38歳が厄年ということになります。

厄年に厄払いを受ける時は、一般的には該当する年が明けてから節分までの期間に行うことが多いです。

期間が節分までの理由は、節分には元々季節を分けるという意味があり、立春立夏立秋立冬の前日を節分としていました。

昔は季節の変わり目には邪気が入り込みやすいと言われていたことから、厄払いの行事を行っていたのですが、立春、立夏、立秋、立冬の中でも季節の変わり目だけではなく、年の変わり目となる立春(立春の前日が大晦日、立春は新年となります)が重要視されるようになり、節分と言えば立春の前日と考えられるようになりました。

このようなことから、厄年の年明けから節分までに厄払いを受ける方が多いのですが、絶対にその期間内に厄払いをしなければいけばいということではなく、自分の誕生日や、年度が変わる4月などに厄払いを行う方もいます。

(※厄年の起源については諸説あります)

厄払いへ行く時間帯は?


厄払いに行く時間帯に、特に決まりはありません。

神社へのお参りは、朝早い時間に行うと雑念が少なく、神様に願いが届きやすいと言われていますが、厄払いについては予約が必要であることや、日によっては混雑することもあるので、神社が開いている時間帯に予約をするとよいでしょう。

なお、厄払いの祈祷(儀式)自体にかかる時間は20~30分ですが、祈祷の前の受付などを含めると、おおよそ40分~1時間ほどかかるようです。

厄払いの後に予定を入れる場合は、余裕を持った時間にしておくとよいでしょう。

そもそも六曜を気にした方がいい?


六曜とは、中国が発祥の暦注(暦に掲載される吉凶占い)の一つです。

起源については諸説ありますが、賭け事が盛んだったことから賭けのタイミングを図るために利用されていたと言われています。

つまり、六曜と厄払いには何の関係もないので、厄払いの日取りを決める時に六曜を気にする必要はありません。

しかし、日本では今でも入籍や結婚式などのお祝い事では、六曜の吉凶によって日取りを決める風習が根付いていますよね。

また、お祝い事でなくても、例えば納車や引越し、契約などでも縁起の良い日を選ぶ方は多くいます。

そのため、いくら六曜と厄払いに関係がないと言っても、仏滅に行うのは何だか気が引けてしまうという場合は、その気持ちに従って縁起の良い日を選ぶのがよいでしょう。

厄払いに縁起のいい日は?


せっかく厄払いを受けるなら、縁起の良い日を選んで気分をすっきりさせたい。

このように考える方は少なくありません。

それでは、厄払いに縁起の良い日には一体、どのような日があるのでしょうか。

大安

大安は六曜の中で最も縁起が良い日になります。

一日中吉となるので、入籍や結婚式を始めとして、お宮参りや七五三などのお祝い事や、納車、引越し、契約などの日取りにも選ばれています。

厄払いの日取りとしても人気ですが、大安は神社が混雑しやすいため、絶対に大安に厄払いをしたいという場合は早い段階で予約を取ることをお勧めします。

一粒万倍日

一粒万倍日は六曜ではなく、選日という暦注の一つになります。

一粒の籾(もみ)が万倍に実り稲穂になるという意味があり、この日に始めたことは後に大きな収穫を得ることができるとされる吉日です。

入籍や結婚式などのお祝い事の他、宝くじの購入や財布の購入、財布の使い始めの日にすると、お金が貯まりやすくなると言われています。

なお、選日と六曜はそれぞれ別の暦注なので、一粒万倍日と大安が重なる日もあります。

天赦日

天赦日も選日の一つで、暦の上で最上の吉日になります。

百神が天に昇り、万物の罪を許すという意味があり、この日は何をしても上手くいく、成功する日と言われています。

一粒万倍日と同様に大安と重なることもあり得ますが、天赦日は一年に5~6日しかない貴重な日のため、実際にはそのような偶然が起こるのはかなり珍しいと言えるでしょう。

厄払いを避けた方がいい日は?


一般的に縁起の悪い日として知られているのは仏滅ですが、実は縁起の悪い日は仏滅以外にもあります。

そこでここでは、仏滅以外の縁起の悪い日をご紹介します。

赤口

六曜の中で、仏滅と並んで凶日となるのが赤口です。

赤口は、一日中凶となる仏滅とは違い、午前11時~午後1時のみ吉に転じるため、仏滅よりは少しだけ縁起が良い日とされています。

しかし、赤という字が血や火を連想させることから、刃物による怪我や事故、火事に気を付けた方がよい日と言われており、人によっては仏滅よりも不吉な日として避けることがあります。

不成就日

不成就日は、選日の一つで、言葉の通り何をしても成功しない、成就しない日と言われています。

不成就日だけでも縁起が悪いですが、仏滅や赤口が重なるとさらに縁起が悪くなってしまいますし、大安や友引などの吉日と重なると縁起の良さを半減させてしまう日でもあります。

縁起の良い日に厄払いをしたい方は、六曜だけではなく不成就日が重なっていないか確認をするのがよいでしょう。

まとめ

仏滅は六曜の中で最も縁起が悪い日のため、仏滅に厄払いをするのは縁起が良いのか悪いのか?と言われたら、縁起が悪いと言えます。

しかし、厄払いではそもそも縁起の良し悪しを気にする必要はありません。

そのため、仏滅であっても問題なく厄払いを行うことができます。

また、最近の若い世代では六曜はあまり重要視されておらず、仏滅でも厄払いを始め、入籍や結婚式を行う人も増えています。

仏滅の厄払いや結婚式では希望する日に予約が取りやすいことや、人の混雑を避けられることも人気の一つとなっているようです。

仏滅の関連記事

仏滅に法事をしても縁起は悪くない?六曜を気にした方がいい?

仏滅に厄払いをするのは大丈夫?いつ行けばいいの?

仏滅のお墓参りは避けた方がいい?時間帯はどうしたらいい?

仏滅のお祝い事は縁起が悪い?六曜は関係あるの?

仏滅にやってはいけないことは?普段から意識したほうがいい?

仏滅に安産祈願をすると縁起が悪い?縁起のいい時間帯は?

仏滅に開業すると運気が下がる?縁起のいいオススメの日はいつ?

仏滅にお見舞いへ行くのは避けた方がいい?行く時の服装は?

仏滅に七五三をすると縁起が悪い?写真の前撮りは大丈夫?

仏滅に神社へ参拝に行くと縁起が悪い?オススメの時間帯は?

仏滅に買い物をすると縁起が悪い?六曜は関係ある?

仏滅に宝くじを買うと当選しやすい?買いに行く時間帯は?

仏滅に契約をすると縁起が悪い?日取りの決め方!

仏滅に婚姻届を提出しても大丈夫?おすすめの時間帯は?

仏滅にお宮参りをするのは大丈夫?六曜を意識した方がいいの?

仏滅とはどんな日?しても良い事とやってはいけない事!

仏滅の入籍は大丈夫?時間帯で縁起が変わる?デメリットは?

仏滅にお通夜をしても大丈夫?縁起は悪くないの?

仏滅って何?読み方と縁起が悪いのは本当?

仏滅の葬式は大丈夫?避けたほうがいい日は別にある!

仏滅の結婚式が避けられる理由は?離婚率が多いって本当?

仏滅の引っ越しは大丈夫?実は引っ越し料金が安い!

仏滅の一覧カレンダー!

仏滅の納車は大丈夫?縁起が悪い理由とお祓いや時間帯について!

コメント

タイトルとURLをコピーしました