金閣寺の紅葉2023年の見頃の時期!
今年は京都の代表格、金閣寺へ秋の紅葉を堪能しよう♪
金閣寺を知らない日本人はいないのではないでしょうか。
それほどに有名な金閣寺(正式名称鹿苑寺)。
日本だけでなく世界各地から訪れる金閣寺は、四季折々違った景色を見せてくれます。
京都の紅葉の人気スポット金閣寺へどうぞ足をお運びください。
また金閣寺周辺には、世界遺産にも登録されている仁和寺や、龍安寺も近く、紅葉も美しいので、是非立ち寄って頂ければと思います。
それでは、2023年の金閣寺の紅葉の見頃の時期や見所や周辺のおススメスポット、アクセス方法等をご紹介していきたいと思います♪
京都の金閣寺は紅葉が大部分を赤くしており、赤に引き立てられた金閣寺の方が美しい。
人がとても多いので友達と行くなら早く行くことをお勧めします。
金閣寺は静かに楽しめるところではないようですね。
写真を残して家に帰ってゆっくり鑑賞するしかない! pic.twitter.com/bLbUv46P9z— An Na (@KaVytjw) November 27, 2021
金閣寺の紅葉2023年の見頃の時期
紅葉見頃の時期:11月下旬~12月上旬
営業時間:9:00~17:00
所在地:京都市北区金閣寺町1
問い合わせ先:075-461-0013
休業:年中無休。特別拝観時は時間が異なることもあります。
料金:大人(高校生以上) 400円、小・中学生 300円(特別拝観時は料金が異なることもあります。)。詳しい情報は鹿苑寺事務局(075-461-0013)または金閣寺ホームページにてご確認ください。
金閣寺紅葉の動画です。
金閣寺のお天気とおすすめの服装
金閣寺の紅葉の魅力や見どころは?
日本国内のみならず、世界的に有名な京都の観光名所として知られるのが金閣寺です。
金閣寺は京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺院。
建物の内外に金箔が貼ってあることから金閣寺と呼ばれていますが、実はこれは通称であり正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)と言います。
毎年、多くの観光客がやって来ますが、近年はより日本らしさを求めて、紅葉の時期に訪れる人も増えているそうです。
そのため、混雑は凄まじく、行かれる方は覚悟が必要です。
しかし、その混雑を以てしても、京都に紅葉を見に行くなら絶対に外せないのが金閣寺と言えるでしょう。
中でも、金箔が施された舎利殿(金閣)と紅葉のコントラストは圧巻の景色です。
また、参道には散紅葉が絨毯のように広がり、真っ赤に燃える道を歩くのも趣があります。
金閣寺は境内がかなり広いので、自分のお気に入りのスポットを探しながら、紅葉を楽しむのもよいでしょう。
逆さ金閣と紅葉のコントラスト
金閣の南側にある鏡湖池に映る「逆さ金閣」と紅葉の様子も、これまた素晴らしく息を飲む美しさです。
逆さ金閣は鏡湖池に波が無い時に一番はっきり見えるので、もし可能なら無風の日を選んで訪れると感動的な光景を見ることができます。
見返りの金閣
安民沢を眺めてから後ろを振り返ると見えるのが美しい金閣、通称「見返りの金閣」。
普段は正面から見る金閣を後ろから見られるので、安民沢を眺めた際にはぜひ後ろを振り返ってみてください。
金閣寺の御朱印
金閣寺の御朱印は少し注意が必要で、出口に受付があり、受付時間というのがあります。
御朱印の受付は16時30分までなので、御朱印をいただきたいと思っている人は、時間に余裕をもたせてお越しください。
「舎利殿」「石不動尊」の2種類の御朱印があり、お布施は300円(直書き・書き置き)です。
京都市北区にある金閣寺(鹿苑寺)の御朱印です。
直書きでいただきました。
さすが世界遺産、観光客もけっこう戻ってきていました。 pic.twitter.com/KcD5VcKZDv— 御朱印たまご (@0DVkMoixxZzy1ng) September 27, 2023
寒波と一緒に関西の旅 金閣寺おまけ
頂ける御朱印のうち石不動尊のものは書置きになります。
ほら、この太い線と細い線をスラスラ書ける技術ですよ。ガツンと打ち込んでスラーッと払うみたいな。分かりにくいか。
ちなみに同じ理由で浅草寺と東大寺の御朱印も大好きです。 pic.twitter.com/nnokbCAzzJ— のりおのの (@soulpunch502) January 2, 2023
金閣寺へのアクセス方法
バス
京都駅からバスで43分
バス停「金閣寺道」下車 徒歩3分
車
■名神高速「京都南IC」約40分。
250台の有料駐車場があります(1時間300円)
大人気の金閣寺ですから混雑時だと満車の可能性があるのでご注意ください。

金閣寺の紅葉時の混雑状況は?
