圓光寺の紅葉2023年の見頃情報や見どころと額縁紅葉・敷き紅葉!
庭一面朱色に染まる京都の紅葉の名所、圓光寺へ足を運んでみませんか?
圓光寺は、家康の言いつけで足利学校の学頭、閑室元佶を招いて建立しました。
学校の役割も果たした圓光寺では家康が与えた木製の活字が保存されています。
そんな趣ある圓光寺の紅葉の見所は、書院から十牛の庭を眺める風景(額縁紅葉)です。
庭一面赤く染まった様子はとても素晴らしいです。
また、圓光寺周辺には格調の高い詩仙堂や、松尾芭蕉が訪れた金福寺があるので、合わせて立ち寄られてはと思います。
それでは2023年の圓光寺の紅葉の見頃の時期や見所や周辺のおススメスポット、アクセス方法等をご紹介していきたいと思います。
直近数年で最も紅葉が美しいと言われる今年の秋の京都。行く人に是非訪れてほしい場所が「圓光寺」
お寺自体は小さいが、「そうだ 京都、行こう」でも取り上げられ、額縁系の紅葉として最高峰の美しさを楽しめる。そして、実はここ数少ない事前予約制なので行く予定の人は今のうちにどうぞ。 pic.twitter.com/T3z8J90gNG— ベンじい😊 (@GrandpaBen3) October 16, 2021
圓光寺の紅葉2023年の見頃の時期は?
紅葉見頃の時期:11月上旬~12月上旬
※圓光寺の紅葉の見頃時期最新情報

2023年圓光寺の紅葉特別拝観
2023年の紅葉特別拝観は混雑を避けるため、すべての期間を事前予約制とさせていただきます。
予約の受付は10月20日(木)より、予約専用フォームにてお申し込みください。
予約受付開始:10月20日(木)
拝観期間:2023年11月12日(土)~12月4日(日)
時間:8:00 ~ 17:00
拝観料:大人 ¥1,000 / 高・中・小学生 ¥500
所在地:京都市左京区一乗寺小谷町13
問い合わせ先:075-781-8025
※上記以外の期間は通常拝観のため、予約の必要はございません。
※10名以上の団体拝観の場合は10月2日(木)以降、事前にお電話でご相談ください。
圓光寺紅葉の動画
圓光寺の最新天気予報とおすすめの服装
圓光寺の紅葉の魅力や見どころや額縁紅葉・敷き紅葉の楽しみ方は?
京都駅から電車で50分(バスなら60分)と、アクセスはそれほどよいわけではありませんが、年間を通じて多くの観光客で賑わうスポットとなっています。
元々は寺院や仏閣巡りの一環として訪れる方が多かったのですが、最近は紅葉を見に訪れる方が急増しています。
その理由は、平成に入ってから作庭された「奔龍庭」を始め、書院前に広がる「十牛の庭」や、洛北最古と言われる栖龍池など、見どころとなるスポットが数多くあることと、紅葉が散った後も楽しめる「敷き紅葉」が有名になったことがあります。
赤く色づいた葉が庭園に落葉して絨毯のように見える様は、一見の価値ありといえるでしょう。
毎年、この敷き紅葉を楽しみに、敢えて紅葉のシーズンを外して葉が散った後に圓光寺を訪れる人も少なくないそうです。
敷き紅葉、秋色に染まる圓光寺。#極彩色の京都 pic.twitter.com/RR3abbCS5W
— うさだぬ_京都写真家 (@usalica) September 17, 2021
また、縁側に座って燃えるように美しい紅葉を間近に楽しむのもよいですが、敢えて座敷の中から軒先の柱や窓枠を額縁に見立てて紅葉(額縁紅葉)を眺めるのも素敵です。
額縁紅葉といえば、ここを思い浮かべる人が最も多い圓光寺「十牛ノ庭」。今でも十分見ごろですが、これからさらに赤くなり、緑の苔を覆い尽くすような敷紅葉になります。 pic.twitter.com/OAe0jnnHJj
— suizouさんと他2023人 (@suizou) November 19, 2020
このように、様々な楽しみ方ができるのが圓光寺の紅葉の特徴と言えるでしょう。
圓光寺へのアクセス方法
電車の場合
叡山電鉄 一乗寺下車 徒歩15分
バスの場合
JR京都駅から市バス5系統 一乗寺下り松町下車 徒歩10分
圓光寺の地図
駐車場情報
圓光寺では紅葉時期の11月12日〜12月4日は駐車場が使用できません。
圓光寺近隣の駐車場か、公共交通機関をご利用ください。
圓光寺の紅葉時の混雑状況は?