金閣寺の紅葉を楽しめる期間としては、11月下旬~12月上旬頃となっていますが、その期間内でも平日より土日祝日が混雑しやすく、紅葉の見ごろのピークになるにつれて多くの人で混雑していますね。
特に土日祝日になると多くの人が訪れるので、園内の通路は人だらけ。
たとえ平日でも、人気観光スポットということもあり、ツアー客や修学旅行生が多いので行く時間にも要注意です。
混雑する時間についてですが、金閣寺の開門時間は9時~17時までとなっていますが、11時~15時の時間帯が混雑しやすくなっています。
混雑を避けて行くのなら、できるだけ平日に行くということと、開門直後や15時以降に時間をズラして利用するのがお勧めですよ。
金閣寺の紅葉の口コミ
紅葉の降り積もる金閣寺 pic.twitter.com/UA1VVBGpnu
— ito_san (@ito_san00) November 30, 2021
金閣寺にお参りに来ました!
紅葉が非常に綺麗です✨ pic.twitter.com/uh3dDXJ6vA— chrofi (@chrofi1) November 30, 2021
金閣寺。ここは思いの外に紅葉が多かったです。人気スポットだけにたくさんの人が訪れていて、外国人の姿も目立ちました。 pic.twitter.com/so0gR9nEkI
— 佐藤 宗睦 (@munechika_sato) November 29, 2021
京都旅行シリーズ
秋空の下紅葉に染まる金閣寺も風情がありますね!
趣味で桜の盆栽をしている私は陸舟の松に惹かれました♪
沢山歩いて疲れたところに抹茶と和三盆で小休止
和三盆はお家用にも買っちゃいましたヾ(*´▽`*)ノ#京都 pic.twitter.com/EfINGAZ5w9— 杉本帆波 (@honami_sugimoto) November 29, 2021
紅葉と金閣寺はん🍁 pic.twitter.com/oAI2pJHxFn
— nobo (@nobo_kyoto) November 26, 2021
金閣寺周辺の穴場の紅葉スポットはココ!
北野天満宮
学問の神様、紅葉の名所、北野天満宮へ行こう!
北野天満宮は梅の名所として知られていますが、2007年より「もみじ苑」が公開されるようになり、紅葉の名所としても知られるようになりました。
紅葉見頃の時期:11月中旬~12月上旬
営業時間:4月~9月 5:00~18:00
10月~3月 5:30~17:30
(受付時間:9:00~17:00)
所在地:上京区馬喰町
料金:無料
問い合わせ先:075-461-0005

秋の北野天満宮。
紅葉が美しいとの噂は本当だった。 pic.twitter.com/DTwhrlCw9E— タケ 📸トラベルフォトグラファー(毎日18時に写真掲載) (@Atsushi_Takeoka) November 29, 2021
北野天満宮の紅葉のライトアップ
カエデの木が約250本植えられており、赤や黄色に染まった木が水面に映り、見事な世界を生み出しています。
北野天満宮のライトアップ動画です。
北野天満宮へのアクセス方法
電車の場合
京福電車白梅町駅より徒歩5分
バスの場合
- JR京都駅より市バス50・101系統 北野天満宮前下車すぐ
- JR・地下鉄二条駅より市バス55系統 北野天満宮前下車すぐ
- 地下鉄今出川駅より市バス51・102・203系統 北野天満宮前下車すぐ
- 京阪出町柳駅より市バス102・203系統 北野天満宮前下車すぐ
- 京阪三条駅より市バス10系統 北野天満宮前下車すぐ
車の場合
名神高速道路南インター又は東インターより約30分
京都 北野天満宮 紅葉ライトアップ
Photo☺️#紅葉#ライトアップ#京都#北野天満宮#kyoto pic.twitter.com/ScG6irQsSL— よしねる (@yoshi_neruu) December 4, 2021
高桐院
紅葉の時季、庭園がオススメ♪高桐院へ訪れよう。
庭園の中でも南庭にはカエデが多く、辺りを散り紅葉で埋め尽くされた風景は、一見の価値ありです。
参道を歩いて境内へ向かう道中も紅葉に包まれ、紅葉時期にはオススメのスポットです。
紅葉見頃の時期:11月中旬~11月下旬
営業時間:9:00~16:30(受付終了16:20)
所在地:北区紫野大徳寺73-1
料金:大人:400円、中学生:300円、小人:200円
問い合わせ先:075-492-0068
高桐院へのアクセス方法
バスをご利用ください。
市バス 大徳寺・建勲神社前下車 徒歩5分
秋の京都拝観、高桐院。
此処は長らく拝観休止されていたが、漸く紅葉真っ盛りの秋に訪れることが出来た。
この静けさと風情。
侘び寂びという言葉がぴったりの場所だった。Hasselblad X1D
XCD 3,5/30#Hasselblad_diary #ツイッター秋の紅葉祭り pic.twitter.com/Fiq6ZqMwBF— うさだぬ_京都写真家 (@usalica) November 29, 2019
まとめ
金閣寺やその周辺紅葉散策はいかがでしたか。
紹介させて頂いた場所は、素敵な旅の思い出になることと思います。
2023年の秋は是非京都へいらしてくださいね。
京都の紅葉おすすめスポット
仁和寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!
嵐山の紅葉の見ごろ時期とライトアップや紅葉狩りスポットはココ!
貴船神社の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!
知恩院の紅葉のライトアップと見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
高台寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
永観堂の紅葉のライトアップと見ごろ時期や東山の紅葉名所はココ!
コメント