京都の圓光寺は,京都駅から約1時間の距離に位置し,アクセスは良いわけではありません。
圓光寺には、バスまたは叡山電鉄で向かいますが,最寄りのバス停・駅から徒歩10分〜15分程度かかり、しかも道中は坂道です。
しかし最近は、圓光寺の紅葉の人気の高さのため、紅葉の見頃時期には、境内が混み合うことはまず間違いないでしょう。
日程としては、もちろん土日祝日に比べると平日がおすすめです。
平日は、休日に比べるとあまり混雑しませんが時間帯としては、10時から15時の間が混雑します。
休日は、とにかく人が多く混雑します。
時間帯としては、9時から16時にかけて混雑します。
紅葉の見頃の時期に、ゆっくりと圓光寺の紅葉を楽しみたい方は、早朝特別拝観をおすすめします。
京都の圓光寺の早朝拝観ですが、毎年人気になりつつあるイベントですので、予約が取れない可能性もあります。
圓光寺の早朝拝観の予約がとれない場合、紅葉の見頃時期に混雑を回避するには、朝9時の拝観か、夕刻の拝観をおすすめします。
圓光寺の紅葉の口コミ
【圓光寺】
圓光寺の紅葉が見られてすっかり満足したので、すぐ近くの詩仙堂には寄らずに一乗寺を後にしました。
圓光寺、12月1日放送「京都ぶらり歴史探訪」の”紅葉の名所トップ10”で、なんと第一位でしたね。
晩秋の京都2021
Late Autumn in Kyoto pic.twitter.com/YldV8pW3Rl— シナモンandボニーと城 (@cinnabonnie_007) December 13, 2021
圓光寺の紅葉🍁#圓光寺#紅葉#紅葉2021 #紅葉狩り #京都紅葉 pic.twitter.com/4TSrmwwvZn
— なおと (@naoto112023) December 12, 2021
圓光寺にて。
2年ぶりにお会いできたお地蔵さま。散紅葉の色が綺麗🍁欲を言えばもう少し量が欲しかったかも。 pic.twitter.com/LnC0bfy1lF— ゆーこ (@yuyutatsuYuko) December 9, 2021
圓光寺にて。
御本堂より十牛之庭を。前日の雨風のおかげか、散紅葉の色がしっとりと色濃く見えました🍁🍁陽射しも美しかったです✨ pic.twitter.com/qzbiTyARl1— ゆーこ (@yuyutatsuYuko) December 8, 2021
圓光寺の紅葉
心が洗われる〜#紅葉 #圓光寺 #京都 pic.twitter.com/etxEsPyM5x
— まりも (@marimon2021620) December 4, 2021
圓光寺周辺のおすすめの穴場紅葉スポットはココ!
曼殊院
天台五門跡の一つ、曼殊院へ上品に色付いた秋の景色を見よう。
曼殊院は、格式高い皇室に縁のある寺院です。
弁天池に移る赤いもみじがよく映えます。
紅葉見頃の時期:11月上旬~12月上旬
営業時間:9:00~17:00
所在地:左京区一乗寺竹ノ内町42
問い合わせ先:075-781-5010
曼殊院へのアクセス方法
電車の場合
叡山電車 修学院駅下車徒歩約20分
バスの場合
- JR京都駅から市バス5系統 一乗寺清水町下車 徒歩20分
- 地下鉄北大路駅より北8、31、 35、 65系統に乗車 一乗寺清水町下車 徒歩20分
曼殊院の地図
『曼殊院門跡 勅使門』
京都、曼殊院門跡の勅使門の紅葉です。
11月25日撮影 pic.twitter.com/aTc4WjDubp— 健治 (@niceKenji) December 15, 2021
京都
曼殊院の紅葉に癒される🍁 pic.twitter.com/BosL47Sz4j
— 山が好き14号 (@LuZTKFjFaEyGwxa) November 26, 2021
赤山禅院
厄よけの寺、赤山禅院へ紅葉を見に行こう。
黄色や赤に色鮮やかに染まる、赤山禅院へ秋の紅葉に訪れてみませんか?
寺社は七福神が祀られており、お参りすると縁起が良いと言われています。
どうぞもみじのトンネルを抜け、秋の訪れを楽しんで下さい。
紅葉見頃の時期:11月中旬~12月上旬
営業時間:9:00~16:30
所在地:左京区修学院開根坊町18
料金:拝観料 無料
問い合わせ先:075-701-5181
赤山禅院へのアクセス方法
電車の場合
叡山電車 修学院駅下車 徒歩20分
バスの場合
市バス 修学院離宮道下車 徒歩約20分
赤山禅院の地図
おはようございます😃
左京区 赤山禅院の紅葉🍁です
地蔵堂前 寒桜🌸ともみじ🍁の美しい共演が見れました😍
本日もよろしくお願い致します☀️ pic.twitter.com/cfKeUKQ7wY
— 蒼🐉マサ🐅。 (@BluedragonMasa1) November 20, 2021
赤山禅院の紅葉#赤山禅院 #京都の紅葉 #京都 #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい #風景写真 pic.twitter.com/hR2MiUjcSX
— 鈴木拓也 (@FlyTakuya) November 12, 2021
「むしやしない」のコロンと可愛いマカロン♪
京都一乗寺近くにあるスイーツショップ「むしやしない」はいかがですか?
カフェからお持ち帰りまで数多く「可愛い」が詰まっていますよ。
営業時間:9:00~翌1:30
定休日:月曜(祝日は翌日)
所在地:京都市左京区一乗寺里ノ西町78
問い合わせ先:075-723-8364
むしやしないの地図
まとめ
比叡山麓にある圓光寺やその周辺の紅葉スポットの情報は、いかがでしたでしょうか?
圓光寺は、古くから観光名所として知られ、多くの方々に愛されてきました。
寒暖の差が激しい地なので、散策の際は服装に気をつけて楽しんで来て下さいね。
京都の紅葉おすすめスポット
仁和寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!
嵐山の紅葉の見ごろ時期とライトアップや紅葉狩りスポットはココ!
貴船神社の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!
知恩院の紅葉のライトアップと見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
高台寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
永観堂の紅葉のライトアップと見ごろ時期や東山の紅葉名所はココ!
コメント